REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
別室のBDZ-V9の録画番組をDLNAクライアントとして42Z8000で再生しようとしましたが、番組リストまでは表示されるものの再生できない旨のメッセージが表示されてしまいます。
録画はDRで行っております。(BDZ-V9は古い機種なのでAVC録画等はできません)
もともとBDZ-V9とREGZAとではファイル形式等により再生できないものなのでしょうか?
どなたかご教示の程お願いします。
書込番号:9904223
0点

よくわからないけど
とりあえずこちらをご覧になっては?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?18118
書込番号:9904518
3点

万年睡眠不足王子さん
ご返信ありがとうございます。
説明が不足していたようで申し訳ありません。
BDZ-V9のDLNAサーバーとしての設定は済んでおり、KDL-40F1からは再生できるのです。
またクライアント機器登録方法は自動に設定し、登録機器一覧にREGZAのMACアドレスがあります。(本来、登録名はMACアドレスではなく「REGZA」などになるべき???)
ちなみに同一ネットワーク内にはもう1台REGZA(37Z2000)が存在しています。
42Z8000からは再生できないのでしょうか?
書込番号:9905674
0点

当方もBDZ-V9のユーザーです。
クライアントは、同じSONYのBRAVIA KDL-26J3000ですがね。
>BDZ-V9とREGZAとではファイル形式等により再生できないものなのでしょうか?
う〜ん。
Z2000とZ3500では、V9と接続して視聴が出来たとの記述は見たことが有るのだけど、確かにZ7000,Z8000では動作例が無いですね。
新型レグザは、最強の液晶へ
http://blog.zaq.ne.jp/bigfield/article/235/
の下の方にも「37Z2000とBDZ-V9をDLNAで繋げて見てます。」が有るし。
ちょっと気になっているのが、先日発表されたデジオンのDTCP-IP対応のパソコン用ネットワークメディアプレーヤーソフト「DiXiM Digital TV」の中で、BDZ-Vシリーズが確認機種に入っていなかったこと。
力になれなくてすみません。
書込番号:9905695
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/06/27 9:31:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/01/05 5:43:10 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/27 10:31:17 |
![]() ![]() |
19 | 2024/10/18 9:51:22 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/10 9:46:33 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/02 22:26:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/08/18 20:17:53 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/06 18:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/21 23:32:55 |
![]() ![]() |
10 | 2021/07/02 9:04:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





