DMP-BD60
1080・60p出力/Dolby Digital Plus/BD-Live/DLNA/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discプレーヤー。価格はオープン
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60
皆さん今晩は、一週間前ヤマダ電機に寄ってBD-60の取り寄せ値段が、46800円の10%ポイントで、交渉してもだめでした。「まあ地方ではこんな物か」と保留しました。
どうしてもほしくなり、今日ヤマダ電機に寄って別な店員に聞いたら、頭書は先週と同じ条件でしたが、交渉したら、取り寄せ値段で42000円のポイント10%でした。で、思わず予約しました、で、長期保証5年間に加入したほうが良いか、迷っています、パナ製品は、レコーダーは、故障が少ないと聞きますが、プレーヤーは、より故障が少ないはずだとおもいますので、メーカー保証だけで、よいでしょうか、皆様の御意見お願いします。
書込番号:9709551
0点
プレイヤーなら安物なら付けなくても良い気もするけど,コレ安くないからねぇ〜,
再生する頻度が多い(毎日使う)なら付けた方が良いんでないの。
書込番号:9709616
0点
私ならですが
これからブルーレイも安くなっていくでしょうし
その値段なら、保障が切れて壊れたら
ブルーレイに買い替えと考えて入らないです・・・きっと
書込番号:9709620
1点
私なら有料保証は付けません。
過去には買う電化製品に全て付けていたのですが、
5年の間に壊れることが殆ど無かったので結果的に損してます。
壊れやすい製品という情報がある製品ははじめから買わなければいいだけではないでしょうか?
壊れたら新しい製品を買う良いチャンスと捕らえて前向きに行きましょう!
書込番号:9709714
0点
利用頻度にもよりますが、ドライブのピックアップは不良を起こしやすい部位です。5%の保証料であれば2000円程度ですが、保証期間後に故障したら1〜2万円は簡単に飛んでいきます。数年後であれば、たぶん修理代で新品のBDプレイヤーが買えるでしょう。他方、故障にあたるかどうかは確率の問題ですから、過去大丈夫だからこれも大丈夫という保証はどこにもありません。もちろんほぼまちがいなく掛け捨てで無駄になりますから、安心料としてそれだけ払うかどうかという判断です。正解はありません。
個人的にはこのクラスの買い物で取り寄せになるくらいなら、信用できそうなネットショップで済ませますね。付けたければ、浮いた分で長期保証分も出ます。
書込番号:9709837
0点
プレイヤは、レコーダに比べてHDDがない分 故障も少ないような気がしますネ。
ただ、5年延長保証は単なる損得だけではない(故障は確率論的に発生するので、個体では予想できない=統計的にならざるを得ない)ので、最終的には個人の判断でしょう。
私自身は、5年延長保証は、生命保険を同様だと思っています。
書込番号:9710382
0点
あら、失礼。
>私自身は、5年延長保証は、生命保険を同様だと思っています。
私自身は、5年延長保証は、生命保険「と」同様だと思っています。
書込番号:9710392
0点
皆さん、素早い、いろいろなご意見ありがとうございました。
そうですよね、故障が少ないと評判の物も、絶対では無いので、安心料として、長期保証に
入ります。ありがとうございました。
書込番号:9710423
0点
家電量販店の良さは延長保証に加入できることです 一度壊れたら大金がかかるので 必ず5年延長保証は付けておかれた方がいいと思いますよ 結果的にはお得ですよ
書込番号:9719625
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMP-BD60」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2010/05/05 19:12:28 | |
| 2 | 2010/04/27 0:33:55 | |
| 2 | 2010/04/23 14:04:55 | |
| 1 | 2010/01/08 9:31:05 | |
| 3 | 2010/02/28 11:49:47 | |
| 1 | 2009/12/24 17:55:09 | |
| 1 | 2009/12/10 8:55:07 | |
| 2 | 2009/11/27 20:33:26 | |
| 1 | 2009/10/06 22:16:58 | |
| 7 | 2009/10/03 19:19:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




