デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
初デジカメとしてF200EXRを購入し、試行錯誤しながらぼちぼち撮影しています。
慣れるために、兎に角、撮影する事を心掛けながらも、
目標だった「糸を引く水」の撮影にトライしました。
「シャッタースピードを遅くする」がポイントと思い、
Mモードにて、シャッタースピードを1/2(位だったと思います)にし、
絞り(?)F9、ISOは100位にて撮影しました。
場所は、昼間の日なたの川です。
シャッターをパシャ、画像を見てみると真っ白・・・・。
写真は保存せず削除してしまいました。
何故、真っ白だったのでしょうか?
私がネットから得た極わずかな知識で判断したのですが、
シャッタースピードが長過ぎて、光を取り込み過ぎ、F9でも真っ白になってしまった?
もし、森の中の薄暗い滝等では上記設定で「糸を引く水」を撮影できるのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
書込番号:9700143
0点
この機種で真昼間にそれをやるのは難しいと思います。マニュアルモードだとおっしゃる通りF値は開放かF9しか選べないですよね。
明るすぎたのでしょう。 もしやるとしたら三脚+2秒タイマー使用で、レンズ前に手でNDフィルターをかざすとかはいかがでしょうか。
書込番号:9700212
![]()
2点
通常だと1/125秒程度でしょうか
そうすると60倍明るいのでまっしろです。
一眼レフのようにフィルターを着けられる機種では
NDフィルターを使います。
書込番号:9700229
0点
失礼しました
F値は多少ズームすればもう少し暗くできますね。 でも日中はちと厳しいですよ。
書込番号:9700245
0点
>シャッタースピードが長過ぎて、光を取り込み過ぎ、F9でも真っ白になってしまった?
その通りです。
絞り優先でF9選択、
ISOは最低に、
シャッターを半押し、シャッター速度を確認
シャッター速度が1/2秒くらいより遅くなるように、レンズの前にNDフィルターを翳して下さい。
書込番号:9700277
0点
Mモードにし、露出をいじると、画面の右下に露出計が現れると思います。
その露出計の+を振り切るくらいだと、写真に白が多くなって露出オーバーです。
ですので、今回の事象も露出オーバーだと思われます。
F200EXRの絞りはF9までですので、
それ以上の減光は、
別途に一眼用のNDフィルターを購入し、
撮影にときにレンズ前にかざす方法が良いと思われます。
書込番号:9700305
0点
皆さん、早速の返信ありがとう御座います。
私の認識もそこそこ間違いではなかった様ですね。
ネットで調べた甲斐がありました。
NDフィルター(G10には付いてましたね)と言うもので光を抑える必要があるのですね。
勉強になりました!
こむぎおやじさん
「夕方以降ならなんとかなります」の図ありがとう御座いました。
「F値は多少ズームすればもう少し暗くできます」も、参考になりました。
書込番号:9700356
0点
こむぎおやじさん
書き忘れました。
「こうなりませんでしたか?」
に付いては、
「真っ白で何も写っていない状態」でした。
書込番号:9700389
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2024/04/29 20:04:49 | |
| 20 | 2024/03/12 20:34:54 | |
| 27 | 2025/05/12 10:15:06 | |
| 9 | 2021/08/13 17:20:54 | |
| 13 | 2019/10/12 18:44:47 | |
| 8 | 2017/11/18 18:31:49 | |
| 5 | 2016/01/24 4:58:38 | |
| 9 | 2014/09/08 12:31:54 | |
| 3 | 2014/02/21 16:03:33 | |
| 4 | 2013/12/29 19:01:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










