『光学10倍VS光学5倍』のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

『光学10倍VS光学5倍』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

光学10倍VS光学5倍

2009/08/31 17:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 jyokiyaさん
クチコミ投稿数:130件

FinePix F70EXR と迷っています。
光学10倍VS光学5倍がネックです。
当方現在500万画素携帯カメラ撮り(ズーム機能なし)で光学10倍、光学5倍の日常撮りでのありがたさ?がピンときません。
当然携帯カメラではズームはないし、ぶれるし、フラッシュはないし、いろんな好条件が重ならないと500万画素とはいえうまく撮れないしやはり携帯には限界があります。

今回のカメラの用途は旅行・日常スナップとなります。
光学10倍が必要なければ200EXRのほうが画質もいいようですし価格の面でも安いし申し分ないと思っています。

光学5倍ズームでは皆さん実際のところ不足ですか?
F70を買っとけば、、、とか思われていませんか?

書込番号:10078080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/31 18:08(1年以上前)

どんな写真の撮り方をされるのかが問題ですね。
私の場合、日常使いならやや広角ぎみからの3〜4倍ズーム程度がベストです。

書込番号:10078133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/08/31 18:11(1年以上前)

F200EXRを使っているのでF70のデビューにはちょっと泣かされました(^_^;)
でも、値段で言うとF200の方がまだ安いですね。
光学5倍と10倍、10倍あれば便利なのは確かですね。ただ、自分は1眼レフと併用していて、望遠を必要とするときは1眼レフももって出掛けるのでそんなに不便と思ったことは無いです。
コンデジの高倍率ズームの画質の低下は1眼レフほどではないようですから「あれば便利」という感じですかね。
F70はF200より液晶が小さいと言う点を考慮すると選びやすいと思いますよ♪
あと、水を差すようで悪いのですが、画質の良さは「画素数」ではなく「センサーサイズ」によります。

書込番号:10078142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/31 18:20(1年以上前)

一般には5倍あれば充分なのでは。
でも貴方のスタイルはわかりませんが。

書込番号:10078176

ナイスクチコミ!2


Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/31 18:29(1年以上前)

>>あと、水を差すようで悪いのですが、画質の良さは「画素数」ではなく「センサーサイズ」によります。

いや、そうとも言えないかと
色々な要素が絡みますから

書込番号:10078223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/08/31 18:32(1年以上前)

どちらを選んでも携帯電話にくっつていているカメラとは比較にならない高画質、感動画質ですよ。

5倍ズームでも私は特に不満はありません。まあどれくらいズームが必要かは人により違いますから一概に言えないですけどね。

書込番号:10078236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/08/31 18:33(1年以上前)

Α&ΩUさん、
>いや、そうとも言えないかと
色々な要素が絡みますから

あくまで、ケータイとコンデジを比べた際の一般論ですよ(^_^;)
あまり難しく細かい話をするとスレ主さんが混乱してしまうと思ったので。

書込番号:10078238

ナイスクチコミ!10


Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/31 19:30(1年以上前)

混乱を避けるためとはいえあんまり安直な考えを植え付けると後々で響いてくることになると思うのですが。
少なくとも「センサーサイズによる」と断言するのはどうかと。
そう思い込んで、後で問題につながったらどうするのですか。
一事が万事ということもあるのですよ。
それなら教えない方がまだマシでは。教えないなら教えない、教えるなら全て教えるべきです。中途半端にすべきではありません。

書込番号:10078472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/08/31 19:59(1年以上前)

まぁ、Α&ΩUさんと口喧嘩てらするつもりも無いですし、スレ主さんの迷惑になるのでこのスレからは消えますね(^_^;)
迷惑だと思った方にはお詫びします。すみませんでした
さようなら〜

書込番号:10078604

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/08/31 20:12(1年以上前)

F200でデジタルズーム1.4倍ぐらいつかっても6MP相当の画質ですから、ほとんど使えると思います。
(それでも計7倍ズームですが)

書込番号:10078680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/08/31 20:56(1年以上前)

F200EXRを使っていますが、普通はズームは使っていません。
野生の鳥を撮影するとき、5倍では足りず、デジタル域も使って、おおよそ10倍までもっていくことは稀にあります。
ただ、白鳥とか鷺など大型の鳥類でないと10倍でも苦しいです。

また、倍率を上げれば色々撮れて良いのかというと、そうでもないです。
倍率が上がるほど手持ち撮影ではブレやすくなります。
例えると、
普通の箸で食べるのと、長い箸で食べる事の違いとか、
近い的にボールを当てるのと、遠い的にボールを当てる事の違いのようなものです。

また、ズームしていくとレンズ内に取り込む光量が減り、
シャッター速度が落ちるため、これもブレる要素になります。

ということで、5倍が扱いやすいのではないでしょうか。

書込番号:10078935

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jyokiyaさん
クチコミ投稿数:130件

2009/08/31 22:02(1年以上前)

皆様短時間にいろいろとご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
F70のHPで10倍ズームの動画を見てみましたが、私的には30倍ズームか!というくらいの超ズームでした。
どいうことで実質高額な光学10倍ズームは私には必要ないと思いました。
ズームにしたときのブレや画質なども考慮して。(三脚は仰々しいので持ちたくありません)
気軽にポケットから出して気軽に撮りたいので200にしたいと思っています。
先の方も言われてますがカメラの良い悪いの要素は複合的なもので見方を変えればいいカメラにも悪いカメラにもなりうるものでしょうから今回はコレを買います。
重ねて皆様ありがとうございました。

書込番号:10079417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/01 04:55(1年以上前)

終わったスレに水を差すのもなんですがクルマ好きのこまっちゃんさんの
「F70のデビューにはちょっと泣かされました」に共感します。
お店でさわればさわるほど「ああ・・・」と思います。焦点?のズーム5/10倍の話ですが、おそらくF70を使ったら
F200には戻れませんよ。明るい屋外で鳥さんなどを撮るならなおさらです。
ズーム劇速のF200と違って若干いろいろな画角で撮影できるようにチューニングされてる気もします。
細かい画質的にはF200に軍配があがるかもしれませんが好みの範疇内な気がしてます。
私にとってはいまや F200EXRの優位点は現状の価格差のみですね。

書込番号:10080928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/01 11:13(1年以上前)

 一応一言。

 レンズの選び方ですが、あなたが「どのくらいの焦点距離を使いたいか」によります。ズーム倍率はテレ端/ワイド端で計算されますが、そもそも自分が使いたい焦点距離がカバーされていなければ意味がありません。例えばあなたが24mm相当で撮影したいとしたら、F200/F70どちらも役に立ちません。まずはそこを考えてみると良いでしょう。

書込番号:10081632

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そう言えばこれ持って居ました 8 2024/04/29 20:04:49
オールドコンデジに興味があり 20 2024/03/12 20:34:54
好きですこれ。 27 2025/05/12 10:15:06
F200EXRの後続機と言えるコンデジは? 9 2021/08/13 17:20:54
やっと手に入れました! 13 2019/10/12 18:44:47
これは故障でしょうか? 8 2017/11/18 18:31:49
おジャンクコーナーにフルセット美品 5 2016/01/24 4:58:38
ついに修理不能 9 2014/09/08 12:31:54
大阪城の梅 3 2014/02/21 16:03:33
情報ください 4 2013/12/29 19:01:02

「富士フイルム > FinePix F200EXR」のクチコミを見る(全 15711件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1002

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング