『動画再生ができない』のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

『動画再生ができない』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

動画再生ができない

2010/07/01 09:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:113件

TZ7で撮った動画をPCにコピー(バックアップ)して、
TZ7でこの動画を削除しました。

再び、この動画を見ようとPCからTZ7にコピーしたところ、
真っ黒い画像があるだけで、動画再生のマーク(△)もでてきません。

一度、動画を削除してしてしまうと、二度とTZ7では見れないのでしょうか?

(PCでは普通に見れますので、データの破損等はないと思います。)

書込番号:11567752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/01 10:21(1年以上前)

こんにちは。

このカメラのことは分かりませんが、同じ様な現象は携帯電話の静止画でもおこります。

携帯電話の場合、画像ファイルとは別にそれを管理しているファイルが別のフォルダに有あります。
携帯電話で削除をすると画像ファイルと管理ファイルの両方を削除してしまいます。
そのあとパソコンから画像ファイルをもどしても管理ファイルがないので見られません。

その場合、私は携帯で何でも良いから空撮影をして、パソコンからもどしたい画像を空撮影したファイル名に直して携帯に上書きします。
そうすれば見られるのですが、私は静止画でしかやったことが有りません。
動画の場合は別のシステムなのかも知れませんが何かの参考になるかも?

はたまた、携帯とは全く違うので何の参考にもならないかも? ^^;

書込番号:11567886

ナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/07/01 10:56(1年以上前)

PCからTZ7にファイル単体だけをコピーしても再生できません。
付属ソフトPHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Editionに「メディアへの書き戻し」などの項目が
あると思いますので、その機能を使えば再びカメラ側でも再生できると思います。
詳しくはソフトのヘルプを参照して下さい。

書込番号:11567973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/01 14:43(1年以上前)

TZ7でなくてTX7だったら こんなトラブル出なかったのに〜
今からでも遅くない TX7に買いなおしたら〜

書込番号:11568660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2010/07/01 19:19(1年以上前)

PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Edition って、結構重いソフトなんですね。
動画再生が2fpsに自動設定されました。
勝手に再生速度を10fpsに変更したら、「応答なし」に(;;)

QuickTimeだけでなら綺麗に再生できるのに...
って本題から脱線してしまいましたが、


F2→10Dさん。
の言う通りにやってみましたら、TZ7で再生できました。
しかし、
再生前の画像がいいかげんに撮った動画の最初の1コマになってしまいます。
動画再生しないと、何の動画だったか分からなくなってしまいます。


HD素材さん。
PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Editionに「メモリーカードへの出力」という項目は
ありましたが、何故かTZ7で再生できません。
それに、やはり画面が真っ黒で、TZ7では削除できない状態になります。
(PHOTOfunSTUDIOでも書き戻しは無理?)


オツムの弱いTモードハンドルさん。
TX7も良いカメラかもしれませんが、
動画再生のために買うには高いですよ〜。


結局、
TZ7で削除した動画はTZ7での再生はあきらめろってことですかね。

う〜〜〜ん。何とかならんものか?

書込番号:11569536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/01 19:46(1年以上前)

>再生前の画像がいいかげんに撮った動画の最初の1コマになってしまいます。

何となく分かる気がします。
管理ファイルに初めの1コマだけ元の動画が記録されているのでしょう。

静止画だとサムネイルも新しい方になるんですけどね。^^;

書込番号:11569647

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7725件Goodアンサー獲得:184件

2010/07/01 22:13(1年以上前)

> Quick Timeだけでなら綺麗に再生できるのに...

って(^_^;)動画はMotion JPEGで撮ったものですか??

書込番号:11570277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2010/07/02 04:34(1年以上前)

F2→10Dさん。

おっしゃる通り、サムネイルか何かの別のデータが隠れているようですね。

この方法で対処する場合、動画を撮った最初の場所にいって動画を撮るしかないですね。
って、こんなのあり〜


RC丸ちゃんさん。

「25mmと27mm」に写真アップロードありがとうございます。

で、
>って(^_^;)動画はMotion JPEGで撮ったものですか??

そうです。

撮影モード:MOTION JPEG
画質設定:VGA
カラーモード:標準
モードダイヤル:iA

という情報しかわかりません。


PHOTOfunSTUDIOの取扱説明書を見る限り、
「MOV方式のデータは可能」とありますね。
(MOV方式はTZ7で動画を撮った時のものと一致します。)

PCもちゃんと対応OSのWindowsXPを使ってるのに。


これがが1日早く分かっていたら、このことを理由に返品して、
ビックカメラ.comで16800円で買いなおしてたかも...
で、また再現して、今度はメーカー修理に出すとか。(^^)
笑ってる場合じゃないけど。

書込番号:11571432

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7725件Goodアンサー獲得:184件

2010/07/02 13:14(1年以上前)

> PCでぱーとさん。

私はPHOTO fun STUDIOを使った事がないのでわかりませんm(__)m

ただ・・Motion JPEGで撮った時、全く同名(拡張子が違うだけ)の動画と静止画がありませんでしたか?
たとえば動画はP1020192.MOVで、静止画はP1020192.JPGとなっているものです。

この時の静止画(P1020192.JPG)は、動画先頭のサムネイルみたいな物ですから(容量がかなり小さいです)、一対で本体に書き戻す事によって再生可能になるようです。

もしこの静止画を削除されてしまっているようでしたら、Quick Timeなどから切り出して動画と同名のJPGファイルを作り、一緒にカメラに書き戻してみてください。
日付は0.0.0みたいになってしまうかと思いますが、動画は再生できると思います。

TZ7を購入したころに私も一度経験し、いろいろ試したことがありました。
液晶TVをVIERAにしてからはAVCHDでしか撮影していないので、もしNGであればまたご報告下さい。

書込番号:11572443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/02 16:59(1年以上前)

同様の質問がありますのでご参照下さい。

2009/10/23 23:37 [10357155]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=10357155/

書込番号:11573008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2010/07/02 19:42(1年以上前)

当機種

RC丸ちゃんさん。

>ただ・・Motion JPEGで撮った時、全く同名(拡張子が違うだけ)の動画と静止画がありませんでしたか?
たとえば動画はP1020192.MOVで、静止画はP1020192.JPGとなっているものです。

確かに動画を撮ると同じ名前のJPEGファイルができますね。
それも動画の先頭と同じ写真ですね。


>この時の静止画(P1020192.JPG)は、動画先頭のサムネイルみたいな物ですから(容量がかなり小さいです)、一対で本体に書き戻す事によって再生可能になるようです。

適当に動画を撮ってみて、
PHOTOfunSTUDIOを使わずにエクスプローラーを使って試したところ、成功しました。(^^)


>もしこの静止画を削除されてしまっているようでしたら、Quick Timeなどから切り出して動画と同名のJPGファイルを作り、一緒にカメラに書き戻してみてください。
日付は0.0.0みたいになってしまうかと思いますが、動画は再生できると思います。

QuickTimeなどから書き出す方法が分かりません。
でも、
PHOTOfunSTUDIOを使って、「ツール」→「動画から静止画作成」で、
最初の1コマを取り出すことができました。
日付はJPEGファイルを作った日付になってしまいました。
動画を撮影した日付にはならないですね。

日付を合わせるには、
Attributer(フリーソフト)などで、日付を合わせるしかなさそうですね。


ViperSRT10さん。

情報ありがとうございます。
動画モードは、AVCHD Liteということで、今回の条件とは少し違うようです。
でも解かったことはAVCHD Liteの管理は複雑だということです。


みなさん。ありがとうございました。
なんとかTZ7で再生することができました。

結論!
動画のバックアップは必ずMOVファイルとJPEGファイルを一対で管理すること。
あ、Motion JPEGの場合ですけど...


おまけ
動画を撮った後で、サムネイル?のJPEGファイルを入れ替えて遊ぶこともできます。
好きなタイトル作って管理するのも面白いかと思います。(^_^)/
例えはアップした画像など。
で、再生すると.....

書込番号:11573542

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
撮影する時の画面について。 5 2021/07/25 8:23:12
赤外化改造 その2 8 2017/12/04 19:18:32
TZ7 赤外化改造 20 2017/04/25 21:07:16
DMC-TZからの買い替え 初心者 8 2017/01/23 0:30:36
手に入れたぞい 7 2014/08/29 21:07:54
こま犬かな? 26 2013/09/22 8:24:06
山に出掛けてみました♪ 15 2013/09/09 5:43:15
アルルの女祭り 2009年7月5日 8 2013/09/02 23:33:03
アルプスに行った時の写真♪ 12 2013/09/01 20:30:32
出力が出ません。 6 2013/04/30 8:33:44

「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」のクチコミを見る(全 9655件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング