LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TZ7とソニーの新しい動画デジカメが良さそうなので気になっているのですが、やはり歴史のあるCCDの方が動画でも良いんでしょうか?
掲示板でソニーはCMOSだから画質も悪いしAFも合わないから全然ダメだと書かれていました。
夜の灯りで縦線のようなものが出ない点はよい事だと思ってたんですが違うんでしょうか?
動画に興味があり、動画重視のデジカメを買おうと思っていますが、CCDとCMOSの違いがわからなくて自分で判断が難しくなりました。
どれを買えばよいでしょうか?お勧めはやはりCCDのTZ7でしょうか?
書込番号:10827983
0点

CCDとCMOSの優越論議はイデオロギー争いの如く一部のマニアックな
人の間でやり合ってますね(笑)
私の若い頃は、ターボエンジンとDOHCエンジンのどちらが優秀かで
やり合ったのを覚えてますがそれによく似てますな。
おそらくSONYのHX5Vの事だと思いますが、外観はTZ7そっくりで
スペックもカタログ上では素晴らしく私も興味新々です。
カタログ通りで昼間の写りが良かったら初のSONY機になるかもです。
ただ、発売されてこの手で取って、買った人の感想を見るまで
分かりませんね。CCDかCMOSかで選ぶ人がそんなにいるのかな?
一現は百聞にしかず・・・
書込番号:10828279
1点

>夜の灯りで縦線のようなものが出ない点はよい事だと思ってたんですが違うんでしょうか?
スミアですね。
イルミネーションや花火撮影に使いたい私にとっては、スミアが発生しないのは最重要要素の一つです。
書込番号:10828589
1点

ココナッツ8000さん
そうですスミアの事です。僕が今使ってるオリンパスのデジカメも頻繁に縦線が出てしまいます。
縦線が出ないことはよい事なのに、それでもCCDの方が良いという人が居るので、
CMOSの画質はCCDと比較するとかなり悪くなってしまうのでしょうか?
その他にもいろいろ問題があるのでしょうか?
書込番号:10829119
0点

どこかで読んだ気がするのは、CMOSの方がノイズが発生しやすいと言うのがあるとか何とか。
書込番号:10829309
0点

現状ではCCDは使い込まれてきてる感じですが、CMOSはまだこれから
という感じでしょうか?
CMOSの出始めのは酷いもんでしたけどね…
でもキヤノンの一眼で出た時も心配しましたが、それも無用な感じで
優れた画質でしたので、画像処理にもよるみたいです。
ですのでサンプルなどを見て自分で判断するというのが、確実であり
買う時の基本です^^
好みがありますからね^^b
書込番号:10829493
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 8:23:12 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
20 | 2017/04/25 21:07:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/23 0:30:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/29 21:07:54 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/22 8:24:06 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/09 5:43:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/02 23:33:03 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/01 20:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 8:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





