REGZA 37Z8000 [37インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)。価格はオープン
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
フルHDビデオカメラで撮影した動画(MPEG4(AVC/H.264))の再生にREGZAリンク機能が非常便利な方法だと思いますので報告します。
MPEG4はそのままではREGZAリンク機能で再生出来ませんのでエンコードツールを使ってMPEG2形式に変換します。(変換ツールはTMPGEnc4.0(DL版で9800円)を使用した。FREEソフトもあるが未評価。)
変換後のファイルを共有フォルダに置いておくだけでREGZAリンクから再生可能となります。
この方法はパソコンやビデオカメラをいちいちHDMIケーブルで接続する必要がなく、またBD化への手間や必要機器の購入も不要です。
実は当初、MPEG2とは旧式の圧縮形式で高画質の再生ができるとは思っていませんでした。しかし、実際にMPEG2形式でサイズ1920×1080、フレームレート29.97fps、ビットレート24000Kbps(一例です)で変換をかけると、かなり高品質な画質で再生できることを確認しました。但しMPEG2は圧縮効率が悪いのでファイルサイズが大きくなる事だけは認識ください。
このサイトでいろんな方々からの情報を参考にさせて戴いた結果であり大変感謝しております。
またこんな事が出来るREGZA君にも改めて感心しております。
BDドライブやメディアが現在のDVDと同等に一般家庭に浸透し安価になるまではこの方法で行こうと思っています。
参考まで。
書込番号:10370876
1点
こんにちわ
メディアの入れ替えなしにHDDで見れるのは便利ですよね
REGZAでの対応フォーマットが増えてくれるといいのですが
いまだにMPG2のままなんですよね〜
東芝になんとかしてほしいですが
http://www.lanhome.co.jp/regza.html
こちらに、Ultimate CSでMPG4を変換しながら再生、とかも書いてますが
試してないので本当に可能かわかりませんが
できると便利です
書込番号:10370976
1点
すいません
先程のUltimate CSの販売会社に念のため問い合わせしてみたら
ハイビジョンでAVCHDはダメでした
すいません
Ultimate CSのソフト制作をした会社も倒産したそうで
レス汚ししてすいません
書込番号:10371027
0点
こんにちは
相変わらずにじさんさんは物知りですね!レスポンスの早さにびっくりです。
しかし、「リアルタイムトランスコード」とは!!!
これがスムーズにできるPCなんてどんなスペックなんでしょうか?評価版があったら是非試してみたいものです。
私のPCはMPEG4を再生するだけで、カクカクって感じでとっても厳しいんですが。
Windows7の最新PCなら可能性はあるのですかね。
<DiXiM Digital TVの機能拡張バージョン DiXiM Digital TV plusを開発中>
http://www.digion.com/pro/dxtv/
書込番号:10371086
0点
にじさんさん から紹介のあったURLにも書かれていましたが、Ultimate CS PROは
SOUCENEXTからB's 動画 on TVとの名前で発売中です。
どこまで、SOUCENEXTがサポートしてくれるか分かりませんが。
私はこれでDivXはトランスコードすることに成功しましたが、「MPEG4(AVC/H.264」は未確認です。
DivXはCeleron3G程度のPCでもコマ落ちなく再生出来ています。
基本的にPCでデコード出来るものは再生可能ではないでしょうか。
ただ、PCが非力だとそのまま結果がレグザに現れます。
書込番号:10371737
1点
@たつべぇさん
以前、NEROというソフトでPCの動画を再生しながらMPG2で
REGZA側に送り、REGZAでMPG2以外も見れた、とblogに書いてある人がいたんですが
体験版NEROをダウンロードしてみたんですがダメでした(>ω<)
その後、NEROは不可だとか
DigionのソフトはアイオーデータのDTCP対応HDDを購入したら
無料ダウンロードができるみたいなので
うちのPCで見れるか試してみたいですね
G10小僧さん
本当ですか?
ソースネクストからもとはソースネクストなら安いですよね?
買ってみようかなあ
Divxが見れるだけでもREGZAを有効活用できますね
書込番号:10371831
0点
Windows 7では、ファイルの変換も必要ありませんよ。
AVCHDにVGAサイズのMPEG-4 AVC、WMV、DivXといった、レグザでは対応していないファイルを再生できます。
Windows 7のDLNAサーバー(DMS)に「トランスコーディング」機能が搭載されているためだそうです。
残念ながら、 DTCP-IP対応でないので著作権保護がかかっているものは配信できませんが。
書込番号:10372050
0点
い草くん君
おじさんには意味不明だ。詳しく教えてくれないか!
>AVCHDにVGAサイズのMPEG-4 AVC、WMV、DivXといった、レグザでは対応していないファイルを再生できます。
この文章の主語は何だ?OS標準のメディアプレーヤがあるのか?
うーん、ついていけない。。。
書込番号:10372512
1点
こんばんは、たつべぇさん。省略しすぎましたね。
下記の 「全自動」トランスコーダー搭載! 多くの機器でDLNAの再生互換性が向上」を参照ください。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090514_168528.html
書込番号:10372930
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/06/27 9:31:22 | |
| 4 | 2025/01/05 5:43:10 | |
| 8 | 2024/04/27 10:31:17 | |
| 19 | 2024/10/18 9:51:22 | |
| 9 | 2023/10/10 9:46:33 | |
| 3 | 2023/03/02 22:26:18 | |
| 3 | 2022/08/18 20:17:53 | |
| 0 | 2022/07/06 18:35:55 | |
| 2 | 2021/08/21 23:32:55 | |
| 10 | 2021/07/02 9:04:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






