


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S230
5年使ってきたEXILIMから乗り換えで、昨日購入しました!
未だ初心者レベルの私ですが色々楽しくいじってる内に、一つ気になる事がありました。
シャッターを切った時に映る静止画像と画像表示モードで見る同じ写真を比べると、表示モードの画像の方が大分ぶれているのです。
最近のデジカメは感度が良く、また手ブレ対応も数年前の同クラスと比べると格段に性能が上がってると聞いていましたので…
もしや、トラブル?と心配になりました。
撮影は室内蛍光灯下。
カメラの設定は、購入後状態です。
この様子はこれで正常なのでしょうか。
書込番号:10381269
0点

この機種は持っていませんし、搭載されている
電子式手ブレ補正の効き具合もどの程度なのかわかりませんが
室内蛍光灯下での撮影とのことなので
おそらくは手ブレではないでしょうか?
いくら優秀な手ブレ補正機能を搭載していても
シャッタースピードが稼げない状況では手ブレを起こします
晴れた日中屋外でズームを使わず、手ブレに注意してしっかり構えて撮影し
それでもブレているようなら故障かもしれませんね
書込番号:10381752
1点

この機種は手ぶれ補正機能は搭載されてなかったと思いますが…。
少なくてもSS不足が原因です。感度を許容まで上げてSSを稼いでください。
書込番号:10381839
0点

私のニコンP50もこのカメラと同じ電子式手ぶれ補正です。
レンズがF2.8と少し明るいという違いがあります。
室内と夜の駅で写した写真を揚げます。手持ちでの撮影でストロボは非発光です。
1枚目の室内は70Wの蛍光灯照明下でのマクロ撮影です。
2枚目は夜の岡山駅構内での撮影です。スローシャッターですが何とかブレも少なく撮れています、明るく写っていますが実際はもっと暗いです。電子式ですが補正が効いているのだと思います。
シャッタースピード、絞りとISO感度がわかるのでご自分の写真と比較してください。
設定はプログラムオートモード、ストロボ非発光です。
書込番号:10381974
1点

まず、ブレた画像のシャッタースピードを確認して下さい。
手持ち撮影の限界を超えたスローシャッタースピードになっている可能性があります。
書込番号:10382517
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX S230」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/01/25 22:11:30 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/07 16:47:54 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/09 20:04:23 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/13 16:35:55 |
![]() ![]() |
7 | 2010/01/03 10:30:01 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/20 20:58:31 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/07 19:16:53 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/02 23:13:32 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/28 11:56:26 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/16 18:55:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





