LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
現在持っているデジカメが3倍ズーム機能です。息子のテニスの試合風景、サービスを打つ瞬間などが撮りたくて購入を考えています。
友人に相談したところ、10倍機能は必要なようです。
カメラ、写真は初心者です。
屋外で10倍機能付き、手ぶれが少ないもの、画質ができるだけ綺麗なものを探しています。
この機種以外、パナソニックLUMIX DMC-FZ38、キャノンSX200ISなどを候補に挙げています。
テニスの試合以外にはペットの写真、料理の写真などを撮ります。
お勧め機種、アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:10422578
0点

こんにちは
私も以前はキャノンixy910isを使っていたのですが、今回このTZ7に買換えして一番
驚いたのは「12倍ズーム」です。
ディズニーランドではパレードを立ち見の位置から撮ってもブレはほとんど無くキレイな思い出が残せました!
ただいずれにせよコンデジなので早い動き「連写」などは難しいと思います。
また息子様のテニスの写真も良いですが、TZ7は動画もかなりキレイに撮れるのでフォーム?(私テニスはよく知らないもので・・)など撮るのには良いと思います。
書込番号:10424799
1点

大きさ、資金に問題ないならFZ38の方がいいかと思いますよ^^
TZ7の背面液晶で動体を追うよりFZ38のファインダーを覗きながら追ったほうが
追いやすいかと思います
慣れればシャッター速度優先なのどモードも使えるし
コンパクトタイプよりもアドバンテージはあるかと思います^^
書込番号:10425202
4点


私もスポーツを撮るなら、マニュアル撮影が出来るFZ38かSX200ISをおすすめします。
シャッター速度優先が出来ないTZ7では、動きの速いスポーツは被写体ブレを起こしやすいです。
下手すると、ブレた写真のオンパレードになりかねません!!
大きさ・予算が許すなら、ニコンD3000/D5000やペンタックスk−m/k−x、
ハイビジョン動画も撮れるキャノンX3などのデジタル一眼も検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:10426350
1点

りゅうとひー様
アドバイスありがとうございます。
動画が綺麗にとれるのですね。
小型でズームが12倍で人気機種なので候補のひとつです。
参考にさせていただきます。
書込番号:10427876
0点

D.B.Panama様
アドバイスありがとうございます。
FZ38ですね。
大きさがどのくらい違うのかわかりませんが、資金面では問題ありません。
検討します。
書込番号:10428588
0点

じじかめ様
アドバイスありがとうございます。
ファインダーで追ったほうがやりやすいのですね。
購入の参考になりました。
書込番号:10428610
0点

まるるう様
アドバイスありがとうございます。
ブレ写真オンパレードは悲しすぎます。
ニコンD3000/5000 キャノンX3も視野に入れていたのですが、実物をみてあまりのレンズの大きさに『常に持ち歩く』自信がなくなりました。
FZ38とSX200Iの大きな違いはありますか?
書込番号:10428665
0点

ベアママさん、こんにちは。
>息子のテニスの試合風景、サービスを打つ瞬間などが撮りたくて購入を考えています。
とのことですが、いっそのことハイビジョンビデオカメラで動画で撮られたらどうでしょうか。
狙った瞬間を捕らえるために試合内容もそっちのけでファインダーなり液晶画面に集中していてはベアママさんが試合を楽しめないように思えますけど。
特定の機種を勧めるわけではないですけど、おそらくどの機種もカメラ本体かパソコンの取り込みソフトで動画から静止画を切り出す機能があると思いますので、お気に入りの瞬間を切り出せばだいたいお望みの画は得られるのではないかと思います。
ベアママさんの意図しているレスとは違っていると思いますが、考え方として書かせていただきました。
書込番号:10429673
2点

ベアママさん
やはりデジ一は大きすぎますか。
FZ38も結構大きいと思いますが、許容範囲の大きさでしたらFZ38が良いとおもいます。
>FZ38とSX200Iの大きな違いはありますか?
なんと言っても大きさが違います。(ズーム倍率も違います)
SX200は動画撮影時のズームが出来ませんが、FZ38は出来ます。
動画も重視するのでしたらFZ38ですね。
書込番号:10432630
1点

経過観察中様
ご意見ありがとうございました。
確かに、ファインダーや液晶に集中していては肝心の試合をじっくり見ることができないかもしれませんね。
参考になりました。
書込番号:10433283
0点

まるるう様
コメントありがとうございます。
カメラの違いもわかりやすく書いてくださり、感謝!です。
動画のズーム機能、確かに欲しい機能です。
FZ38にほぼ気持ちが固まりました。
書込番号:10433307
0点

お気持ちが固まりつつあるところどうかとは思いましたが、ペアママさんと同じ目的でこの機種を購入、使用しておりますので参考までに報告させていただきます。
カメラは素人で専門的なことはよく解りません。いつも皆様のご意見や知識を参考にさせていただいており、とても感謝しております。
まず、サーブに関しては全く問題なく、ブレなく、きれいに撮れています。
サーブを撮る際は、コートの反対側(相手側後ろ)から撮ることになりますが、「高速連写」モード(速度優先:枚数∞)にして、トスアップの手前から(シャッターが落ちるまでに少しタイムラグを感じるので)シャッターを押しっぱなしにすれば、フィニッシュまでテニス雑誌の連続写真の倍位のコマ数で撮ることができます。
ストロークに関しては、前後左右にランダムに被写体が動くので、画面に収めること自体が難しいです。でも、来そうな場所を予測して画面をセットして、被写体が入ってきた時にシャッターを押せば、やはりテニス雑誌のように撮ることができます。
いずれも失敗も多いですが、消せば済むので気にしません。
倍率やブレ補正機能は十分だと思います。
余談ですが、このカメラを購入してから我が家のデジタル家電事情は一変することになったのでした。
それまでは、古い最大7倍のコンデジでショットを、DVテープのビデオで試合全体を撮っていたのですが、ペアママさんと同じ目的でTZ7を購入し使用したところ、特に期待をしていなかった動画があまりにもきれいで感動してしまい、試合自体もハイビジョン動画で撮りたくなってしまいました。
そのため熟慮の末、FT1も購入し、以来、試合全体の動画をFT1(三脚使用)で、ショットの写真をTZ7で撮るという2台体制で臨んでいます。FT1は広角のうえ防水防塵なので、テニスのように横に広く撮る必要がある、風雨がある野外で撮る場合には最適です。(もちろんスキーやビーチでも)2台でもDVビデオ一台分位の大きさでとても楽だし、どちらも静止画と動画が同じ操作で撮れるのでシチュエーションによって使い分けています。(DVビデオはお蔵入り(T_T)/~~~)
その流れからDIGAの安いヤツも購入し、現在では試合が終わるとすぐブルーレイにダビングし、家族であーだこーだ分析をして楽しんでいます。
ちょっと長くなりましたが、ご参考まで。
書込番号:10438245
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 8:23:12 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
20 | 2017/04/25 21:07:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/23 0:30:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/29 21:07:54 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/22 8:24:06 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/09 5:43:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/02 23:33:03 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/01 20:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 8:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





