


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
各社の防水コンデジを検討しているのですが、次の2点についてお教え下さい。[購入を迷っている、大きな点です。]
(1)防水部のパッキン(シール)保守間隔は、メーカーで推薦しているものと、実際お使いになって実施されている間隔はどの程度でしょうか。
メ−カー推薦間隔より長くて問題がない例や、浸水などで問題を起こして例も、お教え下さい。(甚だ勝手ですが・・・。)
(2)防水部のパッキン(シール)の材質が、耐候(オゾンや光など)性の有る材質でしょうか。メーカーの考え方により、変わるでしょうが。
(メーカーに尋ねても多分教えてもらえませんが。)
大変厚かましい質問ですが、宜しくお願いいたします。
書込番号:9754593
0点

他にカキコミが無いので老婆心ながら、書き込みます。
私は防水機能付きが好きで携帯電話もデジカメも防水付きを買ってしまう者です。
購入したデジカメでは、ペンタックスのW30とパナソニックのFT1が防水タイプです。
しかし、キャノンのIXY55はウォータープルーフケース(耐水圧3メートル)
を購入しており、実際水中に入れたのはIXY55だけです。
その理由は、防水デジカメのパッキンがあまりにも細くて弱そうに見えるからです。
実際書き込みにも水没された方の報告も多く、デジカメの防水パッキンの劣化
よりも、異物の噛み込みや爪等の接触による傷が原因では無いかと私は考えています。
よってメーカーがもし材質を教えてくれても、材質の劣化よりも取扱い次第では
傷等が深刻な問題になるような気がして仕方ありません。
これに対してメーカーでは安全のため1年位(確かめてませんが)しか保障し
ないウォータープルーフケースの開口部のパッキンには、しっかりしたOリングが入って
おり溝を掃除してシリコングリスもバッチリ塗れるので安心して使用できます。
よって私自身は勝手にコンデジのパッキンの寿命は防水ケースより短く1シーズン
と決めております。
ご質問の内容より防水性に対する御期待が高いようですので、FT1のような防水コン
デジを防水ケースに入れられるのがお勧めではないかと推察いたします。
(ちなみにFT1のズームはケースに入れた方が操作しやすいようです。)
書込番号:9761993
2点

疲れますた。さん、今晩は。
非常に懇切丁寧な書き込みを有り難うございました。
> その理由は、防水デジカメのパッキンがあまりにも細くて弱そうに見えるからです。
実際書き込みにも水没された方の報告も多く、デジカメの防水パッキンの劣化
よりも、異物の噛み込みや爪等の接触による傷が原因では無いかと私は考えています。
よってメーカーがもし材質を教えてくれても、材質の劣化よりも取扱い次第では
傷等が深刻な問題になるような気がして仕方ありません。
Oリングは、第二次大戦中に米国で発明されたと記憶しています。
疲れますた。さんがご指摘されているように、優れた密閉性能と同時に、微妙な(神経質な)面もあり、ゴミや傷などで流体が漏れることも多いようですね。
従って、コストを抑えたと思われるコンデジに採用された、Oリングを使用したシール構造では、充分な信頼性がないのが現状だと、考えた方が宜しいようですね。
(少々価格や寸法・重量が増加しても、ヨリ信頼度の高い防水カメラを、私は希望します。)
<最初の投稿時に、「初心者」アイコンを誤って表示し、申し訳ありませんでした。(後期・高齢者になって、集中力の欠如による誤りが多くなってしまいました。)>
書込番号:9763460
0点

既に私の言わんとした事を理解していただいたようなので蛇足になり
ますが、コンデジのパッキンについて補足説明いたします。
(これでも私はエンジニアの端くれ親父なもので・・・)
私の所有するFT1にはユーザーが開閉できる2箇所の開閉部に御質問の
パッキンが付いていますが、Oリングではなくゴムの板状のパッキンです。
説明のため私のFT1のパッキンの写真を添付しますが、写真左のパッキン
部などに結構埃が付いており、お恥ずかしい次第ですが正直に掃除をしな
い状態で写真を撮りました。(水に漬ける前には綿棒で掃除する予定)
このようにひと目見ただけで、Oリングのような信頼性の感じられない
パッキンですので、知らない間に爪等で傷を付けるのではないかと危惧し
ております。
書込番号:9764306
3点

疲れますた。さん、こんにちは。
追加の詳しいご説明を有り難うございました。
> このようにひと目見ただけで、Oリングのような信頼性の感じられないパッキンですので、知らない間に爪等で傷を付けるのではないかと危惧しております。
Oリングは、線接触で面厚も強く、シール性能が優れているようですが、接触面が線状のために少しでも接触面に傷が付いたり、ゴミが付着すると致命的な欠陥を生ずるようです。板状のパッキンとの長短があるようで、悩ましいところですね。
>(これでも私はエンジニアの端くれ親父なもので・・・)
私は、元・元「エンジン・ニア(エンジンの近くにいる男)」で、ツイツイ理屈っぽくなってしまい、失礼をしました。(主に水ポンプ関係を扱っていました。)
書込番号:9764512
0点

こんばんは。
我が家で今まで使っていたOptioW20は2年使って一度も取り替えてないですよ。
基本的に、水に濡れるところ専用で使っていました。
浸水の経験はないです。
FT1はさすがにまだわからないですねぇ。
コンパクトデジカメの賞味期限(新機種などが出て新しいものが欲しくなるまで)の方が、パッキン交換よりも短いような気がします。
書込番号:9766751
2点

ねまちゃん様
疲れますたの心配しすぎに適切なフォローいただきありがとうございます。
心配しすぎるのは私の悪い所でもあるので、良く「案ずるより産むが易し!」
と実感する事が有りますです。
ringou隣郷様
そうゆう事で最終判断は、現物をジックリ診られるしかないと思います。
書込番号:9769841
0点

疲れますた。さん、度々貴重なご意見をお寄せいただき、有り難うございました。
仰るように最後は「自己責任」(運を天に任せる!??)だと思います。(機器の各種のバラツキは、10倍[以上]ほど有りますから。)
(昨年、転倒して脳挫傷とクモ膜下出血をした時、脳神経外科のお医者さんが、経過と結果は分からない! と、言われたのに似ていますが・・。)
ねまちゃんさん、大変貴重な実績・実状をお知らせいただき、有り難うございました。
取扱(保守も)が丁寧で、良く出来たカメラで(その上に運も)あれば、長期に防水機能を果たすのですね。
疲れますた。さん」、ねまちゃんさん」のお二人に改めて深謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:9817705
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FT1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/11/05 21:56:53 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/19 18:58:08 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/25 19:06:56 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/29 23:00:39 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/29 19:54:38 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/18 11:21:49 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/26 6:51:36 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/18 21:00:32 |
![]() ![]() |
8 | 2010/09/14 21:31:35 |
![]() ![]() |
6 | 2010/07/09 0:26:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





