


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX40
挑発的な題名すいません。
現在両親用にコンデジ探しています。
目当ては「簡単・全自動」です。
ソニーの「W270」に決めていてスレ立てしたのですが。。
そんなに人気ないのかと不安になり売れてる商品も見ています。
数年前までのパナと言えば「ノイズまみれの画像」というのがアタマにあります。
しかしながらここまで売れる・人気が出るというのは世間から評価されてる訳だと
思っています。
「今の時代売れてる商品は良い商品」という考えからです。
CMだけキャラクターだけではここまで人気でないと思うんです。
家電メーカーが上位を占めてきてるのには(一眼も含め)かなり驚いています。
(失礼な話し私の中では「家電メーカーがカメラ?」なんていまだに思っています)
W270と比較していますがどこがこれだけ差がつき、書き込み数も違う人気なのでしょうか?
画像の方も見てみたいです。
まさか自分がパナで悩むなんて、まさか書き込むなんて。。。と動揺しております。
このカメラの良いところ等教えてもらえないでしょうか?
(おまかせ全自動モードも賢いのか?タイムラグはあるのか等教えてもらえれば幸いです。)
よろしくお願いします。
書込番号:9919265
0点

デジタルカメラは電気製品です。
10数年前の製品でいうと、ビデオカメラがデジタルカメラに近いでしょう。
パナに限らず、キャノン、ソニーなどのように以前からビデオカメラを製造していたメーカーが製造・開発面で有利な位置にあると思いますよ。
なぜ、売れているか、良い商品かは、その辺に理由があるのではないでしょうか。
書込番号:9919388
0点

パナは個人認識などの革新的な機能(精度は別として)と宣伝効果でしょうね〜
ソニーは家電メーカーじゃないんですかね?よく分かりませんけど…
メモステしか使えないのもマイナス材料だと思います
さすがにソニータイマーは…もうないか…?
書込番号:9919390
5点

素人意見ですが・・
1番の理由は、メモリーカードかな?
後、ソニーのカメラのラインナップを見ていて疑問だったのが、
どの機種が売りたいのかがわかりにくいって事です。
例えば、各社売れ筋機種(FX40・510等)って
大体機能的なバランスがとれている物なのに対し、
ソニーはこの機種は広角だけど接写が弱いとか、
広角じゃないけど接写は強い・・とか、バラバラな気がします。
例えば、パナだとFX40が基本性能付いてて、
FS25は広角や個人認識等の機能を少し落としても液晶が大きい方が良い人
FS7は低価格で機能はある程度で良いという人
FX550は基本性能+タッチパネルでSS等少し自分でいじりたい人・・
機能に合わせて価格も設定されてるから、どこまで望むか選びやすいと思います。
ソニーはW270は広角28mmで接写10センチ、W220広角30mmで接写4センチ。
広角も欲しいけど、接写もある程度したいって人、結構いる気がするんです。
広角2mm諦めて、接写に強くて価格も安いW220か、広角重視で接写は諦めるか・・
それだったら、どっちも備わってる他社に!ってなっても不思議は無いかな〜って気がします。
あとは操作性の簡単さとかでしょうか。
長くなってしまった&よく知りもしないのに生意気な事言ってすみません。
書込番号:9919399
6点

宣伝の差かな(^^)
それとユーザーニーズを的確につかまえてるのはさすが。企画部門の差かも。
私も昔は家電メーカーのものなんてと思ってましたが。。。
Panaは分類上「総合家電メーカー」になってるけど
報道では「電機主要6社」で、エレクトロニクス含め総合メーカーだから
本気になると強いかも(^_^;ゞ
書込番号:9919483
2点

いや 掲示板では パナの人気が高いですが、
売り場では、キャノン・カシオの人気が高いようですよ。
それこそ なんで 今でもカシオ? という疑問が大きいです。
書込番号:9919567
3点

人が何を買ったか、メーカーがどうとかなんて関係ないと思います
自分が触れてみて使いやすい機種を買えばいいかと
書込番号:9919585
3点

広角の広さと手ぶれ補正の性能とメモリーカードのイメージだと思います。
ちょっとでもスペックがよかったり、他人の評価がいい方が好きな日本人には人気なのかもしれません。
SONYは使わないとわからない良さはあると思いますし、オリンパスのコンパクトデジカメなど店頭では意外に売れてる感じです。
十人十色ですから、自分に合うのが一番だと思います(^^;…
書込番号:9919822
3点

パナやキャノンが売れる理由は、カメラの基本性能(広角・接写・手ブレ補正・高速処理などなど)は他社よりしっかりしていて、さらに使いやすさに重点的に力をいれている所。
オート・追尾機能・顔認識など、全然すぐれていますよ!
個人的にカシオは「安いから」売れていますね。
だって機能は、パナやキャノンに到底及びませんから…
ソニーだってやればできるはず!
原点に帰って性能あげれば、パナやキャノンに並ぶ力は持っていると思いますよ!
書込番号:9919937
1点

パナ人気はひとえに「誰でも簡単に撮れるカメラ」でしょうね。
パナのおまかせiAや操作性はわかりやすさ、性能共に他社製のものと同等かそれ以上で、バカチョンカメラの典型ともいえるものだと思います。他にも重量、大きさ、広角、接写、倍率、デザインなどどれもほどよくまとまっているため、クセがないために幅広い層に受け入れられやすく、また売る側としても奨めやすい製品なのだと思いますよ。
自分としてはレビューにライトユーザーの書き込みが多いことからも、「売れている=良い」というより「売れている=万人受けしやすい」と捕らえた方が良いような気がしています。画質だけならフジのF200EXRの方がいいわけですし、コンパクトさだけならソニーも捨てたものではありませんしね。
書込番号:9920198
3点

パナが恰も一番売れてるかのように、価格コムのサイトでは錯覚しますが・・・
実はパナが売れてるというのは、国内に限った話です
パナはもともと宣伝だけ巧みなのと、量販店では大量派遣のヘルパーの販売力や家電の安値仕入れの抱合せ
それらによる一番いい売り場スペース確保ができます。価格コムでは広告費など大人の事情が絡みます
ただ、そうはいっても国内でさえコンデジはキヤノンNo1、カシオN02で、パナは三番手です
海外では、キヤノンとソニーがダントツで、そこから大きく大きく 〃 離されて
オリンパス、ニコンと並んでバナは四番手・五番手です
ソニーW270がいいと思ったらそれで間違いないと思います。世界ではソニーのほうがパナよりずっと人気があります
書込番号:9920456
2点

>実はパナが売れてるというのは、国内に限った話です
欧州でも売れているよ。知らないの?
>世界ではソニーのほうがパナよりずっと人気があります
確かにそうだけど、ソニーが売れているのは、米国、中国、東南アジア。それも低価格機ばかり。欧州では全然駄目ですね。
一方、Panaが売れているのは、日本、欧州。中級機から高付加価値機が売れている。
つまり、ソニーは安さが重視される国で売れており、Panaは、機能、性能が重視される国で売れている。
書込番号:9922335
6点

スレ主のパパ_01です。
皆さん色んな意見有り難うございました。
しかしパナの伸びはすごいですね。
数年前までなら「パナ?.?..プッ。」って感じでしたが
最近は「大人気のパナ」ですもんね。
確かにメモりがSDというのが大きいと思います。
使い回しも出来、普及もしてますからね。
私なんか未だにメモリが高いと思っています。
なんせ8年ちょっと前に64MBのCFカードを1万円で「安い!」で購入した時代ですから。
ちなみに「カシオ」純正CFカードでした。
あとは宣伝に力入れまくってる、でしょうか。
広角も25からと斬新ですね。手ぶれ防止も強くおまかせもモードもついてる。
時代にとらわれない(昔の事を気にしない)方なら売れるんでしょうね。
こんな事言ってる私は古い人間でしょうか?
それとも時代が変わってしまったのか? というくらいにパナが売れてる事に「?」です。
現在まだ気持ちはソニーですが、パナも触ってきます。
って言ってる間に新機種出ましたね(^_^;
AF、手ぶれ防止が旧機種の2倍効く!って。。。どうなるんでしょうかね。すごいですね。
実際のノイズまみれの画質は現在マシになってるんでしょうか。。。
書込番号:9924325
0点

>実際のノイズまみれの画質は現在マシになってるんでしょうか。。。
手ぶれ補正が良くなりやや低めのISOも使う感じにプログラムするかもしれませんので、ISOが低い分画質が良くなった気分にはなるかもしれませんね。
逆に、ISOが低いと夜景と人物の時、フラッシュが届きにくいかもしれませんし、ノンフラッシュでの被写体ブレにもiA機能で動きに反応しないと影響がある気がしますので、様子を見てからでもいいような気がします。なんとなく(^^;?…
書込番号:9924516
0点

>実際のノイズまみれの画質は現在マシになってるんでしょうか
と尋ねられていますが, スレ冒頭に書かれた
> 数年前までのパナと言えば「ノイズまみれの画像」
これがご自身の目で見て下した判断ならば, 最近の機種の画像サンプルを見て
自分で判断するのが一番でしょう. ネット上にたくさん見つけられるはずです.
他人の感想によって実際の画像上のノイズが増えたり減ったりすることはないです.
書込番号:9924583
5点

>>ねねここさん
私は低感度でも一昔前のパナは受け付けませんでした。
しかし数少ない参考例を見ていると色もノイズも問題なしですね。
減ってますね。画素があがってノイズ減る。。めずらしい例ですね。
キャノンはノイズ増え続け、私は冷めていってますが。。。
Hp見ましたよ。
コダックブルーに体の芯から震えました。
私も元E-300でこのコダックブルーが大好きなんですよ。
しかし見事の一言ですね。E-500あたりからCCDがコダックではなく
自社に変わり「オリンパスブルー」なんて名前付けようとしてましたね(^_^;
>>フンパーディンクさん
ノイズはあれこれ言うより人の意見がどうのこうのというより、
個人が見てあればあるし、それがまた「フィルムぽくて好き」という方、
色々です。
> ネット上にたくさん見つけられるはずです
では、FX-40の1200万画素のオリジナルがあるサイト教えてもらえませんか?
書込番号:9928960
0点

どうぞ.
http://www.photographyblog.com/reviews/panasonic_lumix_dmc_fx40_review/sample_images/
http://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=4033&review=panasonic+lumix+fx48
http://www.digicamreview.com/photos/gallery/panasonic_lumix_fx40?page=1
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090219/1023831/?P=1
http://www.steves-digicams.com/2009_reviews/panasonic_fx48_samples.html
FX48 というのは FX40 の別名
http://panasonic.net/avc/lumix/compact/fx48_fx40/index.html
書込番号:9929090
0点

>>フンパーディンクさん
うひょ〜これはすごいですね。
有り難うございます。参考になります。
個人的にはISO200までならと思いました。
2万円なら有りかと思いました。
ソニーと比べてみます。
おまかせではどちらが賢いのか?とか思います。
書込番号:9932395
0点

アメリカ在住です。キャノンを4代続けて使っていましたが、このところレンズ開閉の故障が多く、他のメーカーも検討しようかと、NYで有名店をききまわりました。人気があっておススメは、意外にもパナとニコンでした。パナはライカのレンズ、ニコンはそれ自体のレンズがいいとのこと。価格.comよりは高めですね。
関係ないですが、パナは日本国内での生産を続ける姿勢が気に入って、レッツノートも3代目です。価格は高めですが、まるで浮気する気がおきません。アメリカでは入手困難なので、帰国の際に買い換えています。
書込番号:9932896
0点

shadowlandsさん
こんにちは。
パナは日本製なんですね。知りませんでした。
ちなみに私はキヤノンコンデジ9代目めです。
ソニーw270と比較しようと思いましたが、オリジナルのあるHPが見つからなかった為
教えてもらったHPのW230と比較しました。
http://www.steves-digicams.com/2009_reviews/sony_w230_samples.html
・・・う〜ん、、パナの方が画質上に感じるのは私だけでしょうか。。。
パナにしてしましそう。
書込番号:9933525
0点

>ニコンはそれ自体のレンズがいいとのこと
ニコンのコンデジってニコン製でしたっけ?違ったような記憶が。。。
書込番号:9937355
0点

ニコンのコンデジって三洋電機じゃなかったでしたっけ? 今は自社製になったのでしょうか?
書込番号:9937432
0点

例のCMを観る度に、「やっぱ、サンヨーだよな。」と心の中で置換していました。
が、最近は国内メーカー製ですらなくなった言う噂も聞きました。どうなんでしょうね。
ところで、レンズ、撮像素子、エンジンとデジカメ主要3部品すべてを内製しているメーカーってPana以外にどこがあるのでしょうか。
キヤノンですら違うし。
書込番号:9942131
0点

ソニーもその3つとも作ってる(含むコニミノ、タムロン)、でソニーは外販も一番多いね。
フジも作ってるよ(全製品じゃないけど)
キヤノンは一眼は3つとも内製してる、コンデジは素子だけソニー調達
パナだって撮像素子は、ソニーから調達がめっさ多い、ソニー無しでは立ちいかない
で、「欧州でソニーは不人気でまったく売れず、パナが大人気でシェアNo1」なの???
はて?寡聞にして知らない情報だな・・・欧州でもソニーのカメラ・ビデオはブランドがあって
いまだ家電屋イメージが抜け切らないパナより人気だと認識しているが・・・
うーたろう4情報はパナ贔屓で偏りすぎw
書込番号:9942647
0点

>フジも作ってるよ(全製品じゃないけど)
これだけ自信がなかったんだけど、、、
>(含むコニミノ、タムロン)
>コンデジは素子だけソニー調達
だよね。だから『すべてを内製』と書いたんだけど。読めなかった?
>で、「欧州でソニーは不人気でまったく売れず、パナが大人気でシェアNo1」なの???
PanaがシェアNo.1の国もあるね。ソニーが2位くらいの国もあるね。でも欧州全体のシェアはPana>ソニーなんじゃない?まぁ、どこまで欧州として含むのかによるけど。
>うーたろう4情報はパナ贔屓で偏りすぎ
でも事実だよね。
疾翔の
>実はパナが売れてるというのは、国内に限った話です
は嘘だよね。
因みに私はFUJIもPentaxも好きだよ。実際持ってるし。カシオも好きだけど持ってはいない。
CとSは大嫌い。
真摯に新技術、機能の開発に取り組んだり、ユーザにとっての使いやすさを考えている「ように見える」メーカーは好き。
他社のモノマネばかりや、過去のイメージだけで売っているメーカーは嫌い。
ああ、ソニーH1だけはすごいと思う。未だにあれ以上の画質のコンデジは無いと思っている。馬鹿でかいけど。
書込番号:9945932
1点

>で、「欧州でソニーは不人気でまったく売れず、パナが大人気でシェアNo1」なの???
PanaがシェアNo.1の国もあるね。ソニーが2位くらいの国もあるね。でも欧州全体のシェアはPana>ソニーなんじゃない?まぁ、どこまで欧州として含むのかによるけど。
全然、>「」の答えになってないな。頭大丈夫?
で、欧州全体のシェアではキヤノンNo1だろね。ソニーはNo2>>>Panaだろ
>PanaがシェアNo1の国もあるね
具体的には? まぁ欧州つーても広いしめっちゃめっちゃ小国もあるからね、ひょっとして探せば1個ぐらいあるかもね。。おやすみ
書込番号:9946017
0点

なんかこのスレの後半、タイムスリップした気になってしまうのはあたしだけ?
書込番号:9946303
1点

売れ筋ランキングって実際売れてるランキングではなくて、クリック数でなかったかな?確かそうだとはずだった気がするよ。
書込番号:9947877
0点

>で、欧州全体のシェアではキヤノンNo1だろね。ソニーはNo2>>>Panaだろ
いつの話だよ。
>>PanaがシェアNo1の国もあるね
>具体的には?
フランス。
フランス人の友人が居るんだけど、キヤノンも抑えてぶっちぎりのトップらしい。
あと、英国、ドイツ、イタリア、スペインらしい。
http://ascii.jp/elem/000/000/203/203338/
その友人は英国の企業に勤めているんだけど、彼によると英国ではトップではないと言っていたけどね。
まぁ、欧州主要5カ国でトップならソニー>>>Panaってことはないだろ。
で、疾翔の言うことの根拠、情報源は?また得意の思い込み?捏造?
そういや、以前、Panaの関係者と思わせることを書いて、多くの人から突っ込まれたら削除して逃げてったね。
書込番号:9949923
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FX40」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2017/11/04 1:44:04 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/07 10:22:59 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/21 22:35:24 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/05 9:54:54 |
![]() ![]() |
7 | 2010/02/27 21:15:25 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/05 13:56:31 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/04 10:31:26 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/26 19:34:37 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/27 13:52:44 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/21 12:07:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





