『お勧めのアクセサリーがあれば教えて下さい。』のクチコミ掲示板

2009年 8月10日 発売

HDR-CX520V

3方向手ブレ補正機能や裏面照射型CMOS「Exmor R」を搭載したメモリーハンディカム(64GB)。市場想定価格は13万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

HDR-CX520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月10日

  • HDR-CX520Vの価格比較
  • HDR-CX520Vのスペック・仕様
  • HDR-CX520Vのレビュー
  • HDR-CX520Vのクチコミ
  • HDR-CX520Vの画像・動画
  • HDR-CX520Vのピックアップリスト
  • HDR-CX520Vのオークション

『お勧めのアクセサリーがあれば教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX520V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX520Vを新規書き込みHDR-CX520Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

クチコミ投稿数:11件

こちらのビデオカメラをプレゼントで買ってもらえることになりました。
普段はアウトドアで子供を撮影したり、小学校の運動会や子供の野球を撮影する事が多いです。

一応アクセサリーキットACC-TCH7とセミソフトキャリングケースLCM-AX1のホワイトは
付けて貰うつもりです。

金銭的な事は関係なく、あったら便利なお勧めの付属品や三脚などがあれば教えて下さい。

よろしくお願い致します。





書込番号:10010883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/17 17:55(1年以上前)

ワイコンとリモコン三脚ですかね〜

ワイコンは純正だと2種類あります。ひとつはワンタッチで取り外し可能な軽量「ワイドエンドコンバージョンレンズ」(ただしズームするとピントがあわなくなるので、ワイド端でしか使えない)。
もうひとつはズーム全域で使えるが デカくて重い「ワイドコンバージョンレンズ」です
私は ワンタッチのほうを買いました。

ただ ワイコン買うと、お考えになられてるソフトケースに入るかな?(未確認ですが)。ワンタッチはワイコン用ケースが付いてはきますが…できれば予備バッテリーと共にカメラバックに入れておきたいですね。ワイコンつけっぱなしでカメラバックに入れる事もあると思います

アクセサリーではないですが、保存・再生のほうは 大丈夫ですよね?(笑)

書込番号:10011135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/08/17 19:11(1年以上前)

機種不明

LCM-AX1

私も、セミソフトキャリングケース LCM-AX1 と、
ワイドエンドコンバージョンレンズ VCL-HGE07A を一緒に購入しました。
(HDR-CX500Vですが、寸法は一緒ですので)
LCM-AX1には、本体と予備バッテリーを収容する仕切りがあります。
仕切りはマジックテープで、位置を調整でき、取り外す事もできます。
仕切りを取り外せば、ワイコンを付けたままでも収納可能です。

このケース、デザインもシンプルで気に入っていますが、
開封直後は合皮(?)の匂いがきつかったです。

書込番号:10011436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/08/17 19:23(1年以上前)

さくら1201  こんばんわ。

あと、予備バッテリー(できれば大容量の)やMCプロテクター、また野球を外野等離れた位置から撮影するならばパラボラマイク(予算は弾みますが)があるとより一層迫力のサウンドが収録できますよ。

また神経質な方や液晶画面の損傷・汚れを気にする方は、液晶保護シートを貼っておけばよいでしょう。

書込番号:10011480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/17 20:55(1年以上前)

早速ありがとうございます。

ワイコンってこちらでよく見るんですが、どんな時に使うのでしょうか?
あると便利ですか?(初心者なので分かりやすく説明して頂けると嬉しいです。)

三脚はVCT-60AVで大丈夫でしょうか?
リモコン機能付き三脚グリップGP-AVT1の方が使えますか?

bostonterrierさん 画像ありがとうございます。
使いやすそうで安心しました。

バッテリーは大きいNP-FH100も考えたのですが
今まで使っていたビデオカメラ(DCR-TRV30)が大きくて重かったので
少しでも軽くしたくてセットの70の方にしてみました。
保護シートもいいですね、購入します。

保存、再生は…家の家電はまだ古くて何もできません。
パソコンは2年くらい前に購入したLaVieのPC-GL16ELYA6 を使ってます。
Core2Duoですが、無理ですか?
(HDDの空きとかはどれくらいかは分かりません。)

ソニーのDVDライターを買ってとりあえず保存だけでも…と考えたのですが
電気屋さんで「ライターを買うならブルーレイを買った方がいい」と言われたので
もう少ししてからと思ってます。

とりあえずはPCに保存して、数ヶ月後にブルーレイを買うつもりでしたが
やっぱり何かあった方がいいですか?

色々初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが
よろしくお願い致します。





 

書込番号:10011915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/08/17 21:20(1年以上前)

>ワイコンってこちらでよく見るんですが、どんな時に使うのでしょうか?

広い範囲を写せるので、もうそれ以上後ろに下がれない場所、例えば狭い室内などで有効です。

書込番号:10012070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度5

2009/08/17 21:43(1年以上前)

別機種

便乗ばかりでスミマセン。

アクセサリーキットを購入したのですが、ポーチが巨大です。
カメラを入れるとガバガバ…。
すごく居心地悪そうなんですが、こんなもんなんでしょうか?
コンデジの専用ケースしか知らないんで、ちょっと不安になってます。

書込番号:10012201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/18 09:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

@

A

B

私はエレコムのショルダーバッグをエイデンで2,680円で購入しました
http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/dvb-010/index.asp

@内側左ポケットにワンタッチワイコン、右に予備バッテリが収納してあります
A外側ポケットにはNDフィルターとMCプロテクタ
Bワンタッチワイコン付属の専用ケースは こんな使い方もできます


>LaVieのPC-GL16ELYA6 を使ってます

Core(TM) 2 Duo プロセッサー T5500 (1.66GHz) ですが、HDDやメモリは任意で追加するタイプでしょうか?メモリは標準だと512MB?付属ソフトPMBを使うなら最低限1GB(できれば2GB)にはしたほうが良いと思います。それでもスムーズな再生はキツイですが、HDDや外付HDD等への保存・ディスク化は大丈夫かと思います。

>とりあえずはPCに保存して、数ヶ月後にブルーレイを買うつもりでしたが やっぱり何かあった方がいいですか?

それで良いと思いますよ PCよりブルーレイレコのほうが何かとストレスないです。できれば今のうちから その都度PCでAVCHD-DVD化しておくと良いですよ(ワンタッチディスク機能使って)。ブルレイレコへのダビングが簡単になります。

>ブレストストロークさん

アクセサリーキットはCX専用ではないので どうしてもガバガバですね。XR500VやSR12でも使えるような凡庸サイズでしから。私も買いましたがケースは配線ケーブルと充電器が入ってます(笑 

書込番号:10014203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/18 21:43(1年以上前)

はじめまして。CX520購入して実感しました。
当初アクセサリーキットを同時購入予定でしたが、
今回も、以前使用していたDVテープビデオでも急速充電器を購入しました。

おそらく購入層の多いFH70での充電時間は
ビデオ本体で2時間ぐらいかかります。
アクセサリーキットの充電器では5時間です。
急速充電器は1時間で終わります。
満充電までそれぞれ+1時間かかります。

急遽、撮影前日に充電が必要になったとき
アクセサリーキットの充電器では
5〜6時間後に次の電池に交換しなければなりません。
急速充電器ならば、2個セットすれば朝には2個共満充電完了です。

自分は家族旅行では、1日中遊んでホテルに戻ると
メシ・風呂・スグ寝るです。
その時に5〜6時間後に、充電する電池を交換していられません。
夢の中です。
そんな時に活躍するのが急速充電器です。
2個セットしておけば、朝には2個共満充電完了です。

オススメはアクセサリーキットではなく
日常の使い勝手で選べば
単品でFH70+急速充電器(AV-VQH10)です。

本体(CX520)+アクセサリーキット+ヤマダ電機5年保障 115000から変更して
本体(CX520)+FH70+急速充電器+ヤマダ電機5年保障  11万でした。
もっと高額になるかとおもっていましたが
発売日に本体が8万後半でしたので即決しました。

買ってもらえる、ということですので
この際つかいがってを選んで
単品のバッテリー+急速充電器がオススメです。






書込番号:10016709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/08/18 23:37(1年以上前)

ワイコンは欲しい。その次が替えバッテリ。
液晶保護シートとか絶対いらんだろ。
どうせ他のところが先に壊れる。
それとも将来売るつもり?

書込番号:10017499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/19 11:41(1年以上前)

> 自分は家族旅行では、1日中遊んでホテルに戻ると
> メシ・風呂・スグ寝るです。
> その時に5〜6時間後に、充電する電池を交換していられません。

急速充電器は確かに魅力ですね。
ただ、1個はバッテリーチャージャー、もう1個は本体で充電すれば
交換無しに充電はできますよ。

書込番号:10019186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 HDR-CX520VのオーナーHDR-CX520Vの満足度5

2009/08/21 23:05(1年以上前)

別機種

サンワサプライのケースDG-DV04を購入してみました。
NP-FH70+ワンタッチワイコンを装着した状態で計ったようにピッタリでした。
バッグの中にカメラを入れるて行きたいときなどには便利かも知れません。

書込番号:10031068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/25 15:38(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。

しばらく旅行に行っていてお礼が遅くなりました。
その旅行には間に合いませんでしたが
こちらのアドバイスを参考に
セミソフトキャリングケース、ワイコン、リモコン三脚
バッテリーは単品でFH70+急速充電器を注文しました。

しばらくしてからブルーレイを買おうと思ってます。

こちらでの質問は初めてでしたが
皆さん、わかりやすく丁寧に教えて頂けて助かりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:10048131

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX520V
SONY

HDR-CX520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月10日

HDR-CX520Vをお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング