『卒業』のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

『卒業』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

卒業

2011/05/16 01:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:26件

初めてデジカメを買うときに価格.comの書き込みを参考にしてf31を購入しました。ずっと愛用していたのですが、もう少し広角な写真が撮りたくなり→f200を購入し、1年になります。

本当に絵が綺麗で写真を撮ることが大好きになった名機だと思っています。しかしながら…さらに写真を撮ることに拘ってみたいと感じるようになり、コンデジを卒業しようと思っています。

デジイチの知識は全くなく、また価格.comさんの口コミを頼りに、65000円前後のセットレンズを検討しています。

室内外、人物(子供)、風景…など被写体を問わず撮影したいと思っています。【手軽さ】も重要視したいと考えていて、今、候補に挙がっているものは、オリンパスPL2(ミラーレス・軽い・液晶綺麗)・ニコンD3100(+150g・液晶落ちる)です。

ミラーレスでないD3100の方がカメラとして良いのかな?と思うのですが、まったく理論的ではなく、デジイチも併用されているf200ユーザーの方に意見を求めたく、スレを立てさせていただきました。

何卒、ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:13013676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/16 01:30(1年以上前)

年長者として、指導は出来ますが、鞭撻まではどうかな?
*辞書 大辞泉 (国語辞書) べん‐たつ【鞭撻】 [名](スル)1 むちで打ってこらしめること。

というのは、さておいて。
コンデジに限界をお感じになってのデジイチということなので、
ご予算もあると思いますが、Nikon D5100をお勧めしたいです。

ご存知のとおり、デジタルカメラはフィルムに相当する「撮像素子」が重要です。
D5100なら、上位機種のD7000と全く同じであり、それをデジタル処理をする
エンジンも同じです。
ということは、レンズさえ同じのを使用し、耐久性や堅牢性を考えなければ
最新の技術を教授できることになります。

もちろんマイクロフォーサイズは魅力的ですが、前述の「撮像素子」のことを
考えれば、少しでも大きいAPS-Cが良いと思いますよ。

書込番号:13013734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/05/16 06:15(1年以上前)

重ささえ気にならないならば、良いと思います。
重い分、撮影チャンスは減ります。

画質と重さを考えるならば、PanasonicのGF2+14-45mmレンズか
20mmパンケ-キレンズにすると重量を軽く出来ます。

私はこれでも重いので、olympusのXZ-1に乗り換えました。

書込番号:13013958

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/05/16 07:30(1年以上前)

デジ一の重さがOKでミラーレスも検討するのなら、EVFのついたパナG2が
いいと思います。

書込番号:13014056

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/16 08:55(1年以上前)

>@とやまんさん

>年長者として、指導は出来ますが、鞭撻まではどうかな?

こういう返し好きです。
いただきます。

書込番号:13014190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/16 11:35(1年以上前)

どちらも所有はしていませんが・・・一眼レフは本格的な写真は撮れますが、大きいし、重いですからいつでも持ち運びというのは難しくなると思います。もし一眼レフを買ってあまり使わなくなったら意味がないですからミラーレス一眼、今から仕事さんが所有している高級コンデジのXZ−1も検討してみた方がいいのではないでしょうか。

書込番号:13014506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/05/16 12:37(1年以上前)

別機種
別機種

D3100+Sigma8-16mm

D3100+Sigma8-16mm

ミラーレスはPana G1/GH1使っています。お手軽散歩にパンケーキ14mmくっつけて。
が、メインはNikonマウントです。

光学ファインダですから、慣れれば撮りやすいのと、撮像素子が大きい分だけ高感度に優れるとか、
いくつかのメリットがあります。交換レンズも豊富ですし。
D3100はコンパクトで旅行にも、将来のサブ機にもピタリ。

書込番号:13014664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/05/16 15:10(1年以上前)

F200EXR今ここにあります。
銀塩MF一眼レフ現役、銀塩コンパクト現役、EOSデジタル歴4台目です。ミラーレスE-PL1現役、
それといわゆるハイエンドコンデジとしてGRDVとDP1sが現役です。

ということを前提にとお考え頂けると幸いですが、たぶん“卒業”にならないですよ^^
大丈夫です。一眼レフを使うようになってもコンデジは逆に活躍するようになります。
なぜなら、一眼レフを使いたい、ということは以前よりも写真やカメラに対する興味や
モチベーションが高まっているという解釈が出来、従って従来よりも撮影機会は増える
ことはあってもおそらく減りません。

でも一眼レフのアドバンテージである交換レンズの利用は、重く大きく嵩張ることが
デメリットとして存在します。普通の生活を送る方々は、このようなシステム一式を常に
携帯することはかなり困難ですね。

個人的にはだからといってせっかくの一眼レフをキットズームのみや高倍率ズームだけで
使用するのはあまりにももったいないと考えています。コンデジではほとんど出会えない
素晴らしいレンズ群を利用してこそのイチガンだと思っています。

それにはボディだけでなくレンズや小物類、メンテナンス用品やバッグなど、コンデジだけ
で完結していた頃とは何かと出費が伴います。が、それだけの価値を見いだせないのならば、
特にイチガンを選択する意味はないかも知れません。

イチガンさえあれば全てがコンデジに優るというわけもありません。スナップショットなどでは
サッと出してパッと撮る、ということがとてつもなく重要です。これはどうやってもコンデジが
優位です。GRDを利用すると特にそう感じます。また、DPではイチガンにも優るかもしれないと
感じるほどの解像感と発色を得られることもあります。ただ、両者ともに広角単焦点レンズを
搭載した機種ですので、どうしても寄れないとか届かないケースではF200EXRのような“普通の”
ズーム搭載機種も欲しい場合があります。私の場合、コンデジといえども可能な限り大きなセンサー
で、出来るだけ画質にもこだわりのある機種が欲しかったため、このようなラインナップに
なりました。とても満足しています。

昨日撮影に出かけましたが、その際もCONTAX ST+EOS 1DmarkUNにDP1sをポケットに忍ばせて
(相当出っ張りますが^^;)歩き回りました。もちろん、枚数の多少はありますが、どれも使用
しました。持って行ったけど使わなかったということもよくありますが、「持ってくればよかった」
を避けるためにはしかたないですね。

ダラダラ長くなりました。申し訳ありません。
スレ主さんは素晴らしいコンデジを長くご使用になっています。今後一眼レフをご使用になって
からでも、その隙間を埋め、またサポートしてくれるよい相棒であり続けてくれると思います。

心置きなくイチガンへ移行してください。

ちなみにミラーレス機の方がコンデジ感覚には確かに近いです。それは画質も同様です。
NEXはセンサーサイズがイチガンと同等ですが。
個人的なおすすめはやはりこの機会にレフレックスミラーとペンタプリズム(またはミラー)の
ついた“正当派”一眼レフです。現行製品はどこのメーカー製でも十分な高性能だと思います

マニュアルフォーカスを楽しみたいのであれば、どうしても中級機以上になりますが、その理由や
価格差の意味をお知りになるのは、入門機を使いながらで結構だと思います。
どうぞこれからスレ主さんを待っている広大なフォトライフを存分に満喫してください。




書込番号:13015067

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/16 19:12(1年以上前)

F200EXRと、フィルム一眼レフ(キャノン Kiss V)とパナソニックG1(ミラーレス)を使っています。

あっ、と思った時、シャッターチャンスを逃す可能性が小さいのは、デジタル一眼よりコンデジの方だと思います。
例えばF300EXRのように15倍望遠だと、レンズを付け替える手間もありません。
ですから、卒業はしなくてもいいと思います。
一眼と付き合っていく中で、両者の長所を見出し、充分に使い分けが出来ると思います。

マイクロフォーサーズで、なおかつファインダーが付いている(光学ファインダーではなくライブビューファインダーですが)
パナソニックのDMC-G2やGH2が良いと思います。
パナソニックのズーム、ダブルズームキットレンズは明るくはないですが解像度が優秀だと思います。
レオパルド・ゲッコー様の写真を紹介します。
http://bighugelabs.com/onblack.php?id=3485468177&size=large
ただ、パナソニックは暗いところが苦手で、ライブビューファインダーは動きものが苦手です。

一眼で何を撮りたいかにもよりますが、マクロ撮影や望遠撮影を希望するなら、三脚は高くてもしっかりしたモノを
選ぶ必要がありますので、予算配分も間違わないようにしてください。


以下ひろジャ様へ
スレ主様は、F200EXRを使っていて、重いこと、かさばることを承知の上で一眼に手を出したいとおっしゃっているのだから、
今更コンデジを勧めることもないと思いますが。

書込番号:13015656

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2011/05/18 21:40(1年以上前)

>@とやまんさん
ご鞭撻…たしかに一言多かったですね…気をつけます(^_^;)
オススメされてからD5100を実際に触りに行ったのですが、やはり表面積が大きいような気がして、、今求めているのはもっと手軽なサイズなのかなぁと実感しました(>_<)

書込番号:13023745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/05/18 21:55(1年以上前)

>今から仕事さん
確かに軽い一眼(ミラーレス)ならGF2ですよね…PL2ばかりみていたけれど、調べてみたら軽量化もされているし、タッチパネル・動画の強い(パナソニック)とアートフィルターのバリエーションと本体手ブレ補正がある(オリンパス)の、値段帯もスペックも(?)ほぼ似たようなクラスがありますねo(^-^)o

書込番号:13023831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/05/18 22:07(1年以上前)

>じじかめさん
G2… G2!!?
全くのノーマークだったので口コミを読み込んで、本日実物を触ってきました!!ニコンの一眼よりはかさばらず、EVFつきで、何よりダブルズームでの【値段が安い】
PL2を6万円切ったら…と考えていたので、ダブルズームで5万円を切るのは破格ですね(T_T)
しかし、G2はすでに在庫が切れかかっている様子で…(G2板でもチェックしてますが)即決しないと無くなってしまいそうな感じですよね!!?

書込番号:13023906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/05/18 22:14(1年以上前)

>Dr.ロックさん
私みたいな不束モノには是非とも、優しい返しとご指導を宜しくお願い致します(^_^)(汗)

書込番号:13023953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/05/18 22:18(1年以上前)

>ひろジャさん
高級コンデジ…手軽に綺麗に撮影出来るコンデジは確かに魅力的ですが、今は一眼(的)なものにチャレンジしてみたい気持ちがあるんです(>_<) ある種の物欲かもしれませんが…

書込番号:13023971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/05/18 22:31(1年以上前)

>うさらネットさん
G1/GH1ですか…実は本日G2を見に行ったときに、これまたノーマークのGH1レンズキットが4万円で売っていて、G2とどちらが良いのだろう…と感じていました。ニコンの一眼はきっと今候補に挙がっているミラーレスよりも、奥が深くカメラをより楽しめそうな気がしましすが、前述したように大きさが今のニーズにあってない気がするのです。(ちなみにD5000レンズキットも4万円で売っていてD3100との違いが分からず戸惑いました…汗)

書込番号:13024043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/05/18 22:44(1年以上前)

>ねんねけさん
イチガンにチャレンジしてみたいという気持ち、大好きなf200とこれからも共にできるということをアツく語って下さり、大変嬉しい気持ちになりました。
ねんねけさんの返信まで黙っていたのですが…実は義理の父がプロのブライダルカメラマンでニコン使いなのです(!!)なので、まずはミラーレスとf200でカメラの腕を磨き、お下がりを…なんて期待していたりしています。広大なカメラライフ。素敵な言葉ですね(^-^)!自分も満喫して誰かにそんな素敵なセリフを言いたいと感じました★

書込番号:13024114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/05/18 22:56(1年以上前)

>F県の住人Aさん
f200とミラーレスとの共生。今、私が求めているニーズにピタリだと思います!!
PL2でも予算限度だったので、GH2はさすがに財務省が予算を通してもらえなさそうですが、G2のダブルズームなら決済無しでいけそうです!!
【広大なカメラライフ】…もとい。【広大なフォトライフ】を満喫できる気がしています(^^)/

書込番号:13024178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/05/24 01:03(1年以上前)

皆様の助言を頂き、ついに広大なフォトライフへ一歩踏み出しました!!

G2を購入しました♪一時期よりは値段が上がっていましたが、生産終了モデルということもあり、コジマネットで購入しました。

決め手は、じしかめさんがオススメされていた、EVFとある程度のコンパクトさです。購入後天気が悪く、屋外での試写はなかなか進みませんが、感度を必要とする屋内での画質には違いを感じています♪

ファインダーを覗いて、露出とSSに気をつけながら撮影する…ねんねけさんがアツく語って下さったように、私のフォトライフが大きく広がった気がしています。

みなさま本当にありがとうございました。今後もf200と共に、写真を撮ることを楽しみたいと思いますo(^-^)o

書込番号:13045053

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そう言えばこれ持って居ました 8 2024/04/29 20:04:49
オールドコンデジに興味があり 20 2024/03/12 20:34:54
好きですこれ。 27 2025/05/12 10:15:06
F200EXRの後続機と言えるコンデジは? 9 2021/08/13 17:20:54
やっと手に入れました! 13 2019/10/12 18:44:47
これは故障でしょうか? 8 2017/11/18 18:31:49
おジャンクコーナーにフルセット美品 5 2016/01/24 4:58:38
ついに修理不能 9 2014/09/08 12:31:54
大阪城の梅 3 2014/02/21 16:03:33
情報ください 4 2013/12/29 19:01:02

「富士フイルム > FinePix F200EXR」のクチコミを見る(全 15711件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング