『ファームウェア更新』のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

『ファームウェア更新』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信25

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新

2009/07/15 18:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302591.html

どう変わるんでしょう?

書込番号:9858846

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/07/15 18:44(1年以上前)

気になりますねー。ノイズリダクションを、もうちょっとちゃんとかけてくれるファームアップもしてほしいです。

あといつも気になるのですが、この手の記事の「実勢価格」って、なんでこんなに高く言うんだろう?本当の実勢価格からはあまりに離れているし、「メーカー希望小売価格」並の高値だと思うんですが、僕の知らないところでそんな高値で取引されてるんでしょうか(^^;

書込番号:9858865

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/15 18:47(1年以上前)

1. 高感度、近距離でのフラッシュ撮影において、スーパーiフラッシュの性能をアップしました。
2. 薄暗い室内や水中での撮影で、より自然な撮影が可能になります

と なっていますね。
今でも最高性能と思っていたスーパーiフラッシュが、もっと進化するわけですね〜
コンデジ最強のフラッシュは不動のようですね。
それにしても「より自然な撮影」ってどんな撮影なんだろう?(笑)

書込番号:9858874

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/07/15 19:17(1年以上前)

「実勢価格」はヨドバシやビックのポイント別の金額ぐらいのようですね?


http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4547410064483

書込番号:9858961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/15 21:10(1年以上前)

先日、
フジのスーパーiフラッシュは「見たまま撮れる」のがウリのはずが、
明らかに露出不足、光量不足の失敗写真になり、レフ板、スレーブフラッシュなどの補助機材の追加でしか対処できない事例があることを、フジにつっ込んでいました。

フジからは、白い発泡箱の中に被写体を置いて撮れば、光が回ってイケるだろうと思うとか言われました。

他社では成功する条件なのにF200EXRがダメなのって、これは失敗作のカメラじゃない?
という感じの事も言いました。フジは認めませんでしたけど。

確か、この掲示板ではF10との比較をしたときに、
チラリと露出不足っぽいことを書いた・・・はずです。
それ以上は公には騒ぎませんでしたけど。

ファーム更新の内容は、ズバリそれですね。

自分が言ったからか、他にも多かった意見か、フジが最初から気付いていたかは知りませんが、夜間の特定条件では完全にダメなカメラでしたので、ファームアップで改善されていると、とても助かります。CX1かSX200ISを追加して対応しようとしていたところでしたので。

ということで、週末にでも更新したいと思います。

書込番号:9859496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/07/15 21:52(1年以上前)

私は、暗所性能の方が気になります。
バージョンアップしたので、試したいと思います。

書込番号:9859749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/07/15 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EXRオートモードでストロボ自動発光

EXRオートでストロボ非発光モード

Pモードで見た目に近くなるようにWB露出調整

ファームウェア更新の情報ありがとうとざいます。

今回はストロボ(フラッシュ)の調光関連の修正のようですね。

私は基本的には環境光を利用して撮影することが多く、あまりストロボ(フラッシュ)は使わないので、ファームウェアアップデート前後の比較はできませんが、アップデート後に、ちょっと試してみました。好みの問題もありますが、ストロボ(フラッシュ)使っても白飛びしないで記録として撮影する分には概ね良好ですね。

書込番号:9859908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/07/15 22:46(1年以上前)

晴天時のAWBの修正はないんですねー、ちょっとだけ残念。

書込番号:9860166

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/07/15 23:23(1年以上前)

1.10にアップデートしましたが、元々フラッシュあまり使いませんからね〜
差が全く分かりませんでした。
エアー・フィッシュさんの不満だった点が知りたいです。

書込番号:9860431

ナイスクチコミ!2


内線893さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/16 06:12(1年以上前)

おかげさまでファームウェア更新を知ることができて、
つい先ほど、無事にバージョンアップに成功しました。
お知らせくださり、ありがとうございます。

屋内(飲み屋w)での記念写真的撮影が多い私にとっては
有り難いバージョンアップです。
…といっても、
今までにフラッシュ撮影で不便を感じたことはないのですが。

また色々と試す楽しみが増えましたw

書込番号:9861424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/18 12:26(1年以上前)

晴天時のAWBは修正の必要があるんですか?

書込番号:9871656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/18 13:13(1年以上前)

う〜ん、むしろ温泉ノイズやラーメンノイズの軽減に期待してたんですけど…。
触れてないだけで改善してると嬉しいのですが…どうなんですかねぇ?

書込番号:9871823

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/07/19 21:34(1年以上前)

>晴天時のAWBの修正はないんですねー、ちょっとだけ残念。

私もファームアップしてみましたが、晴天時のAWBは相変わらず青いです。曇天時も相変わらずです。私はとても残念に思います。

書込番号:9878387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/20 00:31(1年以上前)

多くのサンプルを見る限り、晴天時がファームで修正しなければならないほど青いようではないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9622105/

書込番号:9879436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/20 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ver. 1.00

ver. 1.10

ver. 1.10 PCで明るさ調整

バージョンアップしてみました。
Ver.1.00とVer.1.10を比べてみましたが・・・ううむ・・・暗い!

撮影条件は、
蛍光灯30Wの部屋で、AF補助光あり、マクロON、フラッシュ強制、被写体まで15cmほどです。
一応、理想の明るさの画像も上げておきます。

これは被写体が乾電池とペンなので、
PCで後処理すれば、どうということは無い感じですが、
普段のメインとしている被写体にはNGです。

ということで、近いうちにフラッシュ調光+-2EV可能なカメラを買います。
CX1かな?

書込番号:9879551

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/20 01:29(1年以上前)

エアー・フィッシュさん

それ、私も近い状況に遭遇したことが一度だけ有ります。

思うのですが、15cm位であれば手かマットな暗い色の何かでAEロックし、
構図を戻して撮影では対処できないでしょうか?

おそらくiフラッシュの調光アルゴリズムが白飛びを気にしすぎて弱くし過ぎる
のではと思いますが。

違ってたらゴメンです。

書込番号:9879691

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/07/20 01:42(1年以上前)

F200の調光が暗いのは、使ってみれば良く解るのですが、私は調光を完全に満足させるカメラに出会ったことはありません。だから私にとって調光補正は必須の機能ですが、このカメラに調光補正がない事が非常に悔やまれます。

書込番号:9879737

ナイスクチコミ!3


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/20 02:47(1年以上前)

エアー・フィッシュさん

あとは三脚穴を使ったブラケットが必要ですが、スレーブフラッシュが便利かも
知れません。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/index.html
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=130273

買い換えであればいいのですが、買い増しの場合は出費面でもこちらが有利でしょうし、
撮影の幅も広がると思いますよ。

書込番号:9879874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/07/20 02:51(1年以上前)

暗いといいますか、私は逆光時、花などを日中シンクロで無理やり撮ろうとするとき、光量が足りずにいらつくことがあります。こういうときにも手動で調光できると嬉しいのですが・・・
だいたいはSatoshidheさんのおっしゃるような方法でAEロックさせちゃいますが、めんどくさいですね。

書込番号:9879892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/20 07:23(1年以上前)

当機種

周囲をレフ板で囲っても、もともと光量が足りないので・・・

だいたい、皆さんが思いつくことはやっていると思います。
ぶっちゃけ、バタバタ暴れる魚を生きたまま、ポーズ(展鰭)が決まった一瞬が勝負ですので、
じっくり現場で試す余裕は無いんですよね〜。
アクリルでレフ板を自作しましたが、もともとの光量が足りないため、ちょっとしか効果がなかったです。
スレーブフラッシュは、光源や固定、現場の他の光の扱いとの兼ね合いを考えると、とても面倒です。

なので、マニュアル調光できるカメラにしようかと思います・・・が、
パナFX40のような、マクロがオーバー気味になるカメラでも良いかもしれません。

ともかく、オーバーは距離を保つ&やや望遠で対処できますが、光量不足は×です。
黒部分は後でPCで救いきれないのです。
そうそう、原因として、暗闇時のAF補助光で乱反射し、露出決定が狂うとフジが言っていました。

ちなみに前にボソッと語った記事はこれです。
F10よりダメでヘコみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9809096&act=input

書込番号:9880166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/07/20 23:26(1年以上前)

なんとなくですが、お魚さんを乗せてるバットを黒いものに変えたら解決したり・・・しないかな・・・なんて思ってしまいました。
普段は使いやすいiフラッシュの欠点発見ですね。

書込番号:9884156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/21 01:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

オート撮影でのヒストグラム

理想の明るさ版のヒストグラム

どもサバランと申します。
お写真拝見しました。

白い背景+黒い物体…というのはオート撮影には酷な被写体ですな。

参考までに、上記「乾電池+ペン」の両お写真のヒストグラムを取ってみました。

ご覧の通り「理想の明るさ」版は偏ったバランスになっております。

バランスだけ言えば一番情報量の多い部分が中心に来ているオート版が好ましいのですが…
この被写体の場合、白い部分はむしろ白っちゃけて欲しいという特殊な要望のお写真なので
オートでは対応出来なかったようですな。

反対のケースとして、黒い背景+白い物体…という場合は、
黒い部分が白っちゃけたメリハリのないお写真になると思いますよ〜。

これはiフラッシュの調光の問題というよりは、オート撮影の限界といったところでしょうか?

ただ、オイラもF10→F30→F100→F200と代々使ってきましたが、F10やF30より、F100のF200方が
なぜかマクロでのフラッシュ撮影が全体的に暗めになるのは確かですな〜。

書込番号:9884755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/24 22:46(1年以上前)

・グレーや暗い背景にする
・背景面に対して斜めから撮る
・より近づいて背景の割合を減らす
…と良いでしょう。


鏡にストロボ発光の様な状況はとても難しいです。

マクロでのストロボ利用は被写体の遠近で露光が違いやすく、醜い影が出やすいので、一般的に外光多め発光弱めの方が良いとされます。リングストロボや、撮影ボックスを使用すると見違えるような写真になりますよ。

カメラの機能にとらわれすぎずに、工夫して楽しい写真を撮りましょう。

書込番号:9902501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/25 07:20(1年以上前)

>カメラの機能にとらわれすぎずに、工夫して楽しい写真を撮りましょう。

あのぉ・・・
F200EXRのスーパーiフラッシュが、一般常識が通じないから悩んでいるのですけど・・・
機材追加も前投稿から察していただけると・・・。

白背景は絶対条件なのです。
このリンク先は、標本状態での撮影結果がほとんどですが、
当方は、これを生きた魚で実現しています。
http://fishpix.kahaku.go.jp/fishimage/search?JPN_NAME=%83n%83%5B&JPN_NAME_OPT=1
F100fdでダメっぽくなり、F200EXRでますますダメになったので、かなりテンションが落ちています。

他社のカメラなら、たいして問題がないことなので、
それを購入することで対処することにします。
2EV補正できるCX1かSX200IS、またはフラッシュ光が強いFX40を買います。

書込番号:9903796

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/25 10:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

露出2.0 F0.0

露出-2.0発光せず

露出0.0 F2.0

露出0.0 F-2.0

エアー・フィッシュさん
面白そうなので試してみました。

CX1ではフラッシュAutoでも露出設定も働きます。

フラッシュ0.0 露出のみ+2.0〜-2.0の2枚
・・・露出-2.0では発光せず・・・

露出設定 0.0 フラッシュ+2.0〜-2.0の2枚

サンプル数の関係で中間は省略して両極端だけUPします。

書込番号:9904300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/25 22:53(1年以上前)

別機種

理想的な露出の例

 Stock5さん
わざわざ同じような条件を作ってまで試していただき、ありがとうございます!
CX1のマニュアル調光、すごく良いですね。
すごく参考になりました!

参考に、昔に使った安価なカメラたちのほうが気楽に撮れていたなぁ・・・な写真をアップします。

 みなさん
念のためフォローしますが、
こういう条件の撮影は、かなり特殊な例ですので、普段の撮影は全く問題ありません。

書込番号:9907371

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そう言えばこれ持って居ました 8 2024/04/29 20:04:49
オールドコンデジに興味があり 20 2024/03/12 20:34:54
好きですこれ。 27 2025/05/12 10:15:06
F200EXRの後続機と言えるコンデジは? 9 2021/08/13 17:20:54
やっと手に入れました! 13 2019/10/12 18:44:47
これは故障でしょうか? 8 2017/11/18 18:31:49
おジャンクコーナーにフルセット美品 5 2016/01/24 4:58:38
ついに修理不能 9 2014/09/08 12:31:54
大阪城の梅 3 2014/02/21 16:03:33
情報ください 4 2013/12/29 19:01:02

「富士フイルム > FinePix F200EXR」のクチコミを見る(全 15711件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング