LATITUDE Tour HP 215/60R17 96H



タイヤ > MICHELIN > LATITUDE Tour HP 225/55R17 101H XL
フォレスターsh5の純正ジオランダーが寿命となり、先日MICHELIN LATITUDE Tour HP 225/55R17 101H XLを購入しました。
XLのタイヤは初めてなので空気圧を以前と変更したほうが良いのか、しない方が良いのか悩んでいます。
アドバイス頂ける方がおられましたらお願い致します。
ちなみに車内の空気圧について記載のあるステッカーには、225/55r17 95h、前輪220(2.2)後輪210(2.1)とあります。
書込番号:18833644 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

らくだっちさん
先ずメーカー指定の空気圧の時のタイヤの負荷能力は下記の通りです。(225/55R17 95のタイヤの負荷能力です)
フロント220kPa:655kg
リア:210kPa:640kg
これに対して225/55R17 101XLの空気圧に対する負荷能力は下記の通りです。
・200kPa:615kg
・210kPa:635kg
・220kPa:660kg
・230kPa:685kg
・240kPa:710kg
以上の事よりXL規格のタイヤでも、同じ空気圧に調整すれば同じ負荷能力になります。
つまり、LATITUDE Tour HP 225/55R17 101H XLの空気圧はフロント:220kPa、リア:210kPaに調整すれば問題ありません。
書込番号:18833720
2点

エクストラロード表記のタイヤはインチアップユーザー向けに高い空気圧に耐える構造をもつため、高い空気圧を
入れた時のロードインデックスを表記しています。
でも車重を支えるのはゴムではなく空気ですから、同じサイズで同じ容積のスタンダードとエクストラロードの
タイヤで車重を支えるのに必要な空気圧は同じです。純正サイズならドア裏の空気圧を基本に調整しましょう。
書込番号:18835114
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MICHELIN > LATITUDE Tour HP 225/55R17 101H XL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2019/11/22 14:02:04 |
![]() ![]() |
7 | 2019/03/29 13:14:55 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/27 22:37:01 |
![]() ![]() |
1 | 2015/08/10 21:48:34 |
![]() ![]() |
0 | 2015/06/21 12:40:24 |
![]() ![]() |
3 | 2015/06/04 15:52:30 |
![]() ![]() |
0 | 2015/03/22 17:23:23 |
![]() ![]() |
3 | 2014/06/15 1:41:12 |
![]() ![]() |
5 | 2014/05/16 0:06:29 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/28 23:26:44 |
「MICHELIN > LATITUDE Tour HP 225/55R17 101H XL」のクチコミを見る(全 147件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





