VARDIA RD-E1004K
番組表一発予約機能やかんたん予約機能を備えたHDD/DVDレコーダー(1TB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E1004K
いや、なんとなく来てみました。REGZAZ7000とRD-H1です。
今のところはE1004K必要ないんですが、、、
書込番号:9792325
0点

これ、REGZAのZシリーズの外付けHDD(LAN接続/USB接続)のDVD焼き用途で使えたら
利用価値ありそうですね。
ビックで64800円+10%で予約受付のようです。(発売:2009/08)
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4904550586075
馴染みのYで店長さんに確認したら、
予約してくれるなら、64800円(本体+消費税+5年保証現金払込[5%])+15%とのこと。
新製品なのでポイント還元しかできないらしいですが、実質20%ptですよね。
実売は5万後半あたりになるのでしょうか?迷います。
書込番号:9792483
1点

>外付けHDD(LAN接続/USB接続)のDVD焼き用途で使えたら利用価値ありそうですね。
これは出来ないですよね?
仕様見る限りはDTCP-IPは非対応でTS(iLink)もないので完全なスタンドアローンと思われます。
書込番号:9792961
0点

またくだらない機種を出しましたね…(苦笑)
いくらエントリー機にHDDの容量を増やしても、BDに保存出来る訳では無く、将来の互換性に疑問が残る東芝独自のAVC規格でDVDに焼くしか方法が無い訳だから、こんな機種買うぐらいなら、パナのBD機の500GBモデル(BW850)等を買う方がよっぽど無駄が無いでしょうね…。
東芝も社長が替わるみたいだし、年末年始の2010年モデルで早くRDのBDレコーダー出して欲しいです!
(OEMならいらないけど…)
書込番号:9793385
0点

>東芝独自のAVC規格でDVDに焼くしか方法が無い訳だから、
この機種それもないでしょう?
E303のHDDを1TBに換装して、ファームを対応させただけだと思ってます。
同時発売のE304Kの方は、E303と何が違うのか全く分かりません。
E3022Kもそうだけど、Kって何でしょう?
書込番号:9794308
1点

>E3022Kもそうだけど、Kって何でしょう?
パナと同じだとすると、たぶんクロ(kuro)のK(笑
書込番号:9794516
0点

後で別スレ見て、これが正解かと思いました。
[9790997]××さん
>G503でWとKを出したから…
BLACKモデルということみたいですね。どうでもいいことですが微妙なセンスです。
書込番号:9794571
1点

>パナと同じだとすると、たぶんクロ(kuro)のK(笑
ええ〜?、冗談ですよね? blackの"k" (Bだとblueと区別がつかない、bu、bkだと2文字必要) だと理解していたのですが、、、
と、そう思いつつ念のためパナのカラバリ製品調べたら 「-A ブルー」 ですって。 なら確かに 「クロ(kuro)のK」 ですね orz
ちなみにそにぃは黒はB、青はLでした。
それは脱線話として、
たぶん後からカラーバリエーション展開する布石ではないでしょうか。
書込番号:9794889
1点

>たぶん後からカラーバリエーション展開する布石ではないでしょうか。
カラーバリエーション展開しなくても「K」とか表示
する場合もありますよ。
この機種でカラーバリエーションはないと思います。
Gの白と黒、別に受けた訳でもないでしょう?
書込番号:9795305
0点

何も変わっていないから
せめて型番だけでも新鮮さを出したかったって事だと思います
書込番号:9795449
3点

師匠が言うには,ひでおちゃんの事では?
そんなHNな片もいましたが.
書込番号:9795484
0点

>たぶん後からカラーバリエーション展開する布石ではないでしょうか。
かつてパイオニアが
4色の限定カラーのレコを出してましたが
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/09/news043.html
参考スレ:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8998664/
これと同じ道を歩む気でしょうか?
ちなみにモスキートノイズさんの2番目のレスの
紹介記事はぼくが質問しました
>何も変わっていないから
せめて型番だけでも新鮮さを出したかったって事だと思います
数字だけでは満足しないんでしょうか?(笑)
書込番号:9795539
0点

白物家電の黒色はKと表記するのは昔からありますよ
書込番号:9796272
1点

自分の両親にもし、DVDレコーダーが必要になって買ってあげるとしたら
多分、こんなタイプのレコーダーになるでしょうね。
W録画もよく分からないと思うし、とにかくたくさん録画出来るものとして。
東芝のホームページ新しくなりましたが、トピックにはやはりRD-X8
が出ています。
個人的にはエントリータイプで1TBモデルが出てしまったので
ブルーレイレコーダーは出ないような気がします。
こうなったら東芝にはDVDレコーダーを極限まで極めて欲しい。
書込番号:9797474
2点

RD-E1004Kは悪くない機種だと思います。
HDDの容量1Tあれば、気にせずどんどん撮れますし。
BD派の方には撮って消す目的であれば2台目として魅力的でないでしょうか。
I LINKがない、HD recがない、W録がないなど付加機能はありませんが
番組表ボタンと再生ボタンしか押さない私にとっては
安価で大容量は歓迎です。
書込番号:9805707
4点

価格コムの価格で3万7千円位にはなるんじゃないでしょうか。
今のW録は強制的に片方がSTになるので必然的に容量を食ってしまうし
融通が利かない。
東芝はブルーレイがないのでエントリー機にはHD Rec要らないような気がします。
書込番号:9806005
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-E1004K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2023/01/23 17:31:47 |
![]() ![]() |
15 | 2020/05/16 23:43:59 |
![]() ![]() |
21 | 2020/02/11 23:23:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/01/12 19:52:49 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/13 0:00:14 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/17 14:39:44 |
![]() ![]() |
6 | 2011/07/18 11:47:26 |
![]() ![]() |
8 | 2010/11/28 23:58:16 |
![]() ![]() |
6 | 2010/12/29 18:17:19 |
![]() ![]() |
18 | 2010/10/19 23:22:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





