Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)UMAX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月 3日
メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
KERNEL_MODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED
でのブルースクリーンが発生。
他に過去に
PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA 0x10000050
KERNEL_MODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED 0x1000008e
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL 0x1000000a
SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED 0x1000007e
4パターンで発生しています。
現在の構成
OS:XP Pro SP2
マザボ GIGABYTE GA-H55M-D2H
CPU インテル Core i3-540
メモリー UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GB×2枚
HDD WD20EARS
他HDD 2台内臓
現在の構成になったのは12月から以前の構成ではブルースクリーンの多発など無かったので現在の構成にパーツの何かが問題があるのではと思っています。
1月時点ではグラボ 玄人志向 RH4350-LE512HD/HSも導入してつけていました。
HDD WD20EARSも初期不良で一時疑ってたりしましたが、交換に出している間も発生したので関係ないと思ってはいるのですが。
今回の発生は、一昨日のOS再インスト後最初のブルースクリーンです。
他にも
Application Hangが イベントビューアにて発生が頻繁にに出ています、OSを再インストしてすぐにです。
他に
エラーでは
Application Error
MsiInstaller
警告では
WinMgmt
Userenv
System.ServiceModel.Install 3.0.0.0
ASP.NET 2.0.50727.0
などが出ているようです。
これはどうゆう状況なのでしょうか?やはりパーツの問題なのでしょうか?
memtest86+でのテストも最後までやりきってませんが1時間以上やって2枚目にいってしばらくしてもエラーはでませんでした、最後までどれくらい時間かかるか不明だったのでやめました。
書込番号:12703644
1点
0x7eエラーはXP SP2だけで発生しているもの。XPの更新プログラムでほぼ解消するから、SP2で停めずにSP3にアップ。
書込番号:12703670
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/08/28 18:13:49 | |
| 4 | 2014/01/10 2:59:23 | |
| 3 | 2012/04/23 20:59:42 | |
| 3 | 2011/10/15 14:04:49 | |
| 7 | 2011/09/13 17:22:28 | |
| 32 | 2011/08/19 5:52:06 | |
| 6 | 2011/04/10 19:19:11 | |
| 1 | 2011/04/02 7:16:47 | |
| 1 | 2011/02/25 1:47:08 | |
| 4 | 2011/02/23 16:38:46 |
「UMAX > Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)」のクチコミを見る(全 141件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





