PowerShot G11
デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
G11が発売になってから、ずっと気になっていたのですが なかなか買いにゆく時間が取れず
価格的にも店頭とほぼ同額でしたのでamazonにて購入を決定。本日到着しました。
想像以上に小さな箱で驚きましたが、びっしり詰まった化粧箱を開封。まずはパッテリーを入れ、室内でいろいろ試していたのですが ふと、液晶モニタに違和感を感じました。
メニューを表示したり、暗い場所を写している時
モニタの回転軸側から内側に向かって、少し光が入っているようなのです。
(上手く言葉に出来ずずすみません)
ノートPCや携帯ゲーム機の画面を少し強く押す(ゆがませる)と、液晶表示が乱れますよね。ああいう感じでしょうか。
モニタを回転させると、やはり乱れが大きくなります。回転軸の反対側にはその傾向はみられません。
これまで、1〜2回店頭で触った時には全く気付きませんでした。その時は店内が明るかったので気付かなかったのかとも思うのですが…。
皆さんのG11も同様でしょうか? また、もし不具合の場合、amazonに連絡しての交換は可能なのでしょうか??(サービスセンターに持ち込むと、こんなものです の一言で片づけられそうなので)
ご助言、よろしくおねがいいたします。
書込番号:10390047
0点
バックライトの光が液晶パネルのガラス基板の中に入り込んでいる印象です。
仕様の可能性が高いですが、気になるなら、
店頭で服を被せて暗くしたりして確認されたらいかがでしょうか?
書込番号:10390919
0点
仕様だと思います。
私のも試してみましたが、回転させるために液晶に圧力が掛かると液晶周辺の
明るさが変わります。
これは光の漏れと言うより圧力が掛かることにより液晶に対してのバックライト
の照射角度が微妙に変わるので、液晶の表示光度が変わるのではと思います。
あと一枚目の写真ですがノートパソコンの液晶モニターでも商品によっては、
黒っぽい画面にすると液晶の下端から光が漏れたような感じで明るいですね。
バックライトの取り付け位置の関係か仕様かと思って気にしたことはないで
すね。G11も同じではないかと思います。
気になられるなら一度サポートか御店に持っていて聞いてみた方が良いでしょうね。
神経質なんて言うと怒られてしまいますので、こういう事に関して敏感な方
がいるものですね。私なんか大ざっぱな方ですから言われて初めて気がつく
ほうです。言われて助かったと言うこともありますが言われて気がつかなけ
れば良かったなんて事もあります^^
書込番号:10391595
2点
ガラスの目さん
書き込みありがとう御座います。
やはり仕様でしょうか。また、開封した時、部屋が結構暗かったのでより気になってしまっただけかもしれませんね?
(明るい所で明るい物を表示させると、確かに気にならなくなります。
姜太公さん
書き込みありがとう御座います。
力を加えるとモニタに光が入った用になるのはやはり仕様ですか。
液晶面を向けて本体に治している時など 力を加えていない時もその症状があるのが気になってしまいました。
私も少々神経質過ぎたかと思います。同居人には「別に良いんじゃない、それくらい」なんて言われてしまいましたし。
ただ、G6やSXシリーズ、DV等では見られなかった症状でしたので、質問させていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:10392832
0点
きのこ雑炊さん
一枚目の写真の回転軸側の光の漏れがあるか、暗いところでメニュー画面にして
再度確認して見たところ僅かですが光の漏れがありますね。
きのこ雑炊さんと同じ箇所で光っていましたから仕様というか完全に構造上
の問題だと思います。
ただよく見ないと分からない程度です。
液晶の明るさを明るくすると若干ですが明るくはなりますが苦になるほどでは
ないと思います。
明るいところでは殆ど分かりません。
きのこ雑炊さんのでは写真で見ると私のより若干明るい感じがしますので
明るさについては個体差があるかもしれませんね
書込番号:10393403
![]()
0点
姜太公さん
メーカーに問い合わせしてみました。
やはりおっしゃるとおり、構造上の問題ではあるが 力を加えていない状態では個体によって大きく出ているものとほとんど出ていない物があるとか。
使用していて気になるなら修理調整か購入店舗交換を進められました。
修理は時間がかかるし、購入直後ですので交換を希望する予定ですがamazonが素直に応じてくれるかが心配です。
書込番号:10397309
0点
amazonは返品のハードル低いですから、
交換ならすぐに応じてもらえると思いますよ。
保証の限りではありませんが。
書込番号:10397337
0点
>購入直後ですので交換を希望する予定ですがamazonが素直に応じてくれるかが心配です。
大丈夫ですよ。私も以前アマゾンで購入したプリンターの印刷にスジが入って
しまい問い合わせをしたら直ぐに交換してくれましたが2回交換しても印刷にス
ジが入ってしまうので結局返品になりましたが交換から返品まで良心的な対応
をしていただきました。
それと返品も交換もそうですが、付属品の欠品があると受け付けてくれないので
注意して下さい。他の店だとちょっとした物が欠品でも本体があれば返品に
応じてくれる店もありますから。店の話だとメーカーに直送だから関係ない
って話です(いい加減だな〜^^)
ただ現金払いでの払い戻しはアマゾンでは基本的にギフト券ですが現金での
払い戻しは渋いですね(^^;)まあアマゾンでのギフト券での払い戻しはアマゾン
での買い物を強要していると見られるわけですし払い戻しの現金で他の店で
プリンターを買いたかったのでゴリ押ししたら渋々現金での払い戻しに応じて
くれました。
書込番号:10397400
1点
URAWA_REDSさん、姜太公さん
お返事ありがとうございます。
本日、amazonより交換品が届きました。初回注文時の設定と同じ「お急ぎ便」で出してくれたこともあり、かなりスピーディな対応でしたよ。
ただメーカー側から不具合の情報が来ていないとかで、私とやり取りしたCANONの担当者名を教えろと言ってきた時はどうなる事かと思いましたが…。
で、早速交換品をチェックしてみたのですが、
今回は全く支障なし! 力を加えなければ、光漏れは全然見えませんでした。
やはり個体差だったようですね。
ご助言頂いた皆さん、ありがとうございました!
書込番号:10405811
1点
10月30日にヤマダ電機でパワーショットG11を購入し、紅葉とかを撮影して楽しんでいます。
ただ、液晶のバックライトの光漏れがあって気になっていました。
こちら価格.comをみましたところ、同様の方がおられましたことにちょっと安心しつつ、横浜キヤノンサービスセンターへ持ち込んで見てもらいましたが、「仕様の範囲内です」と言われました。
最初はヤマダ電機で交換も考えていましたが、交換後の機器が同様の光漏れ、または酷いものである可能性も否めませんので(交換時に新しい機器の事前チェックって出来ないんですよね?)、確実な方法としてキヤノンSCへ持って行ったのですが、仕様の範囲内と言われれば諦めるしかないのでしょうか?
実際、キヤノンSCにもG11があって確認させてもらいましたが、同じ感じの光漏れでした。
SCの方も個体差はありますが、暗部撮影(星空など)で液晶画面の光漏れはございませんよね?
と聞かれ、確認しましたところ、確かに暗部での液晶の光漏れはありませんでした。
まぁ、気になりだしたらキリがありませんが、今のところ撮影する分には支障はありませんので、このままでいいかなと思っています。
ただ、ほとんど光漏れの無い機器があることを考えますと、やはり光漏れの少ない方を所有したいのが本音ですね・・・
やはりヤマダへ持っていったほうがいいのでしょうか?交換時に事前チェックできるのでしたらそうするつもりですが、事前チェックの経験がある方、おられますでしょうか?
書込番号:10425917
0点
すみせん。
画像アップ忘れていましたのでアップします。
参考にしていただけれは幸いです。
いずれも力を加えていない状態での液晶画面です。
書込番号:10425950
0点
これ模様じゃないですか^^
わたしのもありますよ。
書込番号:10426051
0点
♪お〜い中村くん♪ さん、はじめまして。
私も最初は光漏れではなく、わざとこういう風に光を拡散して演出しているのかと思いましたが、SCの話ではバックライトの光漏れであることは間違いないとの話でした。
ただ、真っ暗な所を撮影しても液晶の光漏れはないので、メニュー画面と撮影時はパックライト点灯の仕組みが違うのでしょうか?
書込番号:10426076
0点
たぶん上下の帯状の光の事を言っていると思うのですが、一度メニュー画面から通常画面に
戻してからFUNC・SETボタンを長押しすると時計画面に変り時計表示以外の部分は真っ黒な
ので、その画面で一度確認してみてください。
それでも出るのであれば模様ではないでしょうね。
ちなみに私のはでませんでした。
書込番号:10426103
0点
♪お〜い中村くん♪ さん
即レス有難うございます。
時計表示させましたところ、上下左右の端部分に光漏れはありませんでした。
となりますとやはり演出でしょうか?
SCの方はバックライトの光漏れを認めていますし・・・でも仕様の範囲内ですからってことで
修理の言葉は出ませんでしたが。
みなさんもこんな感じの画面なのでしょうか?
アマゾンで交換されたきのこ雑炊さん、もしまだこのスレを見ていましたら、光漏れの無い液晶画面、できましたらアップお願いできませんでしょうか?
書込番号:10426159
0点
あとバックライトは液晶の後ろから光を照射しているだけだと思うので点灯の仕組みは
変わらないと思います。光の強弱くらいはバックライトでコントロールしているようで
すが光の照射コントロールは液晶で行っているようです。
お店に行って同じ光漏れがG11で出ているかを確認するのも良いかもしれません。
模様だと思いますけどね^^
書込番号:10426160
0点
なるほど。
液晶の仕組みにはあまり関心が無かったのですが、そういう風にできているのですね。
一度近くのヤマダ電機やコジマなどで見てきます。
書込番号:10426185
0点
ヤマダ電機・コジマ電気・ノジマ電気でG11見てきました。
3店舗全て自分のと同じ感じの光漏れでした(もはや光漏れではなく演出なのかも)
SCの人が言っていた光漏れは別の意味で言ったのかもしれません。
写真画質ではなく液晶画面に振り回された自分がちょっと恥ずかしいです。
どうもお騒がせしてすみませんでした。
レスしていただいた♪お〜い中村くん♪ さん、色々と情報を有難うございました。
書込番号:10426534
0点
>ZATNESSさん
恥ずかしいことではないと思いますよ^^
私も、きのこ雑炊さんの件で液晶の確認をしたときにメニューの上下に出ている
帯状の光を一瞬光の漏れと思いましたからね。
大ざっぱな私でも気になるのですから^^
書込番号:10428814
0点
姜太公さん、はじめまして。
私もあまり細かい事を気にする方ではないと思うのですが、
一度気になったらモヤモヤが消えるまで調べる性質でして・・・苦笑
でも仕様のようで、とりあえず安心です。
親切なフォローコメント、有難うございました。
書込番号:10431677
0点
ZATNESSさん
すみません、すっかり遅くなってしまいました。
早速画像をUPしようと思ったのですが、すでに解決されていたようで…本当にすみません。
ZATNESSさんがUPされていた画像のものは、G11メニューの模様だと思います。
私がUPした画像、二枚目・三枚目にもその模様があるので 誤解を招いてしまったようです。
私が光の漏れと感じた物は、一枚目にある画面のスキマから内側にほんのり差し込む光でした。交換後のG11では全く支障ありません。
>写真画質ではなく液晶画面に振り回された自分がちょっと恥ずかしいです。
はい、その言いだしっぺとして、私も反省する日々です。
この書き込みがZATNESSさんの余計なご心配の元となってしまった事、申し訳なく思います。
書込番号:10450654
0点
きのこ雑炊さん、こんにちは。
いえいえ、きのこ雑炊さんは回転軸がわの光漏れが気になるということで、
上下の光の帯の事にはタッチされていませんでしたので、実機の上下の光の
帯が気になった自分が勝手に動いただけですから、きのこ雑炊さんが反省
される事はないですよ。
仕様ということが分かりましたので、むしろ、きっかけを与えていただいて
感謝しています。
私のも回転軸側の光漏れは全くありませんでした。
バリアングルが思いのほか活躍してくれていて、いつもより無意味な写真が
増えている感じです苦笑
時間ですので、この辺で・・・
書込番号:10451591
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G11」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2020/05/10 10:32:11 | |
| 3 | 2016/05/26 2:46:47 | |
| 0 | 2015/11/16 12:47:01 | |
| 6 | 2015/10/17 17:50:20 | |
| 5 | 2015/09/23 20:04:00 | |
| 0 | 2014/03/30 17:57:33 | |
| 12 | 2014/02/26 20:06:20 | |
| 2 | 2014/01/25 18:04:20 | |
| 5 | 2012/09/15 22:01:50 | |
| 12 | 2012/08/11 19:22:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)














