VIERA TH-P42V1 [42インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
先日ヤマダ電機さんに、東芝レズザZ8000を購入しに行きました。
しかし担当がパナソニックさんの方で、微妙な差でビエラTH-P42V1を
購入しました。
ビエラV1をプラズマ画質の奥行き感!で購入しましたが、いまだにわかって
いないというか、隣に液晶TVが無いと分からないです。
消費電力は非常に抑えられたと言われましたが、液晶に比べたらまだまだ
ですがね。
店員さんが言っていた通り、画面はやっぱりキレイです。
最近はサッカーとか、F1とは見る機会が多いのでプラズマを見るのが
楽しみです。
レグザの超解像技術も良いと思っていたのですが、我が家はTVのすぐ横が
外になっているのでガラスに映りこむのではないかというのも気になりました。
ビエラV1で十分満足していますが、レグザも欲しい。
書込番号:9653920
0点

では、今日から呼び名を【ビエザV8000】と呼ぶ事にしましょう ^^
書込番号:9655100
2点

知一 様
ナイスな呼び名ありがとうございます。
購入するときは、わざわざSDカードに写真などは入れたりしないよ!と思ったけど
、試しにやってみたら結構良かったですよ。
友人達や親戚が集まったら、盛り上がると思います。
書込番号:9657245
0点

えっと、なぜにレグザを欲しがるのか私には全く理解ができないんですが・・・・
テレビの明暗の調整具合を表すのにコントラストってのがあります。
分かりやすく白と黒だけで表現すると
コントラスト3:1だった場合 白-灰色-黒 といった表示の仕方になります。
5:1だった場合は 白-薄い灰色-灰色-濃い灰色-黒 ってな感じでしょうか。
レグザのコントラストは 1000:1 です
これに対して ビエラのコントラストは 40000:1 です
これを比較対象にすること自体が 私には間違っているように思えるのです・・・・
電気屋の店員さんに感謝するべきでは?
書込番号:9676910
1点


「パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/06/01 11:30:22 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/29 14:42:46 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/02 16:37:04 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/03 20:44:40 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/20 23:10:34 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/07 16:49:02 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/21 11:33:13 |
![]() ![]() |
30 | 2011/05/13 10:35:13 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/28 23:28:47 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/30 23:25:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)