『マニュアルモード』のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

『マニュアルモード』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 マニュアルモード

2009/03/17 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 ぁぉこさん
クチコミ投稿数:18件

マニュアルモードの露出設定ってどういう機能ですか?
設定画面の左の8"から1000の数字は何ですか?
明るさの設定ですか?
どういう時に使うんですか?

設定画面右のF9などの数字は何ですか?


絞りってなんですか?

シャッタースピードが遅いのと速いのはどう違うんですか?



あとシャッタースピードはどうやって設定するんですか?



超初心者です。。どなたか教えてください

書込番号:9261073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2009/03/17 19:56(1年以上前)

取り扱い説明書ってなんだか知ってる?

書込番号:9261245

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/03/17 20:00(1年以上前)

写真の明るさ暗さは「感度(ISO)」「絞り」「シャッタースピード」によって決定されます。
つまり、これらをコントロールすると思い通りの写真を撮ることが出来ます。

その一方、メチャクチャなものになるかもしれません。


オートモードは「コンビニ弁当をレンジで温める」ような手軽さ
マニュアルモードは食材を洗って切って加熱して味付けするような手間暇

楽をしたいのか、失敗することも楽しみたいか、イロイロです。

>どういう時に使うんですか?

オートで対応出来ないときですが、
シャッタースピードを上げるとどうなり、下げるとどうなるか
絞り値を変化させるとどうなるのか
ISOをあげることのメリットとデメリットは、、、、
こういったことを屋外で臨機応変に対応するのは結構大変ですね〜。

図書館に行って入門書を借りてみても良いと思います。

書込番号:9261261

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/17 20:22(1年以上前)

まずは、magosaku08さんがおっしゃるように取扱説明書を熟読するのが一番かな?

書込番号:9261426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/17 20:41(1年以上前)

わからんかったら電池入れて、メモリー入れて、
シャッターだけ押していればいい。
まさかメモリーって何? とは言わないでしょうね。

書込番号:9261540

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2009/03/17 20:46(1年以上前)

百聞は一見に如かず

まず取説を読んでシャッタースピードと絞りの変更の仕方を覚えましょう。
そしていろいろ組み合わせて撮って見ましょう。

デジタルだからお金かからないのでいくらでも試せますのでぜひやってください。
そうすれば分かってきますよ。

一つだけヒント。
シャッタースピードの遅い早いで被写体がブレたり止まったりしますよ。

書込番号:9261577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/17 20:55(1年以上前)

露出設定だけを簡単に・・・

露出設定をプラスにすると明るく撮れて、
マイナスにすると暗く撮れます。

露出設定をプラスにするとシャッター速度が遅くなって、
マイナスにすると速くなります。

同じ場面で露出設定を変えてみると、シャッター速度が変わるのが分かると思いますよ。
各用語はネット検索か、本屋さんにいったほうが良いかもしれません。

書込番号:9261638

ナイスクチコミ!1


OBボボさん
クチコミ投稿数:140件

2009/03/17 21:07(1年以上前)

メーカーのお勉強サイトもあるようですから
つかってみては如何でしょう

http://fotonoma.jp/lecture/beginner/index.html

http://sfc.c-ij.com/ja/photoshooting/

http://dowjow.com/workshop/
  



書込番号:9261723

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぁぉこさん
クチコミ投稿数:18件

2009/03/17 21:28(1年以上前)

ベーシックマニュアルが取説かと思ってたのでこちらで質問させてもらいました!
あのCD-ROMも取説だったんですね!
でも残念ながらしばらくはパソコンのない環境なんで取説見れないんでしばらくはオートのみで。。


みなさんいろいろありがとうございました。

勉強していろいろ試してみます。

書込番号:9261862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/03/17 21:32(1年以上前)

>勉強していろいろ試してみます。

あまり肩肘張らず、
楽しく撮っていきましょうよ!

書込番号:9261916

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぁぉこさん
クチコミ投稿数:18件

2009/03/17 21:42(1年以上前)

撮人不知さん


そうですね♪ありがとうございます(*^O^*)

書込番号:9261989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/17 22:47(1年以上前)

写真の素人の理解なので、多少間違いがあるかもしれませんが・・・

>マニュアルモードの露出設定ってどういう機能ですか?

すでに回答がでていましたが、「露出設定をプラスにすると明るく撮れて、
マイナスにすると暗く撮れます。」「露出設定をプラスにするとシャッター速度が遅くなって、マイナスにすると速くなります。」

>設定画面の左の8"から1000の数字は何ですか?
>明るさの設定ですか?
>どういう時に使うんですか?

これはシャッタースピードですね。1"だと1秒です。1/1000秒だと光が差し込む時間が1秒の1000分の1になるということです。

明るい場所で写真を撮ると、自然とシャッタースピードが速くなります。その分手ぶれしにくいです。逆に明るいところで1秒だと、光の量が多く入ってしまい、写りが白くなりすぎます。

暗い場所の撮影では、レンズから取り込まれる光が少ないので、シャッタースピードが遅くなります。夜景ならば、1秒とかもあるでしょう。その分、手ブレをしやすいので、三脚などを使わないとだめですね。

>設定画面右のF9などの数字は何ですか?
>絞りってなんですか?

F9とか、F3.3と記載があるのが絞りです。
絞りはレンズから入る光をさらに絞り込む機構のことです。目でたとえると、まぶしいと薄目で外を見たりしますよね?あれが絞りだと思ってください。光の量が多いところを、光が通る穴の大きさを小さくして、光の通る量を減らすのです。
逆に、光をたくさん入れたかったら、絞りを開くのです。

一眼レフなら細かい調整ができますが、このクラスでは・・・
ちなみに、絞りを絞ると背景まで細かく写りやすく、絞りを開けると背景がぼやける感じになります。風景写真では前者が、ポートレート(人物写真)では後者が良く使われるみたいです。

以上のことから、シャッタースピードと、絞りの組み合わせで、写真を撮るときの光の量が決まります。光の量が少なければ暗めの写真になるし、多すぎると白っぽい写真になります。
その組み合わせを変えることで、好みの写真になったりするために、設定を変更できたりします。

逆にこれらを自動的にやってくれるのがオートです。

大雑把過ぎる説明かもしれませんが、だいたい概要を理解してもらえれば幸いです。

書込番号:9262492

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぁぉこさん
クチコミ投稿数:18件

2009/03/17 23:09(1年以上前)

legacy7010さん


すごく詳しくありがとうございましたm(_ _)m
とてもスッキリしました!

書込番号:9262695

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そう言えばこれ持って居ました 8 2024/04/29 20:04:49
オールドコンデジに興味があり 20 2024/03/12 20:34:54
好きですこれ。 27 2025/05/12 10:15:06
F200EXRの後続機と言えるコンデジは? 9 2021/08/13 17:20:54
やっと手に入れました! 13 2019/10/12 18:44:47
これは故障でしょうか? 8 2017/11/18 18:31:49
おジャンクコーナーにフルセット美品 5 2016/01/24 4:58:38
ついに修理不能 9 2014/09/08 12:31:54
大阪城の梅 3 2014/02/21 16:03:33
情報ください 4 2013/12/29 19:01:02

「富士フイルム > FinePix F200EXR」のクチコミを見る(全 15711件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング