ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
レコーダーをシャープ製のDS3のTVとリンクさせると神奈川TVや千葉TV、東京MXなどが写らなくなってしまいます。
TVに直に繋ぐと普通には写るのですが。
先日シャープに電話をして来させて診させたのですが、原因不明で取り合えず新しいのと交換してみましょうと言うことになっているのですが、それで直らなかったら駄目そうな事を言っていました。
私が思うには欠陥品ではないのかと思うのですが、そしてもし直らなかったらどのように対応していったらいいのか分からないのですが。
どなたかいろいろと詳しい方がいたら教えて下さい。
書込番号:9602495
1点
アンテナは数珠繋ぎしてるんですか?
分配器の購入を検討されてもいいかもしれません
書込番号:9602503
2点
両方とも完璧にチャンネル設定をした上でと言うなら欠陥かも。
書込番号:9602506
1点
神奈川TVや千葉TV、東京MXは県域、都域放送で、電波が弱いです。
NHK,民放各局 10kw
MX 3kw
千葉テレビ 0.5kw
テレビ神奈川 1kw
でも、MX、千葉テレビ、テレビ神奈川が全て見れるとは、東京にお住まいですか?
サービスエリア外か、サービスエリアギリギリなので見れなくてもおかしくないかと。
UHFブースターで改善するかもしれませんが、アンテナがそれぞれの
放送局に向いていないので全ch安定受信は難しいかもしれません。
まさか、CATV?
>レコーダーをシャープ製のDS3のTVとリンクさせると
これって、ファミリンクの事ですか?
書込番号:9604440
0点
返信ありがとうございます。
アンテナはマンションタイプと同様にコンセント部分から1本で繋げており、それから分配器でBSと地デジのアンテナを分けておりレコーダーまで繋げてから、レコーダーからTVまでいっています。
今の位置の分配器ではダメなのでしょうか?
書込番号:9605501
1点
返信ありがとうございます。
TVの方もレコーダーの方もちゃんとチャンネル設定はされています。
レコーダーに通すと周波数が落ちてしまうので見れなくなってしまうのです。
書込番号:9605514
0点
返信ありがとうございます。
はい東京に住んでいます。CATVではなくUHFアンテナです。
ブースターもシャープが来て見ていましたけど全開になっていました。
TVとレコーダーはファミリンクされています。
アンテナを直にTVに繋げて写すと受信レベルが神奈川TVで85、千葉TVで65、東京MXで73と言ったように強いのですが、レコーダーを通してTVに繋げると半分以下になり写らなくなります。
と考えるとやはりレコーダーに原因があるのかと思うのですが?
写っていたものがレコーダー通すと写らなくなるのというのがおかしいな思います。
書込番号:9605574
1点
本来なら今の接続で正しいんですが、何故かダメなので、対処療法として、以下の接続はいかがでしょうか?
アンテナ端子出力をブースター(UHF+BS)で増幅後、分配器か分波器を多数使って4分配する。
それぞれレコーダーのUHF地デジ、レコーダーのBS、テレビのUHF地デジ、テレビのBS入力につなぎます。
これでどうでしょう?
あと、ブースターの増幅度を可変するつまみが有ったら、つまみの位置とアンテナレベル(ここでは信号強度では無くC/N)の関係を見て下さい。
つまみを『強』にしても、アンテナレベルが下がったら、強すぎで、波形が歪んでます。
弱めにしましょう。
書込番号:9605934
2点
返信ありがとうございます。
その方法も考えてみましたが結局、TVは写るかも知れませんがレコーダーの方がダメでは録画も出来ないと思いましてやりませんでした。
録画出来るかは確実ではないですよね?
あとリンクも出来なくなってしまうのでは?
ブースターの方はシャープの人が何回も調整していましたが変わらないですねと言っていました。
これはシャープとしてリコールでという事にはならないのですか?
書込番号:9606258
0点
>それから分配器でBSと地デジのアンテナを分けておりレコーダーまで繋げてから、レコーダーからTVまでいっています。
分配器だと減衰量が多くなります。
分波器を買って試してみてはどうでしょう。
書込番号:9606421
0点
返信ありがとうございます。
すいません、書き間違えていました。
今すでに付いているのが分配器ではなくマスプロ製のCSR7DPという分波器です。
なので分波器でも駄目ということになります。
明日の夜にまたシャープが新しいレコーダーを持って来る予定なのですが、それで写らなかった場合にこちらとしても対処法を決めておきたいのですが。
私も知識があまり無いので、これで駄目なら直りませんねと言われたらどのように返したらいいのわかりません。
書込番号:9607048
0点
こんばんは。
分配器を使ってでも使わなくてもよいのですが,
デジレ子にも繋げると当然、電波取られるので
栄養が行き届かなくなるのは当たり前なんじゃないですか?
そのシャープネス全開にしているブースター,
そんなノイズごと引き上げるものは,取ってしまいましょう。
栄養ドリンクみたいなもんですよ・・・,
デジタル対応品のU専用でないと,なおさら特性悪いですし。
>これで駄目なら直りませんねと言われたらどのように返したら
ゼニ貯めて,知識豊富な初芝先生と顧問契約(^^)
ゼニないなら,県域放送(当然MXだけで諦めましょう)
そのほかの局は映らなければならない保証もないですので,
地方に住んでいる,我輩ファン登録の仲間から言わせれば,
贅沢だといわれてしまうかもですよ,
書込番号:9607970
1点
こんばんは。
今回録画できないと言っているテレビ局ですが、本来、全てを
安定して綺麗に受信できる地点なんて存在しないはずです。
東京MX(東京都域)
TVK(神奈川県域)
千葉テレビ(千葉県域)
テレ玉(埼玉県域)
図をご覧下さい。
各県域・都域放送局の本局の放送タワーの位置とサービスエリアです。
サービスエリアは安定して受信できる地域の目安ですから、
そこから大きく外れていても、受信できる場合があります。
東京の中心部は北はテレ玉が、東は千葉テレビが、南からTVKが
近くの東京タワーから東京MXテレビの電波が来ます。
来ますが、方向がばらばらです。
UHFアンテナをどの方向に向けようが、どれかの電波は
反射波を受信する事になります。
1本のアンテナだけなら全部を安定して受信できる事はあり得ません。
東京に住んでいるのなら、UHFアンテナを東京タワーに向けて
MXを受信できれば良い訳で、テレビで近隣の県域局が見れたのは
運が良かったのです。
ただし、MXが見えないのが不可解です。
もしかして、東京タワーから遠い場所(青梅とか)でしょうか?
その場合、強力なNHKや民放は受信できますが、MXは
中継局から受信する事になります。
千葉テレビが受信できると言う事は、東京23区の中心部だとは思いますが。
HDDレコーダーで都域放送局(電波が弱い)受信できないのは不思議ですね。
書込番号:9608559
2点
写らない保証もないかもしれないですが今の世の中、説明書や注意書きなどにもそのような事が書いてないメーカーにも問題があるのではないかと思うんですけど。
普通の人はそんな事は知らないと思いますしね。
また、そのMXも写らないから問題なんですよね。
書込番号:9608587
0点
mixiシュウさん度々、親切な対応、説明ありがとうございます。
ハイ、23区内です。
この事について最初にSHARPの相談センターに電話をして、この説明をしたり電話をしながら色々な操作もやってみていたのですが、やはりすべてダメで、
相手の社員では解らず上司も出て来て今までこのような事態に気が付きませんでしたとかなり戸惑っている感じでしたしエンジニアが来てもレベルが下がるのはおかしいですねぇと、解らず終いの状態なのです。
やはり確実にリコール品だと思うのですが。
どう思われますか?
書込番号:9608734
0点
>やはり確実にリコール品だと思うのですが。
これは無いです。そもそもリコールすると言うことはどういう事か分かってます?(メーカーにとっての最終手段で非常に重大な対応になります。)お金も掛かります。
ましてや、多くの人が普通に使えている状況で。かつ人命に影響が有るわけでもないのに。
過去、HDDトラブルで散々だった日立や東芝もリコールなんてしてませんよ。
それよりも自己防衛としてどうするかです。
1.もう、シャープに見切りを付けたいなら、購入代金の返金をお願いし、他社のレコを買い直す。
2.どうしてもシャープが良いなら、アンテナの接続を分配器を使って接続する。(レコ→TVのアンテナ接続を止める)というのも一つと思います。
と言うところだと思います。
書込番号:9608976
1点
>アンテナを直にTVに繋げて写すと受信レベルが神奈川TVで85、千葉TVで65、東京MXで73と言ったように強いのですが、
これって、UHFアンテナがtvk向いて立ってるってこと???
>アンテナ端子出力をブースター(UHF+BS)で増幅後、分配器か分波器を多数使って4分配する。
>その方法も考えてみましたが結局、TVは写るかも知れませんがレコーダーの方がダメでは録画も出来ないと思いましてやりませんでした。
>録画出来るかは確実ではないですよね?
>あとリンクも出来なくなってしまうのでは?
今の接続のままで、レコーダーのチューナーで視聴したらどうなりますか?
レコーダーでの受信レベルは?
リンクは関係ありません。
>やはり確実にリコール品だと思うのですが。
文面だけだとシャープのサポートが、だらしないといった感ですが、リコールは言いすぎでしょう。
うまく使えず苛立つのは分かりますけど。
書込番号:9608984
2点
東京23区の何区にお住まいですか?
・港区
・中央区、千代田区、渋谷区、目黒区、品川区、江東区の一部
この地域は電波が強すぎで、受信障害が発生します。
特に東京タワーの有る港区は強烈です。
強力な電波による混変調が理由ならば、ブースターどころか、
アッテネーターが必要ですし、直接電波が飛び込んでくるくらい
東京タワーに近い場合、アッテネーターを使っても受信部分に
直接飛び込みますのでシールドでもしなければ改善しません。
リコールの件ですが、私はリコール対象とは思いません。
これは、レコーダーの不具合では無く、受信環境の何かが原因と思います。
おそらく、綺麗な信号をレコーダーに入力すれば全ch受信すると思います。
きっとシャープがレコーダーを持ち帰って試験しても問題は発生しないでしょう。
レコーダー経由でテレビにつないだ時に受信レベルが下がったのは
レコーダーの中の増幅器が飽和して混変調歪が発生し、C/N比が
下がって受信不能になったのでは無いでしょうか?
書込番号:9609106
3点
念の為・・・・
レコーダーのUHF入力とUHF出力は逆ではないですよね???????
そんな事はないですよね?
書込番号:9609189
0点
住まいは練馬です。
強力電波の地域ではないですよ。
UHFの入力と出力はSHARPの人が来たときも確認していたんで平気だと思いますよ。
一応、間違えてると大変なので聞きますが、レコーダーに繋いである配線ですよね?
綺麗な信号とはどのようにすれば良いのですか?
アンテナ自体は昨年、業者が信号を合わせる機械を持って来て付けて貰ったばっかりです。
書込番号:9609315
1点
なんか話が、ファミリンクとアンテナとごちゃ混ぜに考えられて堂々巡りになっているようですが。
まず、ファミリンクとアンテナ受信は全く関係有りません。
ファミリンクはHDMIケーブルで接続することで使える付加機能です。
今回の話とは全く関係がないですので、切り離して考えて下さい。
気になるのは受信が悪いのはTVなのかHDW35なのか?です。
文面を見る限り、TV受信が出来ないと読めるのですが正しいでしょうか?
レコが悪いなら、レコのチューナー系の不良と思います。
TVだけが悪いなら、レコのアンテナ分配不良と思います。
対処法として、アンテナ分配器を準備して、壁から引いたアンテナ線を分配し、レコとTVにそれぞれつなぐ方法があります。
ただ、今回交換してもダメな場合は、返金してもらって、新しいパナかソニーのレコを買うのが良いと思います。
書込番号:9609504
0点
BSの方はうまくいっているのですよね。
それならためしに、
レコーダー→TV にいっているアンテナケーブルの
BS用とUHF用のケーブルを入れ替えてみてはどうでしょう。
少なくともケーブルのチェックにはなると思います。
書込番号:9609765
0点
返信ありがとうございます。
壁からTVに直接繋ぐと写るのですが。
壁からレコーダー→TVで取り付けると両方とも写らなくなるのです。
この場合、対処法を試してみても意味はありますか?
isikunさんのケーブルの差し替えも試してみましたがダメでした。
書込番号:9611112
0点
マ〜,よく我輩がやってしまったのは、F型コネクタを強く
か占めてしまい中心の芯の半田を壊してしまったことくらいですね.
この場合、海外衛星のLNBFの防水コネクタだったので、何度も実験のため
ケーブルを交換したり占めたりはずしたりしていたのですが。
マ〜,90年代の当時はネットもなく、取り寄せるのも面倒な品であったので
中身あけて、半田しなおしましたけど。
こういうふうなこと意外当てはまらないですね
書込番号:9618787
0点
>壁からTVに直接繋ぐと写るのですが。
>壁からレコーダー→TVで取り付けると両方とも写らなくなるのです。
これって(まさか)もしかしてレコのアンテナ端子への接続が間違ってませんか?
つまり
壁→HDW35ANT出力、HDW35ANT入力→TV
ってなってませんか?
正しくは
壁→HDW35ANT入力、HDW35ANT出力→TV
試しに壁からのアンテナ端子の接続先とTVへのアンテナ端子の接続先を入れ替えてみて下さい。
書込番号:9618863
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2020/11/28 23:25:36 | |
| 2 | 2019/12/02 11:20:42 | |
| 0 | 2011/04/27 17:25:01 | |
| 6 | 2010/12/06 16:26:00 | |
| 4 | 2010/07/16 17:21:36 | |
| 11 | 2010/01/22 23:09:57 | |
| 3 | 2010/01/14 20:39:58 | |
| 2 | 2010/01/07 8:23:23 | |
| 12 | 2009/11/11 21:50:43 | |
| 4 | 2009/11/04 16:20:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)










