


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
画質についてです。
カメラにはあまり詳しくありません。7月初旬にFT-1を購入しました。普段のスナップや家族旅行時に使っています。
画質についてですが、晴天化では問題ないですが、特にズームした場合や、少し暗めの環境で撮影するとに画質が悪く不満を持っています。以前使用していた4年前に購入したソニーのP-100よりも画質が悪く見えます。動画も極端に画質が劣化したものが取れてしまうケースがありました。これが何によるものなのかまだ、理解できていません。
時間があれば撮影した画像をUPしたいと思いますが、あまりレビュー、口コミで画質に対する不満等を見たことがありません。ズームした際の画質、動画等に疑問がある方はいませんでしょうか?
書込番号:9904032
0点

ISOの感度設定をAutoではなく手動で設定されては?
感度が低いほど、ぶれやすいですが キッチリ撮影できればノイズが少ないですよ。
書込番号:9904078
0点

一眼をお持ちのようですが
一般的なコンデジではISO感度は400が実用上限なので
ある程度限界と考えた方がいいと思います。
FT1はレンズも屈曲式でためF3.3〜F5.9と暗い上、
高感度特性もあまりいい方ではないようです。
望遠端はF5.9で解像度も劣化するようですので、なお厳しくなりますね。
P100 今から見ると憧れのSPECですね。
・510万画素(有効画素) 形式 1/1.8型CCD
・レンズ 焦点距離 38mm〜114mm F値 F2.8〜F5.2
これをズーム率そのままでもう少し広角よりにして
最新の画像処理技術でCANON D10のような防水カメラに仕上げたら夢のようなカメラかも。
書込番号:9904197
2点

画質に不満がないといっても、それは防水機種だからです。
従来の防水機種はひどいもんでしたから。
「そんなもの」と割り切るのが吉です。
書込番号:9904665
5点

皆さんコメントありがとうございました。
kazuさん
自分が使っていたP100、
・510万画素(有効画素) 形式 1/1.8型CCD
・レンズ 焦点距離 38mm〜114mm F値 F2.8〜F5.2
FT-1
・1/2.23型
・焦点距離 F値 F3.3〜F5.9
5年前の普及機であるP100と比較しても、FT-1はかなりのスペックダウンなのですね。そちらと比較してしまうと、絵作りは工夫してあるにしてもシャープさや明るさは厳しいことを実感しました。
そこを差し引いてもズーム時の画質の悪さにはまだ納得いかないものがあります。動画でも屋内でズームすると、”光学が効いていないのか?”と思うぐらい荒く、画面の色遣いもコロコロ変わります。HDと傍目にわかるものが取れていません。もう少し調べたいと思います。
カメラ素人の奥さんから「このデジカメの画質は綺麗じゃない、綺麗に取れない。」と昨晩クレームがあがりました。(反対を押し切って買った自分の立場が。。。^^;)
防水用途としてはよいカメラだと思いました。奥さんに怒られない程度にうまく付き合う方法を探したいと思います。^^;)
書込番号:9905416
0点

FT1、手に入れて細かくテストしていますが、屈曲式にしては優秀なレンズを搭載しています。ただ解像度の実力は8Mピクセル程度しかありませんので、設定でサイズを5Mもしくは8Mにするといいでしょう。
一番のポイントはやはりISOで、AUTOにしていると悲惨なことになります。
80もしくは100に固定してみてください。200にするとノイズが増えてきますが、ピクセル等倍で見なければ問題ない範囲です。
書込番号:9908802
1点

こんにちは。
FT1の感度設定は、AUTOでISO MAX400にしておけば、そうそう失敗しないと思います。
AUTOでも明るい時はISO80になってくれますし。
奥さまが、単なるAUTOにしていてきれいじゃない、と言われているのであれば、
設定を見直してあげたらよいかと思います。
また屋内で、この設定では暗いようでしたら、諦めてフラッシュ焚いた方が無難です。
それでも暗いようであれば、暗いまま撮っておいて、パソコンで補正した方が、
感度上げてざらざらになるよりマシなことが多いです(このあたりは好みもあると思いますが)。
書込番号:9910473
2点

ニャンコショットさん、ねまちゃんさん
コメントありがとうございます。
”屈曲式にしては優秀なレンズを搭載しています”と聞いて安心しました。
解像度はやはり5Mか8Mで使い続けています。自分の実力とPCでは必要なのはここまでなので
ISO設定を気をつけることが必要なんですね。暗い時にはもうしばらく固定して気をつけて撮影して癖を身につけたいと思います。更にズーム時の画像の荒さは酷いので、ここも気をつけないといけないです。やはりピクセル等倍にして見ると、ちょっと目を蓋いたくなる写真が多いです。。
書込番号:9913496
0点

>あまりレビュー、口コミで画質に対する不満等を見たことがありません。ズームした際の画質、動画等に疑問がある方はいませんでしょうか?
残念ながら読み込みが足らなかったようです。
過去何度もテレ端側の解像度不足や白っぽくなるというレビューは出ています。
またISOが上がるとノイズが酷く、暗所、室内向きでないことも何度もレビューされてますし、私自身もレビューしています。
ここはスレ主様、画質云々にこだわるときはお持ちのデジイチにまかせてFT1では画質を気にするのはやめましょう。
気分を変えてアウトドアにガンガン連れ出して、海、プールの水中撮影をして防水カメラでしか残せない記録(記憶)を残していきましょう。
そうすれば自ずとスレ主様と奥様の満足度は上がっていくことでしょう。
たとえば僕はこんなことでもFT1にさらに愛着を持っていってます。
先日子供と粘土にまみれながら楽しく焼き物作り体験をしました。
粘土まみれの手ではデジイチもビデオも触れなかったけど、FT1ならあとで水洗いできるから大丈夫。
楽しそうな笑顔の写真と動画が残せました。
室内でしたし正直写真として見たら綺麗な写真でないかもしれませんがそんなことはどうでもいいです。
そこに写真や動画が残っていることの方が重要だだからです。
書込番号:9918991
0点

私もsnowaveさんと同様の意見です。
雨や雪、汚れなどで通常ならカメラを手に取れないような状況でも記録を残せる、というのが
このデジカメの一番の強みだと思います。
個人的には画質は十分満足のレベルです。5M撮影。
私は広角で撮影することがほとんどなので、望遠側の画質の悪さというのは気付きませんでした。
動画もキレイだと思いますけども。。
画質については個人差がありますから仕方ない部分もありますね。。
P100には防水機能やハイビジョン動画、広角レンズもないですし、単純にスペックダウンというのも
どうかと。。
防水カメラは常に「防水カメラである」という利点を含めて考えてあげないと
「重い、画質いまいち」という評価になってしまうでしょうね。
しかし、そんな理屈を奥様に言っても通用しないでしょうし。。。(笑)
マリンスポーツやスキーなどが好きな奥様ならいいのですが。。
何かしら防水機能を役立てるようなシチュエーションにお連れするしかないですね ^^
書込番号:9920357
1点

コメントありがとうございます。
購入前は「最近のデジカメ」であればそんな差分がないだろう。と思っていたのですが自分が予想したよりかなり悪くて理由が気になりました。でも、こちらで皆さんからコメントやスペックに関して情報を頂いて納得しました。
防水仕様として画質はそれ程気にせずに、ライフスタイルを変えるぐらいに連れ出して、今までにないシチュエーションで写真・動画を楽しむがよいのかな?と思いました。
compasさんもsnowaveさんも今までとは違う価値をこのカメラで実現して満足されている様で羨ましいですね。
書込番号:9921704
0点

こんばんは。
この機種に限った話ではないですが、1000万画素クラスになってしまったコンデジの画質を、等倍での解像度やノイズでしか比較評価できないというのは、なんとなくすでに時代遅れのスペック至上主義のような気がします。
我が家も一眼2台とコンデジ数台の体制ですが、一番利用頻度が高いのがFT1で、満足度の高い写真(別に製品の評価をするための写真じゃなくて、自然なスナップを取ったもの)がいっぱい撮れています。
画像という意味では一眼には劣りますが、写真という意味では、一眼で撮ったものと並べても、十分実用的なレベルだと思います。
欲を言えばコントラストの幅がもっと欲しいですが。
書込番号:9922070
0点

こんにちは。
一眼とコンデジをどう併用するかは難しいですね。皆さんのコメントを聞いていて、その人のライフスタイルや価値観がでるので面白いな。と思いました。
ちゃんと奥さんのライフスタイルも考えて購入しないとダメですね。^^;)
余談ですが、カメラ素人の僕ながら今回の件で調べていて、「デジカメに1000万画素はいらない」という本を買ってしまいましたよ。^^;) 画素数競争が画質を犠牲にしているという記載もあり、妙に納得してしまいました。(これはFT-1に限ったことでないですが、自分が愛用していたP100の方にも強みがあることも納得でした。)
書込番号:9923327
0点

私がFT−1を購入した理由は、防水カメラで広角でAVCHDでのHD動画が撮影できることだけでしたね。
通常はLX−3をメインに使い、FT−1は防水カメラと割り切っています。
画質に関してはLX−3の方がいいですが、(FT−1はLX−3では出来ない防水機能を持っていますので)用途において使い分けをしています。
それにもしFT−1にLX−3並の画質を求めるとしたら、この価格では維持できなく高価格になってしまいますしね。
スレ主さんがP100のほうが画質が良いと感じるのであれば、通常それを使用すればいいだけの話だけで、用途において使い分けをすればよろしいのではないでしょうか。
書込番号:9923402
0点

FT-1の画質の実力はなんとなく理解できました。ちょっと画質は不満ですが、
P100を使うかというとコンデジ2台を使うのは億劫です。勿論メリットも多いので上手く付き合っていきたいと思います。^^
---
子供と千葉の海水浴に行きました。スノーケリングして20分*2,3本ぐらい持ちっぱなし
でしたがまったく問題なかったです。
写真は手ぶれならぬ波ぶれしまくりで慣れが必要ですね。水中での液晶視認性もよく、動画ボタンも便利です。水中でも同じ条件で写真が撮れる感覚が持てて素晴らしいです。後でビデオや写真をじっくり観察するのも面白いですね。(ぶれまくりのスナップを1枚、ウニを密猟したい衝動に駆られたが写真が取れたおかげで我慢できた。。。?)
書込番号:9937188
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FT1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/11/05 21:56:53 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/19 18:58:08 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/25 19:06:56 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/29 23:00:39 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/29 19:54:38 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/18 11:21:49 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/26 6:51:36 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/18 21:00:32 |
![]() ![]() |
8 | 2010/09/14 21:31:35 |
![]() ![]() |
6 | 2010/07/09 0:26:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





