『なぜ室内に強い?比較検討中です。』のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

『なぜ室内に強い?比較検討中です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ133

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ室内に強い?比較検討中です。

2009/07/26 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:2件

海外赴任のため、デジカメ購入を検討している者です。

広角とハイビジョン動画撮影を備えた機種を対象としており、

・510IS(キャノン)
・FX40(パナソニック)
・W270(ソニー)

辺りが他の候補です。

どれもスペックに大幅な差もなく、5000円程度の価格差は全く気になりません。
なかなか選べずに困っていたのですが、
どうもF200EXRは室内撮影に定評があるようですね。
スペックに大差が無いのに、なぜF200EXRだけこのような定評があるのでしょうか?
F20EXRが上記候補に対し明らかに優れた室内撮影機能があるのならば、
もう決めてしまおうと思います。

海外なので建造物や風景の撮影はもちろんのこと、
屋内での撮影機会も多々あると思いますし、人物も撮ると思います。
動画もなるべく画質の良いモノがいいです。
デザインや操作性は特に重視しないので、

・動画の画質が良い機種
・風景、建造物、人物、でそれぞれオススメの機種
・室内撮影におけるF200EXRの優位性

についてご解答いただけたらと思います。

書込番号:9907899

ナイスクチコミ!0


返信する
freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/07/26 01:38(1年以上前)

>どうもF200EXRは室内撮影に定評があるようですね。

こういうものはひとつの信仰なのでしょう。

私はF200EXRも所有していますが、室内撮影でF200EXRよりも好みの写真を撮る事ができるカメラは他にも沢山あると思います。

書込番号:9908134

ナイスクチコミ!15


内線893さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/26 04:05(1年以上前)

私個人はF200EXRの室内撮影が、
今までのコンデジとは一味違うと思っています。
で… 私はEXRオート・モードよりも
ナチュラル・モードや、
シーン・セレクションを活用した時の画質が好きです。

たとえば、屋内撮影でいえば…

レストランやバーや結婚式などの室内における人物撮影は
■シーン:パーティ
で撮影すると、見たままの雰囲気に近い仕上がりです。

屋内で料理を撮る時は
■ナチュラルモード(フラッシュ発光禁止)
で、料理に寄り気味で撮影すると、シズル感がかなり出ます。
高感度の手持ち撮影でも、色のバランスが良いし、ノイズもあまり出ません。

なぜか?とは、あまり深く考えていませんでしたが、
600万画素モードでのダイナミック・レンジに
その答えはあるのかな?と。

室内写真と料理写真ばかりですが、
価格コムグループ(?)の食べログの方に
リサイズしただけの写真を載せています。
よろしかったら、参考にしてみてください。
http://u.tabelog.com/00018809/r/rvwphoto/

書込番号:9908417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/07/26 05:17(1年以上前)

ユニークなCCDの構造によるものも大きいと思います。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/exr/about/index.html

書込番号:9908473

ナイスクチコミ!6


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/26 05:57(1年以上前)

>F200EXRは室内撮影に定評があるようですね

私は単純に「室内撮影に強い」と言うのは「高感度ノイズが少ない」事だと思っています。
色合いなどの画質の好みは人それぞれです。
「ノイズが少ないのが一番」と考える方もいれば、「ノイズの多さより好みの色合い」と考える方もいるでしょう。
やはり自分の目で確かめて自分の好みに合う機種が一番だと思います。

書込番号:9908504

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/07/26 07:23(1年以上前)

こちらで比較してみると判りやすいかも?

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:9908619

ナイスクチコミ!4


@rome@さん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/26 07:32(1年以上前)

FinePix Fシリーズは暗いところに強いという信仰はありますね。たしかに2〜3年くらい前まではダントツだったかも。(F31fd所有してます)

好みの問題ですが、ノイズより発色重視の私にとっては、F200はいまのところパスしています。2万円を切ったら、F31fdからどれだけ進歩したかよく見極めてから、買ってもいいかなと思っています。

なお、5月にTZ-7を購入しましたが、動画はいいですよ。

書込番号:9908641

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/07/26 07:41(1年以上前)

F200の良いところは、ダイナミックレンジが800%まで使えるところです。
特に街中の夜景の撮影では、よく使います。

高感度は、F30、F31と変えて、F30,F31はノイズ処理をするため、解像度が低いが
F200は解像度を残している分、ノイズは多くなっています。

気に入った写真があれば、NeatImageでノイズ処理すれば、F30、F30と同等な画像が
出来ます。又L版で印刷するならば、ISO1600程度なら、ノイズは気になりません。

コンデジでは、F200の高感度性能は良い方ですが、CCDの大きいマイクロフォーサーズ
のE-P1を買いまし、する予定です。

書込番号:9908662

ナイスクチコミ!5


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/26 08:37(1年以上前)

>>広角とハイビジョン動画撮影を備えた機種を対象としており、

F200EXRは、ハイビジョン撮影できないですね。
その時点でluna_castellumさんの候補から落選だと思いますけど、
前提を無かったことにしちゃっていいのですか?

書込番号:9908787

ナイスクチコミ!4


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/07/26 10:07(1年以上前)

>>どうもF200EXRは室内撮影に定評があるようですね。
》・室内撮影におけるF200EXRの優位性

どこで、どのような定評が有るのでしょうか?

ここで、”室内”と検索すると”購入する前の人”が
『室内ではこれが良いと聞いて〜』
とluna_castellumさんと同じような発言が目立ち
何処で誰がどの様に良いと評価しているのか不明です。

”実際に購入した人”の書き込みではむしろ
『室内でEXRオートでは上手く取れない』
との質問が多く
※原因はオートでISO感度設定が高くなりすぎたり、フラッシュの問題だったりする

またluna_castellumさんと同じように
『室内ではどの機種が?』
という書き込みには
『デジ一眼にし方が良いですよ』
とのアドバイスが多いです。

『室内ならばF200EXR』
という評価は”F10〜F31fdの頃の高感度ノイズの少なさでの揺ぎ無い絶対的な立場”という幻想を引きずっての
『室内ならば高感度→高感度ならFUJI→FUJIの最新機種はF200EXR』
という程度の発想が多いのではないでしょうか?

F200EXRの真価はむしろ圧倒的なダイナミックレンジを活かした
『明るい野外での撮影』
や室内でもステージの写真等
『スポットライト等で暗明差が激しすぎる』
状況で発揮され、一般的な室内撮影というイメージの暗めの場所という意味では
”室内ではF200EXR”という定評を得られる程の圧倒的な優位は無いと思います。
むしろ広角側ではレンズがF3.3と比較的暗く、不利という評価だってできます。

ただし候補にだされた3機種ならば、比較的にはF200EXRが良いんじゃないかなと思いますし、iフラッシュの優秀性は間違いないでしょう

しかし”ハイビジョン動画撮影を備えた”という前提条件を無視して迄選ぶ機種じゃないと思いますよ。

》・動画の画質が良い機種

F200EXRはハイビジョンでは有りません。

》・風景、建造物、人物、でそれぞれオススメの機種


・風景 は明るい野外という意味でF200EXRが良いでしょう。
・建造物 はF200EXRは樽型歪みの比較的多く残す方向なので、構図によっては歪みが気になり、イメージどおりにならないかも
・人物 フラッシュを使うならば、F200EXRが優秀だと思います。

書込番号:9909033

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/26 14:06(1年以上前)

当機種

F200EXR

>スペックに大差が無いのに、なぜF200EXRだけこのような定評があるのでしょうか?

レンズからの光を受ける、撮像素子のサイズが違います。
この観点からF200EXRと比較するなら、
キヤノンならG10、パナソニックならLX3、ソニーならW300だと思います。

500IS、FX40、W270は中級クラスのカメラです。
ただしF200EXRと比較して、一般的な撮影&L版印刷では画質の差は無いと言っても良いくらいで、
あとは発色のクセなどの好みの問題になるでしょうね。
薄暗い場所のノーフラッシュ、ダイナミックレンジ拡大で滑らかな階調が欲しいときはF200EXRは有利です。

単純に言えば、F200EXRはフィルム屋さんらしいクセがあるカメラです。


書込番号:9909845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/07/26 16:10(1年以上前)

エアー・フィッシュさん

>レンズからの光を受ける、撮像素子のサイズが違います。
この観点からF200EXRと比較するなら、
キヤノンならG10、パナソニックならLX3、ソニーならW300だと思います。

そういう観点から言うと、
G10は1/1.7型1470画素ですから、「1画素あたりの面積」は1/2.3型1000万画素とほぼ同じなので、外したほうがいいでしょうね。

もちろん素子と画像エンジン(とレンズ)で決まりますから、素子の数字上のスペックで判断はできませんが。
ちなみにG10は高感度時の画質はコンデジの中でも平均的ですが、低感度時の画質で特に解像感はコンデジ中トップクラスですね。

書込番号:9910301

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/26 16:59(1年以上前)

Power Mac G5さん
了解です。さらにF200EXRだけ素子の構造が特殊ですから、
ざっくりとした撮像素子の比較はやめたほうが良さそうですね。

書込番号:9910465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/26 17:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO800 室内のフードコート

ISO1600 寺院内

ISO800 屋内市場内

ISO800 スーパー内

海外赴任なんですね。
現地の市場やスーパー内、レストランで出される食事等の写真もすばらしい記録になります。
こういった場所は現地の方も多く、私の場合フラッシュ撮影は控えます。
こんなとき、ISO800や1600で撮影できるF200EXRは大変重宝します。
参考にISO800と1600の室内写真をアップします。
フラッシュを使用しないと奥行感のある自然な写真が撮れるのも利点です。
(フラッシュ使用時も自動調光は良くできていると思います)
F200EXRは高感度撮影時のノイズ処理が秀逸なのだと思います。
レンズ自体の明るさは他のコンデジと大差ないですからね。
リコーR10を所有していますが、レンズ自体の明るさはほとんど変わらないにもかかわらず、ISO400までしか常用できません。
リコーのコールセンターの方も富士フィルム社製の高感度撮影にはかないませんと話してました。

書込番号:9910521

ナイスクチコミ!8


Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/27 16:17(1年以上前)

>>スペックに大差が無いのに、なぜF200EXRだけこのような定評があるのでしょうか

スペックに現れないところでの差だと思います。両方国産100g128円の牛の肩切り落とし肉があったとして、精肉した人の腕が良いとか、育てた環境が良いとか、餌に良い物を使ったとかで差が出てくるような感じ(すみません。今スーパー行ってきたところなんで、こんな例えしか思いつきませんでした)。

フジのCCDと画像エンジンは一級品だと思うんですけど、一般ピーポーには画素数とかの差しかわからないので、フジはある意味損をしているのかも知れません。良い物を作っているのに、日の目を浴びない…とても残念に思います。各種レビューを見てみると、その差があるのがおわかりになると思います。

書込番号:9914924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2009/07/28 00:00(1年以上前)

当機種

クチコミでF200EXRは室内撮影に最適との事で購入しました。
明るい室内で撮影モードEXRの高感度低ノイズ ISO AUTO1600で撮影しました。
映像はノイズが多く、フォーカスもあまい、ISOは1600で撮影されていました。
明るい室内なのでもっと低い感度になってもいいと思うのですが(AUTOなので)
パナソニックのDCM-TZ5のほうがノイズが少なく、フォーカスも良いです。
かおるですさんのISO1600はきれいですね、投稿写真でもノイズが多いのと少ないのがありますね。
製品のバラツキが多いのでしょうかね。
がっかりしました。

書込番号:9917508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/07/28 00:25(1年以上前)

こんばんは。F200EXRも比較対照機種も持ってませんが・・・

以下のリンクなどを読むとわかった気になれます、かもしれません。

研究者の声 〜開発ストーリー〜 Vol.2 人の眼に近づいたCCDセンサー
http://www.fujifilm.co.jp/rd/field/story/ccd/index.html

一眼レフ用広ダイナミックレンジ撮像素子スーパーCCDハニカムSR II の開発
http://www.fujifilm.co.jp/rd/report/rd050/pack/pdf/ff_rd050_001.pdf

第4世代スーパーCCDハニカムを用いた広ダイナミックレンジ撮像システム
http://www.fujifilm.co.jp/rd/report/rd049/pack/pdf/ff_rd049_001.pdf

新構造イメージセンサー「スーパーCCDハニカム」の原理と応用
http://www.fujifilm.co.jp/rd/report/rd046/pack/pdf/ff_rd046_005.pdf

時系列では一番古い4番目、これが暗い所に強い種明かしです、たぶん。

書込番号:9917662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2009/07/28 00:28(1年以上前)

>クチコミでF200EXRは室内撮影に最適との事で購入しました。
明るい室内で撮影モードEXRの高感度低ノイズ ISO AUTO1600で撮影しました。

このカメラの高感度の良さは、iフラッシュ使用時と、ニートイメージ処理時に分かること(偽色が少ない)なので、
並のデジ一眼でも歯が立たないと思われるISO1600で発光禁止設定だと、ただのコンデジのこのカメラには荷が重すぎると思います。
って言うか、この条件でキレイに撮影できるコンデジは存在しないと思います。

F31fdとF200EXR両方持ちの私から見たら、ぱっと見の高感度のキレイさはF31fdより一段劣りますが、Neatimage処理をすると、F31fdを一段超えます。

まぁ、私のF200EXRはAF不調で顔キレイナビが効くとピンぼけ写真を連発する不具合で修理中ですが...。

書込番号:9917680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/07/28 00:38(1年以上前)

いねむりじじい様
 あかちゃんの肌をISO1600で撮ってはちと無理があるかと・・・
人物を撮る場合、個人的にはISO400が限度かなと思います。それ以上の高感度が必要になりそうなら、フラッシュ使用がお勧めですよ。このカメラの調光性能は抜群です。寝てる子にはかわいそうですけど。
また、明るい室内とのことですが、ISO1600で1/14のシャッタースピードだとカメラにとってはたいへん暗い環境です。光量が足りなさすぎでノイズだらけの荒れたお顔になったのではないかと思います。
ご存知とは思いますが、室内・蛍光灯下での撮影はたいへん難しいです。蛍光灯の種類によっても肌の色合いもかなりおかしくなったりしますし。
現在の環境でノンフラッシュで撮るとしたら、三脚使用で低ISOを使うか、レンズが明るい機種やデジ一を使いたいですね。
また、最後に付けたしになりますが、ズームさせたためにF値が4.5になっていますのでこれも一因ですね。

書込番号:9917726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/07/28 09:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F200EXRは動きのある被写体でもぶれにくいです

ISO400

ISO400

ISO800

こむぎおやじさんの回答のようにいねむりじじいさんの赤ちゃん写真は設定しだいでとてもきれいに撮影できます。
1、ズームはなるべく使用せず、カメラを被写体に近づけてください。
  ズームを使用するとレンズが暗くなり、シャタースピードが遅くなります。
2、EXRの高感度低ノイズモードは夜景等に適しています。
  初期設定ではISO AUTO1600になっています。
  オートモードで普通に撮影すれば良いですよ。
3、動きのない被写体の場合は、ISO200〜400くらいが良いと思います。
  人物写真をISO1600で撮影するとノイズが多く、肌色がきれいに出ません。
4、生後6カ月以降はフラッシュを使用しても医学的には悪影響を与えないそうなので、フラッシュの使用も考えてみてください。F200EXRのフラッシュ自動調光はかなり優秀だと思います。

F200EXRはオート撮影でも被写体ブレを防ぐために最適なシャッタースピードとISOを自動で調整してくれるのでとても助かっています。
リコーR10で諦めていた動き回る子供の室内写真も被写体ブレなく撮影できます。
サンプルは1歳半の娘の室内写真です。

書込番号:9918699

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2009/07/28 11:22(1年以上前)

F200EXR LX3 G10 EOS Kiss X2 を使っています。
もっぱら5歳(上)と3ヶ月(下)の子供を撮っています。

室内撮りの機会が多いのですが、メインで使用しているのは LX3 です。
高感度ノイズ耐性は高くはないですが、レンズが明るいとの比較的強力な手ブレ補正機能のためミスショットが少ないです(被写体ブレは避けられませんが)。AWBを時々はずすので、手動調整か RAW 撮りがいいかもしれません。

本当は一眼を使いたいのですが、下の子供がシャッター音にびっくりして泣き出したり寝ていると起こしてしまったりするのでコンデジに頼っています。

広角とHD動画(フルHDでしたら失礼!)がターゲットということですので予算さえ合えば LX3 も候補に挙げられそうです。

F200EXR はフラッシュ撮影専用機です。フラッシュ撮影は他のどんな機種よりも綺麗に取れますね。近距離になるので子供相手には使いませんが…。

書込番号:9918999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 11:50(1年以上前)

この機種を最近、家族のために買いました。ほとんどEXRオートです。
・動画は使った事がありません。ビデオがあるので(H264で無いので)
・風景は完璧です。
・人物の顔は一眼ライクの落ち着いた感じ。背景は完璧です。
・室内は玄人好み(一眼ライク)の落ち着いた感じになります。

わたしが一眼レフで露出を慎重に決めた写真のようになります。

いかにもストロボを使った写真や、ビビットな写真を撮るなら、その様な設定をすれば良いと思います(わたしはPCでやるのでオートが多いですが)

ノイズ除去の優秀さと、上手なHDR技術の利用、力を入れているiフラッシュ。
買って一週間ですが、こんな感想です。 ただボタンが押しにくいですね。

書込番号:9919080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/28 12:35(1年以上前)

「定評」と「好み」の意味を理解せずコメントしている人がいるので。
(goo 辞書「大辞林 第二版」より)

ていひょう ―ひやう 0 【定評】

* 広く一般に認められている評判・評価。
例「―のある辞書」

好みかどうかは嗜好の話でしかなく、定評があるかどうかは広く一般に認めてられているかどうかということです。
過去の多くのスレッドを検索しても、「F200EXRは室内撮影に定評がある」と言って間違いではないでしょうね。

書込番号:9919249

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/07/28 14:53(1年以上前)

流石に、過去の事に執着し、多くの人を病気呼ばわりし続け、相対化した視野を全く持たないと定評を持つ人の発言はおもしろい。

偏った嗜好の人が集まるところに、偏った嗜好の人が発言すれば、ひとつの偏った「定評」が生まれる。ただそれだけの事。

書込番号:9919687

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2009/07/31 21:24(1年以上前)

こむぎおやじさん、かおるですさんアドバイスありがとうございます。
こむぎおやじさん、「1/14のシャッタースピード」はかなり遅いと思うのですが、感度が低くなるとシャッタースピードはもっと遅くなりますね。

かおるですさん、「オートモードで普通に撮影」はEXRのオートでなく、モードダイヤルの
[AUTO]ですか? かわいいお嬢さんきれいに撮れてますね。


書込番号:9935410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/07/31 22:27(1年以上前)

いねむりじじい様

>「1/14のシャッタースピード」はかなり遅いと思うのですが、感度が低くなるとシャッタースピードはもっと遅くなりますね。
まさにその通りなんで、お部屋の照明を明るくするとかフラッシュを使うとかの方法しかないんじゃないですかね。
元々レンズが明るくないですし。
あの後気になりまして自室で試したところ、8畳間・オフホワイトの壁、天井の部屋で照明は昼白色の蛍光灯(合計150ワット)の環境で、1/50〜1/60くらいでした。(ISO1600)

書込番号:9935734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/08/03 22:55(1年以上前)

いねむりじじい様へ

EXRオートでも良いですし、モードダイヤルの[AUTO]でも良いと思います。
アップで人物を撮影する場合はISO400までが満足できる写真になると思います。
高感度低ノイズモードでもISO AUTO400に設定すれば良いと思います。
ただし、いざ夜景を高感度低ノイズモードで撮影しようとしたときにISO AUTO400の設定のまま撮影してしまうと手振れのひどい夜景になってしまうため、他のモード設定で撮影することをおすすめしました。

また、シャッタースピードはズームを使用しなければ最大で2倍以上早くなります。
その分ISO感度を下げても手ぶれなく撮影できると思います。

お孫さんにモデルになってもらい、たくさん写真を撮ってくださいね。
いねむりじじい様の撮影した写真は世界で1枚だけの宝物になるんですから。

書込番号:9949350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/08/09 22:03(1年以上前)

ニックネーム「いねむりじいさん」ですね。
申し訳ありませんでした。

書込番号:9976170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/12 23:25(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。

多くのご指摘があったように、
この機種がそもそも動画撮影機能において
私の需要を満たしていないことを失念しておりました。
が、それを補って余りあるほど魅力的な機種だということがわかり、
とても参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:9990225

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/11/21 23:27(1年以上前)

今更なレスですが

>偏った嗜好の人が集まるところに、偏った嗜好の人が発言すれば、ひとつの偏った「定評」が生まれる

これ、なかなかナイスな発言ですね
「ガッテン」しましたw

書込番号:10511609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2010/01/02 10:17(1年以上前)

真偽体も相変わらずですね。
WX1 ではフラッシュのケラレが問題ないと主張して大暴れだったようですが。

>好みかどうかは嗜好の話でしかなく、定評があるかどうかは広く一般に認めてられているかどうかということです。
>過去の多くのスレッドを検索しても、「F200EXRは室内撮影に定評がある」と言って間違いではないでしょうね。

という意味が通じないのが残念です。
freakish の言う「好みの写真を撮る事ができる」のは freakish 個人の嗜好の問題ですから誰も否定できませんが、それと「定評があるかどうかは広く一般に認めてられているか」は全く別の話ですからね。

書込番号:10720650

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そう言えばこれ持って居ました 8 2024/04/29 20:04:49
オールドコンデジに興味があり 20 2024/03/12 20:34:54
好きですこれ。 27 2025/05/12 10:15:06
F200EXRの後続機と言えるコンデジは? 9 2021/08/13 17:20:54
やっと手に入れました! 13 2019/10/12 18:44:47
これは故障でしょうか? 8 2017/11/18 18:31:49
おジャンクコーナーにフルセット美品 5 2016/01/24 4:58:38
ついに修理不能 9 2014/09/08 12:31:54
大阪城の梅 3 2014/02/21 16:03:33
情報ください 4 2013/12/29 19:01:02

「富士フイルム > FinePix F200EXR」のクチコミを見る(全 15711件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング