DR.DAC2 DX
24bit/192kHzのDACやTriple OPAMP回路を備えたUSBサウンドユニット。直販価格は46,800円(税込)



ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX
DR.DAC2 DXのアウトレットが通常保証付で19,800円で数量限定で出てるのですが
TEとOPAとファームだけじゃなくてコンデンサーも違うらしいのですが(画像だと同じに見える)
OPAは換装するのでどうでも良いのですが、ファームとコンデンサーの違いは大きいのでしょうか?
書込番号:15696844
1点

ファームの変更はどうなんですかね?
私の使っているDACの時は劇的な変化は無かったですが何となく分かる程度の変化はありました。
ノーマルとTEのコンデンサの違いは見ていないので知りませんが、汎用品から音響用のコンデンサへの変換による多大な変化は最近身をもって体感しました。
数が捌けてあまり機会は無いかもですが、TEはセールなんかで3万円弱のを見かけた記憶があります。
書込番号:15697254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サムヨンとルビコンが使われてるようです。紫のはOS-CONですかね?
http://blog.livedoor.jp/photo_pc/archives/51650183.html
http://minkara.carview.co.jp/userid/165464/blog/22151280/
TEは、
ビシェイ社(ドイツ)の最上級音響用コンデンサー「Roederstein EK Series Aluminum Capacitor」を主要電源回路に採用
と書いてありますが、信号ラインはサムヨンとルビコンのままです。
参考画像うちのTE
全体画像右半分の白黒コンデンサがビシェイ社のコンデンサみたいです。
書込番号:15699601
1点

おはようです!
お二人とも情報感謝です
1万円の価格差の価値が有るかですね
DR.DAC2 DXかDR.DAC2 DX TEまたは思い切ってXonar Essence Oneのどれかを買うつもりです
書込番号:15699737
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/03/26 18:07:07 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/08 0:12:47 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/27 10:35:30 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/01 21:02:09 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/20 21:55:28 |
![]() ![]() |
16 | 2012/03/23 12:00:50 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/27 22:00:53 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/29 1:23:09 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/13 9:08:11 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/13 12:13:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





