LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
基本的な質問ですが、メーカー側の答えではない生の声をお聞かせください。
あんなに小さいデジカメで動画が取れるのにビックリなんですが、実際ビデオとしての機能は普通のビデオと比べて遜色がないのでしょうか?
なんかもし遜色がないなら、普通のビデオの大きいさは意味なさそうな気がします。400グラムあると結構長時間ビデオ取るの辛いですし、どうですか?
小さい子供が3人いてビデオがメインで使う感じです。ザクシィH800かこれだとディズニーとかいったときもかさばらなくて良いかなぁとは考えているのですが、普通のビデオとの違い、例えば撮影できる時間が30分しかないとか何かありましたら教えてください。
またザクシィH800とこっちならどっちが良いと思いますか?
書込番号:9053872
0点

デジカメ動画とビデオカメラの動画画質を比べるとビデオカメラの方が
良いです。静止画は逆です。
両方はデジ一眼のEOS5Dです。(動画撮影時間は短い)
HD800は、光学5倍、光学手ぶれ補正なし、音声ステレオ、動画撮影時光学ズーム可、
1280x720動画 H.264動画、音声AAC
TX7は、光学12倍、光学手ぶれ補正あり、音声ステレオ、動画撮影時光学ズーム可、
1280x720動画 AVCHDlite、音声AC3
TZ7は、光学12倍、光学手ぶれ補正で良いです。
HD800のH.264の動画は編集しやすいので便利ですが、TZ7のAVCHDliteのサンプル動画
は、まだ出ていないので、編集等の面では不明です。
書込番号:9054082
0点

いくらステレオ音声でHDになったとはいえ、TZ7の動画機能に過剰な期待は禁物のような気がします。記録画素数から、絞りの制御から何から、ビデオカメラと比較してしまうと、やはり見劣りする部分が多すぎます。TZ7が悪いというわけではなく、あくまでも静止画の撮影に特化した道具であるということです。
写真ではなくビデオの撮影を主にされるということであれば、ボディデザインから考えてもザクティHD800の方がよろしいかと思われます。HD800の方は手ぶれ補正が電子式ですが、動画撮影であればそこそこの効きが期待できるのではないでしょうか。
TZ7で動画撮影する場合の長所としては、25mm相当の広角レンズがそのまま活かせることですね。
この点、HD800は広角38mmと大きく見劣りしますので、広角レンズで広々と写せることに魅力を感じるならば、TZ7もよろしいかと。
ただやはり、私個人としては、ビデオ撮影を主にされるのであれば、きちんとしたビデオカメラ(例えばパナソニックなら、HS300、TM300など)の方を購入されることをお勧めします。
書込番号:9057926
1点

電子式手ぶれ補正は、例えば、640x480の動画を撮影する
場合、画像を800x600で撮影し、640x480を切り出し
ています。そのため、手ぶれ補正効果は小さい。
レンズの手ぶれ補正は、常にレンズ側で手ぶれを補正しているので
動画撮影の時は効果がある。
ですから、特に動画撮影は、手ぶれ補正はレンズ式を薦めます。
書込番号:9058371
1点

7年前のパナの手のひらサイズビデオカメラを持っているのですが、TZ7はそれと同じもしくはそれ以下なんてないですよね。TZ7は動画をHDDに保存、プラスDVDRWでDVDに録画、DVD,HDDに保存したものをTVで見るのも付属のもので何かを購入することなく見ることが出来るという認識でよいでしょうか?
書込番号:9058762
0点

>miyuderellaさん
こんにちは。
まずご確認ですが、ご自宅のTVはどんなタイプでしょうか?
ハイビジョン画質の物か、SD(従来)画質の物か?
TZ7のAVCHD Lightはハイビジョン規格ですから、
ご自宅のTVがハイビジョン対応していなければ、通常の画質
でしか再生はできません。
通常画質で現在ご使用中のビデオカメラと比較されるなら、恐
らく画質的にはそれほどの違いはないと思われます。
DVD(RでもRWでも)への録画保存の画質についても同様
です。そもそもDVDはハイビジョンの録画を想定して作られ
た規格ではありませんので、パナのDIGAシリーズのAVC
RECなど、後からDVDにハイビジョン規格を録画できるよ
うに作られた規格以外は、すべてSD画質でしか録画・保存は
できません。
>DVD,HDDに保存したものをTVで見るのも付属のもので何かを購入することなく
>見ることが出来るという認識でよいでしょうか?
DVDに録画する為には、付属のAVケーブルのみでOKです。
このケーブルでカメラをDVDレコーダーにつないで録画する
だけ。使い方としては今のビデオカメラとほとんど同じです。
但しこれは前述の通り、SD画質のみとなります(DVDしか
もっていない親戚や知人に配る場合はこれでOKですね)。
HDD上に残す場合には別途PCとUSBケーブルが必要です。
HDD上にはオリジナルのデータファイルを残す形になります。
但しHDDに残したファイル(=データ)を再生するには、一
旦SDカードに戻してカメラ本体で再生するか(ちょっと面倒
です)、LINKシアターやPS3などAVCHD Light
を再生できる別の機器を購入する必要があります。
ちなみにPCでハイビジョンを再生する場合も、かなり高スペ
ックのPCが必要となりそうな感じです。
理想を言えば、パナのDIGAシリーズ(750・850・9
50など)を買って、ブルーレイに保存し、PCのHDDにオ
リジナルのデータファイルをバックアップとして残すことがで
きれば、かなりの長期保存にも対応すると思います。
>またザクシィH800とこっちならどっちが良いと思いますか?
まず「ザクティ(Xacti)HD800」です。お間違えな
きように。
この機種も軽さと持ち運びの便利さではTZ7に匹敵しますが、
既にCG10という後継機が発売されています。
再生や保存の環境がちょっと特殊なので、従来のビデオカメラ
に慣れた方にはあまりお勧めはしません。こちらを購入される
なら、ザクティ・ライブラリという再生・保存用のオプション
を必ず購入するようにして下さい(ハイビジョン、SD両方に
対応しています)。
後継機のCG10はHD800のようなザクティ・ライブラリ
機能も省かれてしまい、かなりPCでの再生・保存にシフトし
た機器になってしまっている(YouTubeなどネット上の
動画サイトへのアップロードを主目的としているように思いま
す)ので、HD800以上に扱いが難しいと思います。
書込番号:9059848
2点

>KIMUTAKAUさん
詳しくありがとうございます。
TVはまだ従来型で、それこそ2年は購入予定はないんで、特にハイビジョンにこだわりはないんです。
でも商品としてないというか。
根本的な質問というか、どれを買うべきはさっぱり分からないんですが、もしよければ、参考として教えてください。
現在DVテープのビデオカメラ7年目が再生不可能かつ録画もままならない感じなので買い替え必要です。
デジカメも性能が良くないの買い換えても良いかなぁと考えています。
DVテープ再生用にDVテープのビデオ購入してもいいのですが、ザクティの安さを見てビデオとカメラ一体も良いなとなりました。ディズニーとか行くときも、2つに分かれているよりもポケットに入れていられるパナのTZ7なんかは理想な形なのですが、今日ビックカメラに行ったら、ビデオメインならザクティでと言われました。
結局TZとかは撮影時間も少なく、1時間も取れないし、画像も・・といった感じです。
DVテープビデオを購入する以外の選択肢でビデオ+カメラの他に良いものはありますか?
予算は4万円まで位を考えています。
書込番号:9060553
0点

miyuderellaさん
こんばんは。
>TVはまだ従来型で、それこそ2年は購入予定はないんで、特にハイビジョンにこだわりはないんです。
それはそれでかまいませんが、いずれ地デジ対応でTVの買い替えは
必要になると思います。
その際、通常画質のTVとハイビジョンTVとの価格差はほとんどな
くなっており(というか、SD画質のTVが残っているかも疑わしい)、
その時点で自動的にハイビジョン対応のTVを購入されることになる
と思います。
SD画質の映像をハイビジョンTVで映すと、かなりがっくり来るの
はいろいろな所で触れられています。
できれば、今はSDでしか見れなくても、将来的に機材を揃えてハイ
ビジョン画質で再生できるようにした方がいいのではないかと思いま
す。
>DVテープ再生用にDVテープのビデオ購入してもいいのですが、ザクティの安さを見てビデオとカメラ一体も良いなとなりました。
miyuderellaさんにとって必要な購入条件とは安さだけでしょうか?
大事な家族の写真や映像ですから、将来的に(できるだけ高画質で)
永く残せるという条件は重要ではないかと思います。
その環境を作るという意味で、TZ7はXacti HD800や
他のフル・ハイビジョンのビデオカメラよりもハードルは低いと思
います。
>パナのTZ7なんかは理想な形なのですが、今日ビックカメラに行ったら、ビデオメインならザクティでと言われました。
デジカメのコーナーでご相談されたと推測します。ビデオカメラの
コーナーで同じ事を相談されたら全然違う答えが返ってくると思い
ますよ。
ちなみにTZ7はまだ未発売商品です。出ていないものを店員が評
価できるとは考えにくいです。
>結局TZとかは撮影時間も少なく、1時間も取れないし、画像も・・といった感じです。
この店員さんが何を言っているのかご理解されていますでしょうか。
バッテリーの持続時間のこと、それともSDカードの記録容量のこと?
前者であれば、Xactiでも似たようなものですし、後者であれば
8GBのSDHCカードで最高画質で1時間の録画が可能です。現在
のSDHCカードの最大容量は32GBですから、1枚で4時間は録
画が可能です。コストのことを無視して申し上げておりますが、一つ
下の16GBだったら3千円程度で購入可能です。
画質については店頭に並んでいない製品(しかもAVCHD Light
は新フォーマットで競合製品も出ていない)の画質を比較することは
不可能です。
最後に。
まだこの製品は未発売です。3月の発売後に一度ご自身の目でこの製
品の画質や操作性がどの程度のものかを確かめることが重要です。
それと今のDVカムが再生不能であるなら、まずはそちらの修理なり、
録画済みテープのDVDへの移行をきちんと済ませることがもっと重
要なことだと私は思います。
書込番号:9063487
2点

KIMUTAKAUさん
おっしゃるとおりですね。
>それと今のDVカムが再生不能であるなら、まずはそちらの修理なり、
>録画済みテープのDVDへの移行をきちんと済ませることがもっと重
>要なことだと私は思います。
実はDVテープをDVDに変換しようと考えやってみたのですが、やり方が間違っていたのか、とても時間がかかりかつ画面がめちゃくちゃ小さくしか写らなかったのです。
やり方が間違っているか教えてほしいのですが、まずビデオからパソコンに入れます。(このときに30分から1時間取り込むのにかかるのでここで断念しました。100個DVテープがあるので・・・)
次にDVDドライブへ録画このときはおそらく数分で保存できたかなぁ・・・なんかDVDへの移行が簡単な方法ってないのでしょうか?
書込番号:9071009
0点

>なんかDVDへの移行が簡単な方法ってないのでしょうか?
近い将来のことを考えるなら、ブルーレイ・レコーダーを使ってコピーすることでしょう。あと2年も経てば、今のDVD並みの安さになっているはずですから。
テープは、方法さえよければ相当に長く保存できますから、今は見なくても大事に保管しておいてください。
再生用のカメラも当分は無くなりませんから。
書込番号:9080926
0点

BB@Yさん こんばんは
個人的な意見ですが、ブルーレイに行かずに、SDHCの価格が下がっているので
SDHCかなと思います。
書込番号:9084557
0点

こんにちは。
HD800ユーザーです。
実際にHD800を使った感想として、室内等やや暗いところでの静止画はやや不満が残ります(ぶれやすい、色合いに不満)。しかし、それなりにキレイな動画撮影や、明るい場所での静止画撮影を気軽に行えるという点で、最適な機種だと思います。もちろん、お金を倍出せばフルスペックハイビジョン画質のビデオカメラという選択肢もありますが、いつも気軽に持ち歩けて日常風景を撮影できるにコンパクトさは、横型ビデオカメラにはない魅力です。
ちなみにHD800の動画の手振れ補正ですが、画角がさらに狭くなることと、左右にパンをすると補正が効くため不自然にガクッと動くので、私は基本的にOFFにしています。三脚を使わずに片手で持ち続けるとすれば、横型デジカメや横型ビデオカメラよりも、縦型のXactiの方が手首に負担がかかりにくいと思います。
TZ7の動画サンプルはまだ公開されていませんので画質はなんとも言えませんが、HD800と比較してTZ7が優れていると思われるのは、
・デジタルズームが12倍まで寄れる(HD800は5倍まで)
・HDMI端子のコードで直にTVにつなげられる。
(HD800は1万円弱で接続キット購入の必要あり)。
・ブルーレイレコーダーやAVCHD対応機器との相性がよい。
・広角に強い。
・静止画撮影機能は、たぶんTZ7のほうが優れている。
といったところでしょうか。
TZ7に関する動画の情報がもっと公開されれば、より判断しやすくなるでしょうね。
書込番号:9098592
0点

皆さんありがとうございます。
購入はやはりTZ7を見てからになりそうですが、通常新機種がでたらがくんと下がるのって次の機種が出るまでないものですか?
なんか1か月くらいすると1万くらい下がるとかないでしょうか?
書込番号:9098937
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 8:23:12 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
20 | 2017/04/25 21:07:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/23 0:30:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/29 21:07:54 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/22 8:24:06 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/09 5:43:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/02 23:33:03 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/01 20:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 8:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





