『写真のできについて』のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

『写真のできについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

写真のできについて

2009/06/15 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:7件

10年ほど使ったデジカメをついに買い換えようと思います。
写真は子どものスナップを撮る程度なので1眼レフは必要ないのですが、できればきれいに撮れるものが良いです。
以前弟が持っていた、高倍率コンデジ(ニコンP60くらいかな)を見たとき、とても奥行きのある写真で良いなあと思ったことがあります。
一方で普通のコンデジで撮った写真はやはりのっぺりした感じがして。
このTZ7は高倍率なので、以前見た弟のカメラと同じくらいの奥行きのある写真は撮れるのでしょうか。
ニコンP90が本当は欲しいのですが、旅行に持っていくとなると少しかさばるもので。

書込番号:9704737

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/06/15 22:36(1年以上前)

難しいご質問ですねぇ!!
でも、「高倍率=奥行きのある写真」ではないです。

機種によっては、高倍率になるとピントが甘くなったりするコンデジもあります。
この「奥行きのある写真」も、人によって基準が色々で好みの部分もあるかと思います。
タイトルの「写真のでき」も色合いとか、濃さとか、ノイズ感とか、ボケ味とか様々です。

最近のコンデジは良くできているので、極端に悪い画質なんて事はありません。
サンプル画像や、ここのスレでアップされている画像などを見て
ご自分の好みに合っているかを判断されてはいかがでしょうか。

書込番号:9704994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/15 22:39(1年以上前)

> 写真は子どものスナップを撮る程度なので1眼レフは必要ないのですが、

 シャッターチャンスの面から見ると、断然デジタル一眼(レフ)が優れています。

書込番号:9705010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 Sans toi m'amie 

2009/06/15 22:43(1年以上前)

奥行き感?だけならDP2という選択肢もありかもしれないですね〜。

書込番号:9705044

ナイスクチコミ!1


TATSUO.Fさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/06/15 22:45(1年以上前)

被写界深度でボケ味を狙うなら一眼レフに軍配が上がります。
奥行というのが背景のボケとかの話ですが。

高倍率ズームを捨てて画質を選ぶならフジのF200EXRなども良いかと思いますが。

書込番号:9705070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/15 22:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

パナFZ7(高倍率)

パナFZ8(高倍率)

ペンタOp0-S40(古い普通のコンデジ)

ペンタOp0-S40(古い普通のコンデジ)

ニコンP80かP90でしょうか・・・。
その奥行きのある写真がどのような写真だったのか分かりませんが、遠近感がハッキリしていたと言う事でしょうか? 
それとも、質感の高いと言う事でしょうか?。
カメラよりも、構図の取りかたや光の捉え方の方が重要かも知れません。
個人的にはパナは明るく晴れやかですが、軽〜い感じで質感がイマイチと言う感想を持っています。

書込番号:9705076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/06/15 23:08(1年以上前)

コンデジはスナップ写真程度です。
価格分の差。

書込番号:9705254

ナイスクチコミ!0


taguponさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/06/16 01:20(1年以上前)

おそらく軽量コンパクトで希望なんですよね?
デジ一眼やネオ一眼だとコンパクトよりも画質もろもろ良いですが、あくまでコンパクトの中でならパナのLX3はいかがですか?F値2.0で、比較的ボケ味は多くだせるかもしれませんね。追尾機能もあり、動く被写体にも強いのがパナの特徴でもあります。ただし、ズームはほとんどできません…

TZ7も非常に画質が良くムービー性能も優秀なので、通常のスナップや旅行などには持って来いな機種だと思いますよ!

書込番号:9706075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/16 08:11(1年以上前)

花とオジさん、お早うございます。
 デジタルカメラ DMC-FZ8の「詳細(スペック)」をみると、焦点距離 f=6〜72mm(35mm 判換算: 36〜432mm相当) と、あります。
パナFZ8(高倍率)と、写真の説明にはありますが、焦点距離が高倍率の値ではないようですが・・(写真のデーターには、「焦点距離 6mm 」となっているようで・・)。

 私の読み方がズレているのでしょうか、失礼ですがお尋ねいたします。

書込番号:9706652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/16 17:12(1年以上前)

え〜と・・・
高い倍率で撮ったと言う意味ではなく、高倍率ズーム機で撮ったと言う意味です。

スレ主さんは、
高倍率コンデジ(ニコンP60くらいかな)を見たとき、とても奥行きのある・・・
一方で普通のコンデジで撮った写真はやはりのっぺり・・・
と仰っていますので、
高倍率コンデジで撮れば奥行きのある写真になると思って居られるのかと思いました。

書込番号:9708424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/16 21:40(1年以上前)

要領を得ない質問ですいません。
要は、写真は素人なので、フルオートでできるだけきれいな写真が取りたいのです。
例えば同じ被写体を撮った時、アナログの1眼レフで撮った写真と、今もっているコンデジでは明らかに1眼レフの方がきれいでした。
それくらいの違いを弟のカメラとコンデジには感じたのです。
それに近い違いが、例えばTZ7とニコンp90にはあるのでしょうか。

書込番号:9709953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/17 00:36(1年以上前)

TZ7もP90も高倍率ズームのコンデジです。
メーカー色と言うものがあるので写真の見た目に差はあると思います。

>今もっているコンデジでは明らかに1眼レフの方がきれいでした。
今持って居られるのは何ですか?。

>それくらいの違いを弟のカメラとコンデジには感じたのです。
弟さんのカメラが始めにお書きのP60なら5倍ズームの普通のコンデジですし、P80なら高倍率ズームのコンデジです。

結局、大きな違いを感じられたのは、何と何を較べられたのかが分かりません。
更に、どのような写真を見て奥行きを感じられたのかも分かりません。

流れからして、高倍率ズームのコンデジと高倍率ズームでないコンデジだと思いますが、高倍率ズーム機の超望遠を生かした作例で奥行きを感じられたのでしたら、TZ7でもある程度可能だと思います。
そうでは無く質感などの描写の違いなら、ハイエンドコンデジと呼ばれるものの方がいいでしょう。
キャノンG10やなどの、コンデジの割りには大きく、重く、価格も高めの機種です。
それらは受光センサーのサイズも大きく、お洒落なデザインや携帯性、高ズーム倍率を追う事無く、一クラス上の描写性に力を注いだ機種だと思いますので・・・。

書込番号:9711415

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7729件Goodアンサー獲得:184件

2009/06/17 11:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

25mm

300mm

25mm

300mm

ヤマメ1966さん、こんにちは。

とりあえずTZ-7で撮影したサンプルをUPしますね。

それぞれ25mm(広角端)と300mm(望遠端)で同位置からZOOMしています。

常に持ち歩いてますが、ドライブ中に見つけた場面でも、車の窓を開けてサッと出して撮影でき、しかもこのサイズで25mm〜300mmはとても気に入っている一台です。

書込番号:9712836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/06/17 16:29(1年以上前)

デジカメは画像処理をする段階でどうしても遠距離のものも一様にコン
トラストが上がりますから、フィルムの様な自然な奥行きのある遠近感
は難しいでしょうね。

書込番号:9713926

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
撮影する時の画面について。 5 2021/07/25 8:23:12
赤外化改造 その2 8 2017/12/04 19:18:32
TZ7 赤外化改造 20 2017/04/25 21:07:16
DMC-TZからの買い替え 初心者 8 2017/01/23 0:30:36
手に入れたぞい 7 2014/08/29 21:07:54
こま犬かな? 26 2013/09/22 8:24:06
山に出掛けてみました♪ 15 2013/09/09 5:43:15
アルルの女祭り 2009年7月5日 8 2013/09/02 23:33:03
アルプスに行った時の写真♪ 12 2013/09/01 20:30:32
出力が出ません。 6 2013/04/30 8:33:44

「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」のクチコミを見る(全 9655件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング