『CA002出ましたが・・・』のクチコミ掲示板

CA001

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 2月 6日

販売時期:2009年春モデル 液晶サイズ:3.1インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:500万画素 重量:122g CA001のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『CA002出ましたが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「CA001」のクチコミ掲示板に
CA001を新規書き込みCA001をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

CA002出ましたが・・・

2009/05/25 12:30(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > CA001

クチコミ投稿数:1086件

カメラの画素数が物足りなくW42CA、W62CA、CA001をスルーし、いまだに
G'zONE TYPE-Rから買い換えられずに居たところ、CA002発表!
喜んでスペック確認しに行ったところCA001と大して変わらず、今回も見送りに
なりそうです。

G'zONEを名乗るスペックにするには5Mカメラは難しいのでしょうかね?
対ショックと手ブレ補正の相性が悪いのはなんとなく想像できますが。

書込番号:9600847

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/05/25 12:47(1年以上前)

W62CAとスペックを比較すると何が変わったの?って感じですね。

VGA未対応、2.7インチ、200万画素はまったく変更なし。
microSDHCにも未対応。
レスポンスはよくなっているかもしれませんが、W62CAでもレスポンスupとの情報もあるので、何ゆえこのスペックなのか、カシオの意図しているところが正直分かりません。。。

まあ、アウトドアには、高機能は必要ないと言ってしまえばそれまでですが。。。

書込番号:9600919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1086件

2009/05/25 13:37(1年以上前)

kztk36さんこんにちは。
そうなんですよ、単に型番のシリーズ名が変わっただけで、W62CAとハードウェ
ア的にはあまり違いが見つからず、ソフト面だけのマイナーモデルチェンジみた
いな感じです。
アウトドアには、高機能は必要無いという意見も有りますが、W62CAから路線変更
で都会派のタフな携帯にしたはずの「スリーク」G'zONEですから、一般の携帯並
のスペックは必須かと。

何かと他社に水を開けられ気味のauですから、今度こそ一発逆転を期待してたん
ですけどね。
カシオが他キャリアでも扱い増えてきたからau夏モデルはこの程度でいいか、
なんて思ってないことを祈りつつ、次期G'zONE期待したいと思います。

W61CAの次にG'zONEの名前を冠したW62CAが出たとき、今回こそ5Mか?
と期待して裏切られ。
今回もCA001の次だからさすがに5Mクラスは積んでくる物と思って前回同様裏切られ。
「1個前のスペックに対ショックだけ付けてくれればいい」だけなんですけどね。
EXILIMケータイが10Mや12M積んでくるまでG'zONEで5Mはお預けっぽい感じで、
残念です。

書込番号:9601096

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の情報を見る

CA001
カシオ

CA001

発売日:2009年 2月 6日

CA001をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)