REGZA 52R9000 [52インチ]
超解像技術採用「レゾリューションプラス2」/「おまかせドンピシャ高画質2」などを搭載したフルHD対応液晶TV(52V)。市場想定価格は380,000円前後
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 52R9000 [52インチ]
昨日52R9000が届き、接続をしたのですが、なぜかNHK BS1/BS2/BS-HIがキレイに映りません
民法のBSはキレイに映りますし、地デジもキレイです
東芝の相談窓口に電話し、アンテナの受信状況を確認したところ、民法BSは45-50くらいのレベルのところが、NHK-BSについては30くらいということで、受信レベルが弱いということでした
マンションの一室でケーブルテレビ経由のパススルー方式で接続しています
分波器は使用していません
他の家ではNHK-BSもキレイに映るとのこと
家にはもう一台アナログテレビがあるだけなので、切り分けの確認ができてはいません
NHK-BSだけ見れない、という事象には、どのようなことが考えられるものでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃったら、ぜひアドバイスいただきたく、お願いします
初液晶テレビ、キレイなものですね。
書込番号:11493648
0点
アナログの時のケーブルをそのまま使っていると減衰する原因になる場合があります。
いつ買ったケーブルでしょうか?
書込番号:11493816
0点
ありがとうございます。
確かにケーブルは古いままです。
ずっと替えてないから、少なくとも5年はたってます。
新しいものに替えてみて試してみます。
書込番号:11494015
0点
アンテナケーブルは4CFBとかの太いタイプかつ
F型接栓っていうねじ込み式を推奨します
書込番号:11494028
0点
>分波器は使用していません
???
地デジのアンテナ端子に「地デジ/BS混合波」を繋いでいるって事ですよね?
根本的に問題がありそうですが...
「たまたまBSも映っている」
だけでは?_| ̄|○
<電波が漏れて、BS側の回路に影響している...
準備編の22ページにも、「分波器」を使ってそれぞれの端子に繋ぐように書いて有ります。
>他の家ではNHK-BSもキレイに映るとのこと
これらの家も「分波器」を使っていないのでしょうか?
<テレビに依っては、アンテナ端子が「1つ」の場合も有るようですが...
書込番号:11495098
0点
回答ありがとうございました。
理由はわからないのですか、本日帰宅したところ、NHK-BSもキレイに映るようになってました。
奥さんがどこかをいじったわけでもないので、なぜ昨日映らなかったのか、まったく謎なのですが、ひとまず解消したということで、良かったと思ってます。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
ホッとした気分です。
書込番号:11497009
0点
たまたま隣の家がブースタオンでBS視聴して映っただけだったりして
いずれにせよ、不安定そうだから確認は必要かも。
書込番号:11498156
0点
大雨だったんじゃないですかねぇ。
ウチでは、普段から民放のうちある1局だけがアンテナレベルが低くて、
それでも普段は普通に見られる。
ところが、昨日のような大雨だと、時々ブロックノイズや音声の途切れが発生する。
そういう可能性もある、ということで、いかがでしょう。
書込番号:11499943
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 52R9000 [52インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/10/27 18:55:07 | |
| 4 | 2023/10/25 6:14:21 | |
| 3 | 2017/04/18 7:37:12 | |
| 8 | 2015/02/13 5:38:04 | |
| 4 | 2016/02/03 19:44:36 | |
| 1 | 2012/07/04 10:21:17 | |
| 8 | 2012/06/21 15:18:10 | |
| 6 | 2012/02/24 16:26:12 | |
| 3 | 2011/12/01 18:56:12 | |
| 0 | 2011/07/22 0:08:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







