


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
IXY DIGITAL 810ISを使っていたのですが紛失してしまい、
ステップアップも兼ねこのデジカメへの買い替えを検討しているのですが、それにあたっていくつか質問をさせてください。
・今出回っているものは手前のリングダイアルが軽いという問題が本当に改善されてるのでしょうか。
改善前のリングでは撮影に支障があるほど軽く回ってしまうのでしょうか。
よく使うISO感度や露出補正にあてたいのですが・・。
・ISの利き具合はどうでしょうか。
・シャッターボタンが少し遠い位置にありますがホールド感はどんな感じでしょうか。
・DIGIC4で改善されたと聞いた高ISO時のノイズは実際どんなもんなのでしょうか。
また、暗い所の手持ちでどれくらいISOを上げていますか?
個人差が大きいところもありますがみなさんの主観でいいので教えてください。
ひとつ背中を押していただけるとうれしいです。
お願いします。
書込番号:10604495
0点

全ての質問に答えるのは正直面倒なので背面のリングについてのみ回答しますが、一部の人達が槍玉に上げている程使用に支障をきたす物ではありません。
確かに慣れない内は右手親指がリング部分についついかかってしまうと思いますがそれで誤操作する事は極めてまれ、というか私はこれで誤操作した事はありません。それほど簡単にくるくると回る物ではありませんから。慣れてしまえばそういう心配も皆無でしょうし、逆に大変便利な物です。
オートでISOが上がりすぎる事、WBが黄色に傾く点以外は不満はありません。その話はまた別の機会に。
書込番号:10604652
1点

実際のユーザー100人にアンケートを取った場合、固さに不満を感じている人ってどの程度いるんでしょうね?
けっこう疑問なんですよ。
要するに回したときになめらかに回るということです。
回さなきゃ回りません。
例えばクリック感を持たせるなり、それが難しければフリッカー音のon/off機能をもたせてくれたら感触的に心地よいだろうな…とは思います。
もし、重くなっていたとしたらわたしにとっては改悪でしょうね。
手ぶれ補正に関しては特によいということはないと思います。普通じゃないのかな。
個人的にはシャッターボタンの位置は気になっていないけど、滑りやすいボディだと感じています。
高感度の画質はレビュー記事等のサンプル画像を見た方が早いでしょう。
書込番号:10604725
1点

810ISからなら間違いないです。
オートでバシャバシャで撮る分には背面リングは関係ないですし、じっくり設定変更して撮る
ような時はリングなんか触っちゃわないですね。
高感度時のノイズは830ISと比べてもかなり見れるようになりましたよ。まあどっちもDIGIC4ですけどね〜
書込番号:10604775
1点

シャッターボタンが少し遠い位置にありますがホールド感はどんな感じでしょうか>
親指をモードダイアルの裏面下のグリップにかけるとちょうど良いです。その親指と前面に当てた中指でかなりしっかりつかめます。ただ手の大きさに関係するかもしれませんね。実際に店頭で触ってみたほうが良いでしょう。
リングダイアルについては、うっかり触ってしまうことがあったり、逆に回しにくかったりいろいろです。
私の場合は、何台かカメラを使いまわしにしているので、なかなか慣れません^^;;
高ISOノイズについては、私の印象では、ノイズというよりは、銀塩モノクロの粒状に近い感じがします。少なくとも今まで使用したデジカメの中では一番感じが良いです。(上の画像参照。右画像はピクセル等倍。RAW撮影、そのまま現像。)ご意見が分かれるかもしれませんが、私は満足しています。
書込番号:10605097
1点

陳麻婆豆腐 さん
一度にたくさん質問して申し訳ありませんでしたwご返信ありがとうございます
>一部の人達が槍玉に上げている程使用に支障をきたす物ではありません。
やはりあの意見は大げさだったんですかねw
>オートでISOが上がりすぎる事、WBが黄色に傾く点
810ISでは基本的に設定が保存できるマニュアルで撮影していたのでISOは問題ないです。
昼間はずっと基本的には80で撮って、暗いときに上げたりということをしていました。
WBが黄色・・ですか。また家電量販店でいじってきます。
一体型 さん
ご返信ありがとうございます。
>要するに回したときになめらかに回るということです。
なるほど。安心しました。
確かにあまり出っ張っていないようなので重かったら回しづらそうですね・・w
>手ぶれ補正に関しては特によいということはないと思います。
そうですか・・810ISでISの利きがイマイチ感じられなかったので(常時「撮影時」モードでONでしたしw)
もっと利くようになってたりしないかなと思ったのですがw
まぁホールドをきちんとして今まで対応していたので大丈夫ですかね。
>個人的にはシャッターボタンの位置は気になっていないけど、滑りやすいボディだと感じています。
盲点でした。
よく物を落とすので・・リストストラップをちゃんとして、撮影時は両手でホールドしないといけませんね。
>高感度の画質はレビュー記事等のサンプル画像を見た方が早いでしょう。
了解です。いろいろ漁ってみます。
QX8800 さん
ご返信ありがとうございます。
>810ISからなら間違いないです。
そうですか!背中を押していただきありがとうございます。
>じっくり設定変更して撮るような時はリングなんか触っちゃわないですね。
ほう。実際に使用しておられる方の意見は参考になります。
これについてももう一度実機を触って確かめようと思います。
書込番号:10605107
1点

おっと更新していませんでした。
syukai さん
ご返信ありがとうございます。
>親指をモードダイアルの裏面下のグリップにかけるとちょうど良いです。
近所のヤマダにあったS90にはバッテリが入っていなくてちょっと手にとって持ってみただけだったので、そんなのあったっけ・・
とCanonのサイトを見てきたらありました!
なるほど。シャッタースイッチが遠くても滑りやすくてもある程度これでフォローできそうですね。
>なくとも今まで使用したデジカメの中では一番感じが良いです。
やっぱり高感度時の低ノイズはいい感じみたいですね。ありがとうございます。
書込番号:10605160
1点

先日AMAZONで購入しましたが、背面ホイールは初期ロット(店頭確認)よりはしっかりしてます。初期はかなり回り易かったですが、問題ないレベルに仕上がってると思います。
でも他の機種に比べてクリック?感はないですね。
S90は明るいレンズのコンデジが欲しいけど、GRVには手が届かない(というよりそこまでは?)と思っている方にはいいかも、と思ってます。
書込番号:10606205
1点

家の近所のヤマダ電機でも、実機にバッテリーが入ってなかったですが、店員さんが言うにはixy110とixy930はバッテリーが一緒らしいので、それで使えるようにしてもらいました。
書込番号:10612242
1点

おお!さらにレスしてくださった方が!ありがとうございます。
hirox6 さん
お返事遅くなって申し訳ありません。ありがとうございます。
なるほど。一応対策済みが流通しているのですね。
クリック感があると操作しやすいかもしれませんね。
フクロオオカミ さん
お返事遅くなって申し訳ありません。ありがとうございます。
バッテリーは・・NB-6Lですかね。
家にあるNB-5Lがムダに・・w
6Lも安い互換バッテリがあるのでそれにしようかな・・
書込番号:10617626
0点

質問って締め切らないと解決済みにならないみたいですね。
ご教示してくださったみなさんありがとうございました。
最初に書き込みしていただいた3名の方をベストアンサーとさせていただきました。
他の3名の方々も質問に答えてくださりありがとうございました!
今後とも親しくお付き合いいただければ幸いです。
書込番号:10623996
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S90」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2019/01/20 23:22:06 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/15 22:30:11 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/20 23:07:32 |
![]() ![]() |
9 | 2016/09/25 19:09:36 |
![]() ![]() |
6 | 2015/05/15 3:18:58 |
![]() ![]() |
7 | 2015/08/17 15:50:19 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/22 18:49:40 |
![]() ![]() |
11 | 2014/06/02 11:25:35 |
![]() ![]() |
8 | 2013/12/06 13:26:17 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/04 21:01:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





