LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
3月末に初めての一眼、パンケーキレンズキットを購入してカメラの楽しさにハマってしまっい、標準ズームレンズも購入し(LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6)楽しく撮りまくっています。
このたび、5月に従兄弟の結婚式の招待状が来たので、このカメラで喜んでもらえるような写真を撮ってあげたいと思い、何点か質問と、どうゆう事に注意したらいいのか、ご教授願えたらと思い投稿しました、どうぞよろしくお願いします。
1つ目の質問は レンズなのですが、パンケーキではなく、自分では標準ズーム14−45mmを使った方がいいかと思っています、レンズに手ぶれ機能もついているし、式場では寄ろうと思えば寄れますが、少し離れてもズームが役に立つと思っています、f値というのがパンケーキレンズの方がいいみたいでそこで、どちらがいいか迷っています。
2つ目の質問は 室内での撮影なので、薄暗いと思いますが、そんな時の上手な撮り方や注意点があれば教えて下さい。三脚も150cm位の高さのを買いました。
3つ目の質問は 記録の方法です、やはりRAW+JPGで撮っておいた方がいいのでしょうが、自分で試したらたぶん私の腕が未熟なので同じ場面を連射で3枚ほど撮っておいた方がいいと思うのですが、RAW+JPGだと連射が遅く3枚撮れそうにない感じがして、RAWだけの記録の方が連射が効いていい気がしますが、どちらがいいのでしょうか迷ってます。
たくさんの質問ばかりですいませんが、どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:11227179
1点

こんにちは
先日もレンズキットで上手く結婚式の撮影をされた方の作例が上がってました。
三脚を持ち歩くのは邪魔なので不要でしょう、自分も入りたい時はホテル関係者に撮ってもらう。
JPEGのみで十分でしょう、連写などどの位ひつようかな。
内蔵フラッシュも使うと思うので、スペア電池があると安心でしょう。
書込番号:11227211
0点

外付けのストロボを使いましょう。
GF1の内蔵ストロボはちょっと貧弱すぎます。
三脚は里いもさんも仰っている通り不要だと思います(かなり邪魔になります)。
レンズは標準ズームの方が使いやすいかもしれませんね。
出来ればRAW+Jpegで連射無しに撮った方がいいと思います。
Jpegデータは、すぐにお店プリントする為のもの(速報版)、RAWは家でレタッチしてきちんとした写真を作る為のもの(完成版)と使い分けられます。
書込番号:11227303
2点

>5月に従兄弟の結婚式の招待状が来たので、このカメラで喜んでもらえるような写真を撮ってあげたいと思い、…
こんばんは
皆さんに その思いを云わない方が良いと思います(黙っていた方が良いです)。
そして うまく撮れたら、差し上げるようにされたら良いです。
ポイントは、プロが撮らない&撮れないアングルを狙うと良いと思います。
近しい 間柄だからこそ出て来る、自然な笑顔とか… 方針=コンセプトを決めます。
レンズは、両方持って行きます。
外付けフラッシュは、有ったた方が良いです。
ISO感度を、≒800程にして撮る。
RAW+JPG で撮った方が良いのですが、RAW の処理=調整に付いてはよくご存知ですか?
書込番号:11227692
3点

英希さん
おめでとぉ〜ございまぁ〜す
身内の結婚式でしたら、身内にしか見せない表情を撮る、位のつもりで気楽に行きましょう。
コンデジ感覚でパンケーキに依るさり気無いスナップも良いと思います。
もうちょっと本気モードで撮りたければ、やはり大光量の外部ストロボは必須でしょう。
その気がお有りでしたら、未だ時間も有るでしょうから、屋内のバウンス撮影の練習をしてみて下さい。
でも、GF1に大型ストロボって似合いませんよねぇ。
どうしましょうか?
書込番号:11227975
1点

>でも、GF1に大型ストロボって似合いませんよねぇ。
>どうしましょうか?
すでに底値のG1買っちゃうとか?
書込番号:11228177
0点

ストロボ無し、パンケーキ1本 ISO 800〜1600くらいで撮られてはいかがでしょうか?
結婚式では、暗い中で人が動くのでシャッタースピードが遅いと手ぶれ以前に被写体ブレしていますのでズームの暗いレンズより明るいパンケーキの方がシャッタースピードが速くなって有利です。
ズームの方が便利だと思いますが、ズームを合わせている間に 新郎新婦がずんずん歩いてくるのでとっさに間に合わなかったりします。身体を動かして 大きくても小さくてもとにかく撮りまくって 後でPCでトリミングすると割り切った方が撮り易くなります。
また、ストロボが有れば、ブレは無くなりますが、ブレと一緒に演出された厳かな雰囲気も飛んでしまいます。ストロボ焚いたキャンドルサービスぶち壊しの記録写真はコンデジ持った人々がたくさん撮るので任せましょう。
式場の光の演出を雰囲気をそのまま写した写真は少ないので喜ばれると思います。
それと式場では蛍光灯、白熱灯、スポットライトが混在したりして ホワイトバランスが無茶苦茶なので RAW+JPEGで撮っておいてPCで調整した方がベターです。
書込番号:11228405
1点

里いもさん
投稿写真も見させてもらいました、パンケーキで上手に雰囲気が伝わってくるようにとってありました。
三脚はいらないようですね、電池のスペア予備は考えていませんでした、ありがとうございます。
ridinghorseさん
外付けストロボですね、やはり暗い所は外付けストロボがいいのですね。
記録は連射なしでやってみようと思います、ありがとうございました。
robot2さん
そうですね、黙ってて上手に撮れたら渡すようにします。
そして、プロではないアングルを狙ってみようと思います、レンズは一応両方持って行きます。RAWはGF1の付属のソフトで感覚でいろいろ試したりしたくらいです、まだまだ、使いこなせてはいないみたいです。JPEGでもいいかなと思い始めてます、ありがとうございました。ISOを800までに押さえて撮るようにしようと思います。
ダイバスキ〜さん
ありがとうございます〜^^
そうですね、プロではないのでパンケーキで身内からの表情を狙ってみようと思います。
ストロボはやはり、大きくてあわないですかね〜私もそう思いますが、いい写真を撮るためにはしかたのないことかなと悩み所です。
りょん吉の父さん
2台目はGF1をある程度使えるようになってからですかね〜。
書込番号:11228528
0点

BOWSさん
なるほど、一応レンズは両方持って行きますが、主体はパンケーキでいってみようとおもいます。
記録はRAW+JPEGで連写無しでやってみようと思います、ISOは800〜1600の間でシャッタースピードを調節しながらやってみようと思いますありがとうございます。
皆さん、色々な方法やり方など、とても親切に教えていただきありがとうございました。
書込番号:11228591
0点

英希 さま おめでとうございます。
●写真1 花を前ボケ
新郎新婦が着席している場所を撮影する時は
必ず手前の花を入れるようにしてください
花にできる限り近づいて少しローポジション気味にして
花を前ボケしてください
●写真2 キャンドルサービス
キャンドルサービスの時は、パンケーキ・ノーフラッシュ
フラッシュを使うと雰囲気を壊します。
●写真3・4
披露宴が終わって出口の
お見送りシーンはチャンスです。
お酒も入って一番ノリノリの時ですから
チャンスが一杯ありますよ
新郎新婦に、今日は良かった〜 ありがとう(顔に出てます)
お礼を言いたいシーンですからね〜
レンズは、ズーム14−45mm(広角側14)
できればISOを限界まで上げてノーフラッシュ
●最後に
JPEGのみでOK(メモリーの容量が沢山あればRAWもOK)
RAWにて撮影することが理想ですが枚数を稼いで後で失敗は消す。
JPEGのみで撮影する場合はWBに気おつけてください
新郎・新婦さまは、カメラを持っていませんので(撮影できないので)
主観視・客観視を重視して撮影してみてください
基本は、ズームを使うのではなく足で稼ぎ
被写体(相手)の目を良く見て撮影してくださいね〜
まー 練習と思って 頑張りましょう!
書込番号:11228826
1点

霧G☆彡。さん
うわ〜とっても、わかりやすく勉強になります、ありがとうございます。
花の前ボケいいですね〜真似させていただきます^^
キャンドル撮影はフラッシュ無しで少し難しそうですが頑張ってみます。
前半パンケーキで終わってから帰りぎわがズームでいいかな等と構想を練ってます。
ズームの時は花形フードも付けた方が宜しいのでしょうか?
書込番号:11229138
0点

撮影に支障がなければフードは付けて下さい。
ろうそくのような光(点光源)に向けて撮影するとゴーストがでますので
フィルターを付けていたら外してください。
披露宴の時は、テーブルの上にある 白いお皿を撮影して 色の確認をしてください
赤いお皿になるようでしたら WBを変更してください
なるべく WBも マニュアル設定することをお勧めします。
但し、披露宴会場と外(出口)の環境は違うのでWBの変更をお忘れなく
掲載した写真は、私の弟の子供(新婦・妊婦)さんです。
書込番号:11229607
0点

一点だけ追加です。
RAW+JPEGで連射する場合、事前に連射テストしてください。
と、言うのも連射すると4ショットまでは、カメラのメモリに一時格納されるので連続して撮影できますが、5ショット以降はSDカードへのデータ書込み完了待ちになります。
待ち時間はケースバイケースですが、数秒〜20秒程度かかり、この間シャッターが切れずにチャンスを逃す可能性があります。
できればclass10以上の書き込み速度の速いSDカードを使用ください。
以前GF1のSDカード書き込み速度を実測しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10430970/
厳しそうなら、JPEGのみの撮影に切り替えてください。
書込番号:11231198
1点

英希さん こんにちは
私は自分の結婚式、披露宴の撮影はプロに依頼しました。
写真、ビデオ共にさすがの出来でした。
だいぶ前の事で、デジタルカメラでは無かったのでアップ出来ませんが、良かった点をいくつかあげます。
撮影テクニックは私にはお教え出来ませんので、貰って嬉しかった写真です。
1. 当日の式場を外から撮ったもの(空が写っていて、当日の天気が分かる)
2. テーブルの花やキャンドル、ケーキなどの小物(背景をぼかした作品的な物)
3. 新婦の後ろ姿(式の前やお色直しの後に呼び止められて、顔を横に向けて斜め後ろから撮影)
4. 新郎新婦の席の中央の後ろから会場を背景に(主役は座ったまま、振り向いて撮影)
5. 結婚指輪をした二人の左手のアップ
新郎新婦はみんなが撮りますが、花などの小物にも思い出が残るもの。
パンケーキで背景をぼかしてきれいに撮ってあげたら、新婦は喜ぶでしょう。
早めに会場入りして、小物やバージンロード(教会式なら)などを撮影するのも良いかも。
また、私が友人の結婚式で後ろ姿を撮ろうと言うと、なるほどと言われます。
ドレスなどは後ろ姿のデザインもきれい。
でも前からはみんなが撮ってくれますが、後ろ姿がどうなっているかは、本人には見えませんから。
また新婦と友人の記念撮影もきれいに撮ってあげると喜ばれるでしょう。
私の時はサービスで白黒写真もいただきましたが、後から白黒やセピアに加工した写真も添えてあげたらいいかも知れませんね。
質問に沿ったレスでは無くて失礼しました。
がんばって下さい。
書込番号:11231665
1点

霧G☆彡。さん
フードは付けるようにします、そして、プロテクターをはずして、ホワイトバランスはまだ、あまり触っていなかったので、色々ためして勉強してみます。
とっても幸せそうな、結婚式が写真から伝わってきて、こんな写真が自分も撮れたらいいな〜と思いながらみさせて頂きました、取り方等細かな部分まで教えて頂きほんとにありがとうございました。
BOWSさん
勉強になります、やはりclass6ではきついみたいなので、10以上を購入しようと思います、何度もありがとうございました。やはり、JPEGの方で行こうかと思っております。
ShiBa HIDEさん
ありがとうございます、会場の外や天候、小物類、高砂から振り向いてもらって、そして後ろ姿など、ホント言われてみてなるほどと思いました、忘れないように当日メモを持って行きます、熟練した人達なら分かる当たり前が、私には分かってなかったのでよかったです、当日は色々忙しそうですが楽しそうです〜お話が聞けてよかったです、ありがとうございました。
書込番号:11232969
0点

緊張すると にこやかな写真が 硬くなりますので
お酒を 沢山飲んで テーブルめぐりしてくださいよ〜
自分の手で持っているグラス と 相手のグラス(相手の顔も)を パシャリ してください
つまり 乾杯シーン
楽しい写真でなければね〜ん
プロ顔負けの写真を沢山撮影してください
実は、プロとしてビデオ撮りをしてましたので体験談からのお話しをしました。。。
書込番号:11233523
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/07/01 20:56:32 |
![]() ![]() |
85 | 2025/09/15 16:53:20 |
![]() ![]() |
22 | 2024/03/29 19:00:12 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/19 12:12:10 |
![]() ![]() |
200 | 2024/04/08 21:13:24 |
![]() ![]() |
6 | 2021/08/01 17:33:42 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/25 23:57:16 |
![]() ![]() |
7 | 2020/07/20 23:41:28 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/11 16:48:01 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/18 10:02:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





