『E-620 VS E-520のダイナミックレンジ比較』のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 ボディ

重量約475g小型軽量コンパクトボディに有効画素数1230万画素のハイスピードLive MOSセンサーやボディー内手ぶれ補正機構を搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 ボディの価格比較
  • E-620 ボディの中古価格比較
  • E-620 ボディの買取価格
  • E-620 ボディのスペック・仕様
  • E-620 ボディの純正オプション
  • E-620 ボディのレビュー
  • E-620 ボディのクチコミ
  • E-620 ボディの画像・動画
  • E-620 ボディのピックアップリスト
  • E-620 ボディのオークション

E-620 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 ボディの価格比較
  • E-620 ボディの中古価格比較
  • E-620 ボディの買取価格
  • E-620 ボディのスペック・仕様
  • E-620 ボディの純正オプション
  • E-620 ボディのレビュー
  • E-620 ボディのクチコミ
  • E-620 ボディの画像・動画
  • E-620 ボディのピックアップリスト
  • E-620 ボディのオークション

『E-620 VS E-520のダイナミックレンジ比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-620 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-620 ボディを新規書き込みE-620 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090731_306021.html

デジカメWatchE-620 VS E-520のダイナミックレンジ比較記事です。
御参考に…

書込番号:9936742

ナイスクチコミ!2


返信する
Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/08/01 05:35(1年以上前)

 同じ露出で白飛びしている部分の面積を比較して、「ダイナミックレンジの検証」をしていますが、これでダイナミックレンジの検証になるのですか?腑に落ちないのですが。

 黒つぶれ直前の部分から、白とび直前の部分までの露出光量の幅のことを、「ダイナミックレンジ(ラチチュード)」と呼ぶと理解していましたが(違うの?)。

書込番号:9936918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/08/01 05:46(1年以上前)

白飛び耐性に関しては言うほど変わらないかなと言う印象ですね。

書込番号:9936927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/01 06:50(1年以上前)

DRは、明るさの幅(絶対DR?)と、階調の幅(相対DR?)の二つのものがあると思いますが、
階調の幅が一定としますと、明るさの幅が広いほど階調が荒くなります。
カメラのデフォルトもありますが、自分でも自由に設定できて欲しいですね。

書込番号:9937007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/06 17:01(1年以上前)

このデジカメWatchの比較作例からDRを云々するのは
難しいと思います。
なぜなら、お日様(太陽)が撮影中に移動するからです。

三脚を固定して、カメラを取り換えレンズを戻して・・・・
という作業を撮影時に行われていると思うのですが、その間にも
太陽は刻々と動くので建物からの反射位置は変化します。

もし「いや、同時に2台を並べて撮った」というのなら、
2台並んだカメラ位置から太陽の反射してくる角度が異なるし、
同一レンズではなくなるので、比較にはなりません。

書込番号:9961107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2009/08/06 18:47(1年以上前)

E-620のISO200とE-520のISO200で露出補正1/3段の画像での比較感想ではないでしょうか?
E-620のダイナミックレンジ機能はISO200から効くような事を聞きましたので??
ただ、正確なのかはわかりませんが(^^;…

書込番号:9961516

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-620 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
IS終了 7 2021/06/05 15:21:01
久々に使いました 15 2021/03/29 6:45:13
画質について 12 2017/11/13 1:19:30
光学ファインダーで楽しもうと思います 21 2017/01/16 20:35:44
マイクロ+フォーサーズ 12 2016/08/01 7:16:21
Fマウントのマウントアダプターについて 10 2016/06/30 5:03:17
E-620 ようこそウチへ♪ 16 2016/02/22 3:53:55
私も買ってしまいました。 16 2015/02/14 23:17:43
OMシステムのレンズとE-520/E-620の相性について。 6 2014/12/08 16:18:53
お尋ねします 16 2014/07/16 0:22:31

「オリンパス > E-620 ボディ」のクチコミを見る(全 8608件)

この製品の最安価格を見る

E-620 ボディ
オリンパス

E-620 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 ボディをお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング