『F100fdとの画質の違いを教えて下さい。』のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

『F100fdとの画質の違いを教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F100fdとの画質の違いを教えて下さい。

2010/02/03 01:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:176件 FinePix F200EXRの満足度5

初めまして。
1年前にF100fdを売却して、光学10倍ズームのあるSONY DSC-H10に買い換えました。
最近、そのH10で野外の夕暮れ時に人物全体が入る画角で撮る際に、人物が付けていたパープルのマフラーの色が液晶画面に反映してパープルのフレアが出ました。
同じ位置で知人が所有するCANON 510 ISのデジカメで撮るとフレアもなくキレイでした。

フレアが出た事とCANONデジカメとの性能差を感じてH10を売却してフジに戻ろうと思います。
今は10倍ズームはあまり使わないので、5倍ズームのF200EXRの購入を考えています。

F100fdからF200EXRに買い替えた人も多いと思いますので、両方使用して進化した部分をお伝え下さい。
撮る対象は人物で室内や野外です。
また、気になる事もありましたらお伝え下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:10879641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2010/02/03 02:08(1年以上前)

画質の違いから操作性に至る部分は、進化や変更点が多数ありますので、
レビュー記事などからより具体的にご質問される方がみなさまも回答しやすい
と思います。

特に以下のレビューはF100fdと比較した記事も多く、参考になると思います。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/13/10199.html
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/11/10396.html

また昨日、Z700EXRやF80EXRなど多数の新製品がフジフイルムから発表に
なりました。これらの新製品も検討の価値があるかもしれません。

書込番号:10879692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/02/03 07:17(1年以上前)

F100からF200に買い換えました。
改良点
・ダイヤルの操作性が良くなった。
・600画素の高感度優先、ダイナミックレンジ優先モードが出きた。

その他
・初期ロットでは、派手な青被りが有りましたがファームアップで
改善されました。
購入時、最新バージョンか確認してください。

書込番号:10879993

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F200EXRの満足度5

2010/02/03 07:17(1年以上前)

>また昨日、Z700EXRやF80EXRなど多数の新製品がフジフイルムから発表に
なりました。これらの新製品も検討の価値があるかもしれません。

F80EXRは発表は無かったですよね?

書込番号:10879995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2010/02/03 07:56(1年以上前)

撮影シーンにもよりますが、今までF200EXRでフレアを感じたことはありません。
F80EXRは、国内の発売が未定のようですね?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100203_346544.html

書込番号:10880067

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F200EXRの満足度5

2010/02/03 08:27(1年以上前)

F80EXRは撮像素子が、1/2型で有効1,200万画素画素だから、高感度性能低下ですね。

書込番号:10880133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 FinePix F200EXRの満足度5

2010/02/03 09:24(1年以上前)

アクアグリーンさん

性能を解説しているサイトを教えて頂いて、ありがとうございました。
早速、見たら参考になりました。
100fdも当時は人気商品でしたが、200EXRはさらに進化しているには驚きです。
マニュアルを駆使すれば色々なシーンで活躍できそうです。

今から仕事さん

初期型に不具合があった事はまったく知らなかったです。
有益な情報、ありがとうございます。
最新バージョンか確認して購入します。
ありがとうございました。

March7さん

新製品も出たのですか。
お値ごろの200EXRを狙っていますので、こちらを購入します。
高感度性能も新製品の80EXRより良いならなおさらです。
ありがとうございました。

じじかめさん

新製品も魅力ですが、お値ごろの200EXRを購入します。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:10880259

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そう言えばこれ持って居ました 8 2024/04/29 20:04:49
オールドコンデジに興味があり 20 2024/03/12 20:34:54
好きですこれ。 27 2025/05/12 10:15:06
F200EXRの後続機と言えるコンデジは? 9 2021/08/13 17:20:54
やっと手に入れました! 13 2019/10/12 18:44:47
これは故障でしょうか? 8 2017/11/18 18:31:49
おジャンクコーナーにフルセット美品 5 2016/01/24 4:58:38
ついに修理不能 9 2014/09/08 12:31:54
大阪城の梅 3 2014/02/21 16:03:33
情報ください 4 2013/12/29 19:01:02

「富士フイルム > FinePix F200EXR」のクチコミを見る(全 15711件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング