TripleFi 10

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > TripleFi 10
10proのリケーブルについてです。
今まで1芯シールドや単線でケーブルを作ったことがあるのですが
今回初めて2芯シールド線を使おうと思っています。
そこで質問なのですが配線の配置はホットが+、コールドが−、という配置でよろしいのでしょうか?
書込番号:15299247
0点
具体的な線材を挙げて頂いた方がアドバイスしやすいのですが、
>ホットが+、コールドが-、という配置でよろしいのでしょうか?
これに関しては問題ないですね。
書込番号:15299274
0点
素早い返信ありがとうございます。
今回はBSC-8NSCOFA-CABLEを使用して作成しようと思っています。
書込番号:15299311
0点
ビスパのケーブルですか。
ということはシールド部分がCOLDとなりますね。
書込番号:15299395
0点
なるほど。
残りの2本をまとめて+、シールドを−にし
左右それぞれ作成するということでよろしいでしょうか?
書込番号:15299501
0点
>残りの2本をまとめて+、シールドを-にし
左右それぞれ作成するということでよろしいでしょうか?
それでも出来るのですが、取り回しがものすごく悪くなるのであまりオススメは出来ないですねぇ。
私のオススメは中に入っている線材を取り出してケーブルを作成する方法です。
取り回しのことを考えるとばらして収縮チューブで被覆し直した方が無難に思います。
書込番号:15299561
![]()
0点
そういう手段もあるのですか、、、、
まだまだ勉強不足ですね、、、教えていただきありがとうございました。
書込番号:15299621
0点
「Ultimate Ears > TripleFi 10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2017/11/08 22:08:30 | |
| 4 | 2014/09/05 21:53:06 | |
| 3 | 2014/08/18 21:21:35 | |
| 3 | 2014/05/13 8:59:06 | |
| 4 | 2014/03/11 20:59:02 | |
| 7 | 2014/02/19 19:18:05 | |
| 14 | 2014/02/02 22:18:35 | |
| 1 | 2013/12/04 21:06:31 | |
| 2 | 2013/11/14 23:43:31 | |
| 8 | 2013/06/28 3:15:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








