


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
みなさん、こんばんは。
ここ東北は未だ梅雨が明けず、明後日の立秋もこのまま迎えそうです。
数年前の梅雨が明けないまま秋雨シーズンに突入した悪夢を思い出します。
そこで画像だけでも鮮やかな夏の光景を満喫させてください。
特にK-7は咽るような空気も表現してくれそうな気がします。
よろしくお願いします。
まったく夏の気配はありませんが、なんとなくそれらしい作例(笑)貼っておきます。
一枚目 蝉をFISH-EYEマクロで撮ってみました。
二枚目 町内会の花火です、実は小雨模様でした(笑)
三枚目 なんとなく夏らしいかな?
四枚目 一瞬現れた青空
四枚目はK-7で初めて使ったFISH-EYEです。
これ以上引けなかったのですが、視野率100%でなければ撮らなかった画像だと思います。
FISH-EYEは余計な写り込みに注意が必要ですが、100%の恩恵は大きいです。
明日から仙台七夕開幕です。
夏らしい画像が撮れればご紹介します!
書込番号:9957326
18点

風丸さん 今晩は。
まだ早すぎます。(;。;)
東海地方は先だって梅雨が明けたばっかりです。(;。;)
シェーン・・・・・カムバック!!!
書込番号:9957459
4点

風丸さん こんばんは
先週 リケノンXR50F2とSMC-M200F4の中古を手に入れたので、試し撮りですが。
キラるんさんのほうのスレで既出で申し訳ありませんが、OLDレンズでもかなりAEが良くなりました。
おかげでSMC-Mレンズが28 50 135 200とどんどん増えております。
こちらは梅雨明けは宣言したものの?という天気が多いです。
おかげで早明浦ダムの水も回復しております。
書込番号:9957543
9点

風丸さん。こんばんは。
いつもタイミング良く爽やかな企画ですね。
切望する気持ち、凄く分ります。
こちら東京も日照不足というか、抜けるような青空が殆どない夏です。
月島でのスナップです。
「ほのか」で撮った一枚ですが、このカット以外
「ほのか」の画になりませんでしたねぇ。
べたですが、最初の一枚ということで。
書込番号:9958205
5点


風丸さん。今晩わ
8月1日[中井精也「1日1鉄!」 × PENTAX K-7]のイベントに当選し参加出来たので
おもいっきり笑い転げてきました ∩`・◇・)ハイッ!!
参加に先立ちスレッドを立ててみました (。-ω-)ァァ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9931779/
http://www.camera-pentax.jp/event/20090722/index.html
[中井精也「1日1鉄!」 × PENTAX K-7]のイベントのURL
イベント当日、中井精也氏が
「開催中の「1日1鉄!」展の36作品の中[K-7]で撮影したものは6点在りますが
しかもその6点は[K-7]を渡されてから1ケ月の間で撮影したものです」と仰っていました ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
で第2部ではPENTAXの方が
「[PENTAX K20D]と[PENTAX K-7]の画像比較について」や「お奨めの設定」等をレクチャーしてくれまして
WBについては「白っぽくなる(AWB)より(CTE)を薦めます」と言われたので
夜行バスで小倉入りした翌2日は合間にWBを試しながら撮影していました (・ω・`)
中井精也氏は「便利な物(親指AF)はドンドン使った方が良い」と仰ったので
(親指AF)を小倉競馬場で試しましたが、(AF.S)にしたままだったので失敗しました (-公-;)ムムッ
まだまだ奥が深い[PENTAX K-7]を攻略していこうと思います ∩`・◇・)ハイッ!!
では
書込番号:9958244
6点

風丸さん、ステキな企画です^^
初心者ですが、加わらせてください
先日、撮ったヒマワリ!
太陽に、ヒマワリは良く似合う、、、です♪
初めて、魚眼レンズを使ってみました
書込番号:9958300
5点

風丸さん、こんばんは!
いつも素敵な作例ありがとうございます。
全然夏らしい写真撮れてないんですけど、
それらしいのを引っ張り出してみます!
K-7買って以来ほとんどCTEばっかりです。
夜のシーンで青を出したい時に変更する位ですねー。
これからも作例期待してます!
書込番号:9958797
4点

風丸さん、皆さんこんばんは。
夏の写真が一杯ですねぇ。
まだ少しだけなのですが、私もいれてください。
今週末から夏の北海道に行く予定です。
夏と思える写真撮れるかナァ〜。向こうもあんまし天気良くなさそうです。
書込番号:9958814
3点


風丸さん、みなさんこんばんは。
デジイチ1ヶ月の初心者ですが参加させてください。
何れもCTEで撮りました。
K-7は発色が素晴らしく、TAK-H2さんご紹介の雅ベースのセッティングで撮ってみた写真です。
色がキレイだと腕の無さをカバーしてくれるような気がしています。(^^;)
色々とアドバイスいただけたら嬉しいです。
追伸
風丸さん、退院おめでとうございます。
K-7入院中とのことですが、早く戻ってくると良いですね。
また素晴らしい作品を拝見できることを楽しみにしています。
書込番号:9958936
4点

風丸さん お早うございます。
退院されたとの事 よかったですね。
夏らしい暑さになった名古屋です。
飛び物(?)など如何でしょうか。
体調と相談しながら、K-7を楽しんでください。
書込番号:9959310
6点

おはようございます。
意図を汲んでいただいて、素敵な夏画像ありがとうございます。
甘柿さん
関東があまりに早く明けたものですから(笑)
東北以外夏全開のイメージを持っていました。
息の長いスレにしたいので、投稿お待ちしております。
whitetwinさん
ありがとうございます、やはり海の映像は夏を感じますね。
私もK-7のオールドレンズ耐性を実感してマウントアダプターKを用意しています。
掘り出し物に目を光らせています(笑)
ちょっぴりさん
真夏にこの光景は涼しくていいでしょうね!
私も真夏に撮りに行きたかった滝があります。
天候と体調のダブルパンチで来年になりそうです。
kazenota2.0さん
いち早く明けた東京もそうなのですか?
全国的に今年の夏はおかしいですね。
このスレは貴重な夏画像特集になりそうです。
「ほのか」がとても似合う光景ですね。
ブルボン先頭さん
パラセーリングというのでしょうか?夏ぽくていいですね。
こういう海の光景をこちらでも見たいですよ。
社台マニアさん
[中井精也「1日1鉄!」 × PENTAX K-7]ご報告!ありがとうございます。
このイベント、全国でやってほしかったですね。
親指AFは私も便利に使っています。
私の場合は、基本AF-Sです。
海野猫吉=ΦェΦ=さん
ご参加、ありがとうございます。
雰囲気のある画像ですね。WBやカスタムイメージを工夫されていますか?
Circulo Polarさん
身近にある「夏」の光景、素敵です。
FISH-EYEと55-300でしょうか?
今日連れ出そうと考えているお出かけセットと同じです!
やむ1さん
どれもこれも夏の一こまですね。
この季節の北海道はどうなのでしょうね?
素敵な北の映像のご報告を心待ちにしています。お気をつけて!
delphianさん
共々お世話になっています(爆)
このレンズが今一番気になっております。
デカイのが近づいていますね。気をつけてくださいね。
rokimoさん
素敵な作品、ありがとうございます。
CTE+雅は私も一番多用するセッティングです。
色の出方で光景を作品に昇華させるカメラだと思います。
お心遣い、ありがとうございます。
lin_gonさん
ある意味、最高に夏らしいですね!
今日のお昼は決定かな(笑)
光と影のフェルメールさん
感謝感激です。
昨日、本来の主治医の診察も受けましたが経過順調とのことです。
4枚目、異様なほどの妖艶さを感じます。
虎之介の父さん
ありがとうございます。
おぉ!!素晴らしいショットですね。
飛び物好きの魂に火が付きそうです(笑)
スレ主のくせに作例が少なくごめんなさい。
今日、それらしい画像が撮れそうです
2枚目はK20Dですが、この夏撮りに行きたかった秋田の滝です。
書込番号:9959322
5点

いよいよ撮っておきシリーズ始動ですね
私はK20ですがみなさんの作品を拝見するのを楽しみにしています
CTEって良さそうですねぇ うらやましい
>車台マニアさん
>8月1日[中井精也「1日1鉄!」 × PENTAX K-7]のイベントに当選し参加出来たので
>おもいっきり笑い転げてきました ∩`・◇・)ハイッ!!
翌日は小倉だったんですね
この写真に反応してレスしてしまいました(w
昔は路面電車が走っていたんですよ、あの辺り
競馬場の先の駐屯地(森鴎外が勤務していたことで有名)のT字路が終点で、ばね式のポイントを通過することで、自動的にポイント切り替えを行うようになっていました
ほとんどプラレールですね
もう30年近く帰ってないなぁ(しみじみ・・・
最近はこんな流行りもあるということで、K7が小型高性能に走ったのは正解だと思います
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090805-00000567-san-soci
そこにCTEやら「ほのか」やら、遊び心を満たすフィルターやら
いままで一眼に見向きもしなかった層を取り込むことができればシェアも上がるのではないかと思っています
すいません、風丸さま。スレと関係ない話が長くなりました
アリバイに二枚ほど夏花写真を(20ですが)
書込番号:9959331
3点

風丸さん&皆さん
横浜は炎天下の「三渓園」です。
帰ってからPCで編集中バックがイヤにザラザラ感なので気が付きましたが、
ISOが800だったせいかも。
シロートはいい機械持たせてもこれだから困る。
遅ればせながら「水彩」なんかで楽しんじゃってます。
書込番号:9959901
4点

こんにちは〜
K-7ほしな〜と思っていいるものです。
SN-ONさんにちょっとお聞きしたいのですが、ISO800の画像はトリミグされてますか?
それと、
その水彩版には写っていない、御神木の右端に写っている黒い線?はなんでしょう?
書込番号:9960047
4点

ツバメ撮り用に買ったsmc PENTAX-A ZOOM 70-210mmF4ですが未だに満足なツバメが撮れていません。
70mmに於いてマクロモード(W.D20cmほど)なのですが、210mmの最短距離(1.2m)と同程度の倍率です。
しかもクローズアップレンズを付けると210mmの方が大きく写ります。当たり前か?
吊橋は夏休み以外、人っ子1人いない寂しい吊橋ですがこの時期ばかりは上も下も家族連れで賑わいます。
夏休み以外の時期は私の貸切です。
書込番号:9960194
4点

よすみんさん、ご指摘感謝で〜す。
>ISO800の画像はトリミグされてますか?
3枚ともトリミングしてます。カマキリ君はちょっと小さかったので........
ザラツキは拡大の問題も?
>御神木右端の黒線・・・
プロの目はスルドイ!
RAW+JPG(6M★★★★)を常用していますが、RAW現像の際、付属のソフトPENTAX
Digital Soft Utility4(PDSU4)の使い勝手イマイチ、当方常用のソフトPaint Shop
Pro X2 Ultimate(PSPX2U)は、K-7のPEFには未対応なので、実験的にここ数日は
RAWの拡張子DNGを使用しておりました。
保存画像を確認したところ、DNGをPSPX2Uで加工した場合に、全て右黒線が発生
しております。PEFおよびJPGではこのような現象は現状では発生しておりません。
PEF&JPGでは支障なく写っていることから、K-7固有の問題ではなく、ソフト側の
問題と思われますが、暫く様子見、確認したいと思います。
書込番号:9960342
1点

SN-ONさん返信ありがとうございます。
またK-7の不具合かとおもってしまいました。
ありがとうございました。
ちなみに私はデジ一に興味を持って数ヶ月の初心者です。
書込番号:9960460
2点


みなさま、こんばんは。
hikoukituushinさん
CTEの発想はコロンブスの卵みたいなものだと思います。
ほとんどの撮影がCTEで済んでいる今日この頃です。
合歓の花、撮ろう撮ろうと思っている間に季節だけが進行してしまいます。
作例ありがとうございました。
SN-ONさん
炎天下という言葉が懐かしく響くここ仙台です。
ちょっとのぞかせる晴れ間も雲は秋の模様なんですよ。
今年も早く花蓮撮らなきゃ!
常にマクロレンズ携帯さん
相変わらずお見事です。
特に一枚目は芸術の域ですね。拡大するのをためらっている皆さん、どうぞご覧ください。
私はツバメ専用に密かに135mmを物色しております。
キムチたくあんさん
いや〜〜 これです!これ!!
今年は天候も気分も、こんな風にならなくて淋しい思いをしています。
最高の画像、ありがとうございます。
甘柿さん
あはは 昨年の引っ張り出しましたね。ありがとうございます。
一枚目のストレートな光景もいいですが、二枚目のおどろおどろしい夏の光景、最高です。
本日、仙台七夕が開幕しました。
夏の風物詩のはずが、天候がやっぱりイマイチです。
なんとか「らしい」とこを撮ってきました。
一枚目 仙台駅構内は七夕歓迎モード一色です。
二、三枚目 駅前のビルのディスプレイも七夕をイメージしているようです。
四枚目 七夕飾りのアーケードで見つけたシャボン玉
書込番号:9961632
7点

風丸さん、今晩は。
夏写真を貼れなくてすいません。
風丸さんが撮った魚眼写真に反応しています。
私も魚眼の持っていますが、まだ試していません。風丸さんの感想のように視野率100%だから魚眼は活きてきますよね!
あえて丸い被写体をしかも縦位置で納めるあたり流石!と声を出してしまいました。
魚眼を使える!作例をありがとうございました。
書込番号:9961972
4点

風丸さん
はい、まさにFish Eyeと55-300です!
魚眼は意外と使いどころが難しいというか、
それなりにはなるのですが、もうちょっと
何かが足りないor余計な感じになるというか…
(まぁ、センスないだけってのもありますが)
あと結構パープルフリンジでますねー。
補正すればいいんでしょうけど、
面倒くさがりなので全部撮って出しです。
作例、良いお手本になります。
まだまだ勉強したいです、ありがとうございます。
書込番号:9962579
5点

遅ればせながら、快気祝いということで。夏の写真は、私もないんですよぉ。ずっと雨や曇りで、室内や夜間ばかりです。花火も小雨の中でした。防滴性能はばっちりでしたが。
快気といえば、私も快気祝いで中国へ皆既日食を見に行きました。35度を超える猛暑なのに、肝心の太陽は雲の中でしたので、快気は半分くらいでしたが。
書込番号:9962652
6点

今晩わ
横レスすいません m(_ _)m
>hikoukituushinさん
>>車台マニアさん
[社台]です (´-ノo-`)ボソッ...
ってHNに北海道の[社台]って使う馬鹿を数えたら片手で足りる位しか居ませんし
変換すると[車台]って出るんですよね・・・ (。-ω-)ァァ
>この写真に反応してレスしてしまいました(w
当初(小倉競馬2日間)を予定していたのですが「中井 精也 K-7で1日1鉄!」が当選し
(小倉競馬2日間で実践漬け)と(プロの話を聞き、小倉記念を撮影)を天秤にかけた結果
「やはりプロの話を聞いてみるかぁ (。-ω-)ァァ」と考え
金曜日の夜行バスと土曜日のホテルをキャンセルし「中井 精也 K-7で1日1鉄!」に参加し大正解でした (⌒^⌒)b
「中井 精也 K-7で1日1鉄!」に先立って
大阪駅で「K-7で1日1鉄!」を試みた画像を貼っておきます (。・ω・)
2つ目はモノレール小倉駅からの眺望です (´⊂_`*)ナノサー
では
書込番号:9963138
4点

ホント、仙台はすっきりしない天気が続きますね…。
もうすぐお盆休みだというのに、私もなかなか夏気分になれません。
昨日の仙台七夕花火大会も、人ごみが苦手なので離れた場所の高台から撮ってたんですが、梅雨の明けきらぬ仙台の空は、重い雲が低く垂れ込めていて、空気もなんとなく霞んだ感じに。
大玉の花火は雲の中に吸い込まれて、雷のように雲を光らせては、雲間から火花を落とすばかり…。
(それはそれで、変わった絵になって面白かったのですが)
後は、梅雨の合間に福島の浜通りへ出かけた時の写真です。
晴れたとはいえ、入道雲が見えるような夏の空とはいかなかったです。
(かなりこってりとレタッチしているので、画質的には参考にならないとおもいますが…)
書込番号:9963643
8点

こんばんは〜。
夏らしい写真、あんまり撮っていないのですけど、この前蓮を撮りに行ったときにセミの抜け殻を動画で撮りました。
写真は撮らなかったので、その動画から1コマ切り出しです^^;
WEBにアップロードするくらいなら、十分なサイズですね〜。
オリジナル画像はこちらにアップロードしていますので、宜しければ。。。
http://www.youtube.com/watch?v=1M20XynZlGc
書込番号:9966912
3点


こんばんは。
ffan930さん
作例が参考になれば嬉しいです。
対角魚眼は僅かなフレーミングの動きでも撮影範囲が変わりますので、
視野率100%は本当に安心して使えます。
Circulo Polarさん
当ったようですね、よかった(笑)
どちらも私のお気に入りのレンズです。
ウオノメは細かい描写を云々するより大胆に楽しんじゃったほうがいいみたいですよ。
意外とマクロ域の描写が気に入ったりしています。
アルキオネさん
お互いの快気祝い 本当にお祝いしましょう!
作例ありがとうございます。
ダイヤモンドリングは感動ですよ!その頃私は病院のベッドですから。
hiro_30さん
きっと…今年は仙台に夏は来ません(笑)
大きな入道雲が見たいですねぇ
七夕前夜祭の花火は音だけ聞いていました。おもしろい絵が撮れましたね!
それにしても、かなり好みのレタッチです。弟子入りしようかな!
気分は旅人さん
動画、拝見しました!!
実はまだ一度も動画を撮ったことがありません。
一眼レフらしいボケを生かした映像がいいですね!今度挑戦してみよう。
昨日から松島の瑞巌寺周辺でローソクの灯のライトアップが始まりました。
作例は夏の風物詩ということで!
書込番号:9967596
6点

こんばんわ
>WBやカスタムイメージを工夫されていますか?
普段は、『雅(シャープネス+1)』にしています
魚眼のヒマワリは、AWB、雅でした。
CTEですと、緑がきれいなので、お気に入りです^^
書込番号:9968304
4点

風丸さん こんにちは
やっと北海道も天気が良くなり、積丹半島に積丹ブルーを撮影してきました。
CTEと雅で撮るとペンタブルーが気持ちよく出ますね。
4画は、積丹ブルーの本当の色を出す為にオートWBと風景で撮影しました。
書込番号:9971601
6点

海野猫吉=ΦェΦ=さん、こんばんは。
向日葵はAWBですか!とても独特な発色に目を奪われましたよ。
仰るとおりK-7の緑、特にCTEの緑は綺麗ですよね。
私も大好きです。
itosin4さん、こんばんは。
積丹ブルー!!美しすぎます。
北の海はこんなにも綺麗なブルーなのですか!!認識を変えないといけませんね。
本当にいいものを見せていただきました。
ありがとうございます。
とうとう仙台は梅雨明けを特定できずに秋を迎えそうです。
避暑地をお探しの方は、是非仙台へ(笑)
今夜 私が大好きなお祭りがありました。
宮城の南の端にある町 丸森町で開催された「齋理幻夜」の四コマです。
書込番号:9971926
6点

風丸さん、今晩は。お久しぶりです。
やっとK20Dをゲットできました。K7ではないので恐縮ですが...。
マップカメラでチタンカラープレミアムキットをゲット!
とても満足しています。
K20Dを2枚、E420を2枚添付します。
岡山も暑くなりました。
熱中症になりそうです。
書込番号:9972306
5点

風丸さん、はじめまして。
いつも素敵なお写真を拝見し、関心・感動を感じながら
いつかこんな素敵な写真を思い通り撮れればと、
風丸さんを目標に、にわか写真家気取りで楽しく撮影をしています。
まだまだK−7は使いこなせていませんが、ふとした切っ掛けで撮れた
偶然の写真表現に驚きながら、病み付きになっている今日この頃です。
昼食に訪れたイタリアンレストランのテラス席で。
レストランにカメラなんて今までの人生では考えられませんでした。
今はなにか見る物が新鮮に見えて、不思議な気分です。
気がつけば、攻略本を片手に設定を弄り回して楽しんでいます。
書込番号:9973939
5点

風丸さん、こんにちは!
今日は仙台七夕祭り会場でしょうか〜?
此方は相変わらずです。
イベントやレジャーの予定が無いので、
家の周囲の風景ですが、ハリコさせて頂きます。
きのこ雲が見られました。
色摘出でブルーです。
覆い焼きして見ました。
書込番号:9974479
6点

風丸さん こんにちは ご無沙汰しております。
やはり風丸さんの写真を拝見しないと寂しくなりますので、しばらくは無理をされないようにしてください。
画像1、は、8月7日に行われた、関西有数で地元”びわこ花火大会”の花火です。
画像2、近所の野洲川の流木に止まった白鷺の鳥たちです。
画像3、は京都市左京区久多の里に咲く夏の花”友禅菊”です。
これからも、風丸さんの素晴らしい写真をUPしてください。楽しみにしております。
書込番号:9974630
6点

FA20F2.8 左の建物は「海遊館」右は「サントリーミュージアム」 |
FA20F2.8 ホテルシーガルの海を望む前庭 |
FA80-200F2.8 観覧車を背景にマーケットプレースのフラッグ |
FA80-200F2.8 大観覧車をテレ端で |
風丸さん 皆さま
関西は梅雨も明け、強烈な日差しです。
昨日、大阪の天保山ハーバービレッジに行って来ましたので
その時にK20Dで撮影したものを紹介させて頂きます。
夏らしい青空を表現するため「風景モード」に設定しました。
Wan.わん.×5さん
1枚目、3枚目は玉島ですね。私、路地裏までかなり詳しいですよ。
書込番号:9974768
6点

風丸さん、皆さんこんばんは。
風丸さん入院されていたのですね。
季節柄ご自愛ください。
風丸さんの写真には本当にうっとり惚れ惚れして拝見させてもらっています。
どうぞ、仕事と趣味と体をバランスよく両立させてください。
わかば19rさん
玉島にお住まいですか?それとも以前にお住まいだったのかな?
私は九州からの転勤で3年くらいです。
なかなかいい町で気に入ってます。
10年位前は堺の泉北にも住んでいたので関西も懐かしいですね。
取りあえず、最近の玉島の表情を貼っておきます。
中には季節違いのものもありますが...。
たまに顔を出す程度ですが、今後ともよろしく御願いします。
書込番号:9975386
3点

みなさま、こんばんは!
みなさんの地域は夏全開のようですね!
悲しいくらい羨ましいですよ。
Wan.わん.×5さん
「とっておきの桜」ではお世話になりました。
またいらしていただいて嬉しいです。
おお!K-mと2台体制でしょうか?
空気が咽るような光景ですね、岡山であの映画がロケされていたとは驚きです。
仙台に避暑においでください!
アンディパパさん
投稿ありがとうございます。
お気持ち、よくわかります。お気に入りのカメラを持つと、いつもの光景が一変しますよね。
楽しんで撮ってくださいね!私もそうして撮るのが一番気持ちいいです。
キョロ坊さん
七夕は初日の6日だけ出かけました。基本的に人混みは苦手です(笑)
今日はヨドバシで例の仕上がりを引き取ってきました。
あ〜〜 なんて印象的な写真!何年も見ていないような気がしますよ。
新甲賀忍者さん
嬉しいコメント、ありがとうございます。
静養中とはいえ、こうイベントが多いと出歩いてしまってダメですね(笑)
花火は一発写真ですか?豪勢ですね!こちらではなかなか見られない規模ですよ。
あとの2枚も猛暑を忘れさせてくれるような(こちらは涼しいですが 笑)清涼感のあるショットですね。
わかば19mgさん
サムネを見ただけで陽射しが伝わってきましたよ。
一面の青空かぁ…いつから見ていないことやら…
暑さも大変でしょうが、夏涼しすぎるのも悲しいものです。
Wan.わん.×5さん
引き続き投稿ありがとうございます。
夕景…息を呑む美しさですね。
このスレの趣旨の通り
たっぷり夏の光景を楽しませてもらっています。
仙台はしばらく20度前半の気温で雨と曇りが続きそうです。
古い写真で恐縮ですが、
一枚目は3年前に神戸で見た雲です。
これが普通なのかもしれませんが、仙台では絶対見ることができない光景にびっくりしました。
二枚目は2年前、仙台で史上最高の気温を更新した日の雲です。
仙台では、これくらいでも立派な入道雲です。
うう。。。夏が恋しいです。
書込番号:9975399
7点

風丸さん
大阪夏の風物詩「天神祭」船渡御の一コマです。
人出(約130万人)も熱気もスゴイです。
Wan.わん.×5さん
こちらこそ宜しくお願い致します。
玉島は生まれ故郷ですよ。
港の方は何十年も時間が止まった昭和そのものですね。
書込番号:9975759
4点

風丸さん、いつもすばらしい写真楽しませてもらっています。
先日訪れた広島の夏です。
定番の風景ですが、日本人にとっても夏の景色でしょう。
K7+DA18-55mm
このセットは快適なお供で、気に入っています。
書込番号:9976746
5点

おはようございます^^
神奈川県の宮が瀬ダムに行きました。
欄干に、カマキリが、、、、^^;;
撮っていたら、こちらを『ジロ!!』 (;一_一)コワイ
昆虫類は嫌いですが、中でもカマキリは有機体に見えなくて(>_<)
どこか、ターミネーターぽいです
(カマキリの首のつけねって、、、初めて見ました)
ISO: 200
露出: 1/400 秒
絞り: 6.7
ISO: 200
露出: 1/160 秒
絞り: 6.7
書込番号:9977679
3点

こんばんは。
わかば19mgさん
こちらでも夏のイベントは例年通り実施されていますが、
天候が伴わないと盛り上がりにも欠けてしまう気がします。
一枚目の熱気と二枚目の祭りの後の寂しさの対比がいいですね。
習わぬ経読みさん
別の意味で忘れられない、忘れてはならない夏の光景ですね。
投稿、ありがとうございました。
海野猫吉=ΦェΦ=さん
>中でもカマキリは有機体に見えなくて(>_<)
という表現、最高です!
これも夏の光景ですね。
作例一枚目 暑い夏だったら涼しそうな画像(笑)
作例二枚目 涼しくても祭りはいいものです
書込番号:9980112
5点

風丸さん,こんにちは。
今年の夏が冷し中華だけでは悲しいので(笑)
一昨日から昨日にかけて
南アルプス・北岳へ登ったときの写真を3枚ほど^^
山の上は,雨雲の中でしたが・・・まさに今年の夏の象徴でしょうか^^;
ホワイトバランスはCTE,カスタムイメージはナチュラル(ただしFS0)で,
1枚目はコントラスト+2,3枚目はキー+1でDR拡張してます。
レンズはDA15です。
書込番号:9997270
4点

風丸さん、こんばんは。
その後体調の方はいかがでしょうか?。
手振れを抑えるのはカメラに任せて、シャッター時にあまり息は止めないでくださいね、心臓とまりますよ。
梅雨明けもつかの間、ずっと雨続きでしたがようやく夏空が現れました。
しかし、こちら信州は夕方になると もう秋風が吹いてます。
ちょ〜亀レスになりましたが、私も切望していた空になりましたので、鉄板撮りをしてきました。
書込番号:9997847
2点

こんばんは。
lin_gonさん
冷し中華も十分夏の雰囲気でしたよ!
夏山の感じがよく出ていますね。
DA15!諦めたレンズですが、やっぱりいい描写ですね。
がらんさ〜さん
お気遣い、ありがとうございます。
あはは、あまり遠出できないので身近なマクロ撮影が増えています。
気をつけますね!
夏はヒマワリですね!最後の一枚、とっても印象的ですね。よく見つけましたね!
お盆を迎えてようやく夏空が顔を出した仙台です。
おとといからその兆候が…
作例はおとといのヒマワリです。
今日は本格的に晴天でした。「とっておきの夏U」作っちゃおうかな(笑)
書込番号:9998211
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





