-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-902A
6色染料/無線LAN/メモリーカードスロット/オートドキュメントフィーダーを備えたインクジェット複合機。市場想定価格は3万円台後半



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-902A
キャノンプリンターからエプソンプリンターに交換した時の衝撃は忘れられません。
エプソンの染料系プリンターで印刷したものはわずかな水滴でも、正体がなくなるほどにじむのです。
染料系インクは水滴で滲むのは当たり前という書き込みが大変多く見受けられますが、私は不賛成です。
キャノンの染料系インクに関しては、カラー印刷でも多少の水滴なら、にじめながらも何と書いてあったのかそこそこ読めるのです。
この違いは現実的には非常に大きなものがあります。郵便物の宛先はもちろん、重要書類等に万が一雨やその他の水分が付着してしまうアクシデントがあった場合大変なことになります。
エプソンプリンターの染料系に関しては、写真以外では基本的に重要でない印刷物か、水ぬれやお茶等の心配の一切ない環境で使用するもの以外では使用したくありません。
エプソンのプリンターを初めて使用した時点で、ひそかにキャノン社に対して強い敬意を抱くに至りました。
20年程前になる、インクジェットプリンター草分けの時代から、黒インクは顔料系にしたことはもちろん、カラーインクもそれなりに水に対してゼロではないという現実的な商品作りをしてくれていたことに、他社との比較によって気付きました。
書込番号:18387895
3点

顔料インクは水濡れに圧倒的に強い!
http://review.kakaku.com/review/07301510202/ReviewCD=565733/MovieID=2904/
顔料インク最高ですね(^^
エプソンの染料インクは水に激弱です。
書込番号:18388022
1点

メーカー・製品による 性質を理解して使用せざるを得ない・・・
これが実情でしょう。
小生Canon iP4700からEPSON EP-976A3に乗り換えた時には,
スレ主さん と同様のショックを受けた一人です!
郵便物の宛名印刷は,レーザープリンターで対応・・・
Canon iP8730が責めて「A4自動両面印刷」に改良されたら,
又乗り換えようかな〜
書込番号:18388185
2点

染料インクが水に弱いのは事前に調べれば分かること。エプソンもそれが分かっているから、顔料インクのプリンタをラインナップしているんでしょう。
事前調査不足でしたという自己反省のスレですかな。
書込番号:18388333 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

重要なものをインクで打ち出すってのはさすがにダメでしょ。
郵便物は濡らさないのは当たり前の話であって、濡らされたら文句言っていいですよ。
紙ってのはそもそも濡らしちゃいけないものなので。
書込番号:18389067
1点

ニックネームKくんさん、こんにちは。
キヤノンの染料インクで印刷したものは、水で滲んでもなんとか読めるから、郵便物や重要書類にも使えるとのことですが、それはどの型番のインクのことでしょうか?
私は以前、キヤノンの7eインクを使ってたのですが、印刷物が入ってるバッグの中まで雨が染み込み、印刷物どうしが互いに汚しあってしまったり、さらにはバッグそのものを汚してしまったこともありました。
またパーティーのペーパーアイテム(進行表や席札)を作ったこともあるのですが、これも汗をかいたグラスを触った手で持つだけで、印刷が滲んでしまったり、手にインクが付いてしまったりしました。
なのでその後、仕事として人に渡す印刷物を印刷するようになったとき、エプソンの全色顔料インクのプリンターに買い換えました。
と、このような経験がありましたので、キヤノンの染料インクは、水濡れへの耐性があるというのは、ちょっとどうなのかなと思いました。
書込番号:18389211
4点

キャノンの染料カラーインクは、水濡れした場合でもでもそれなりに文字が読めるというのは、耐水性を持っているということではありません。もちろん相当以上に滲みもすれば、他のものに色移りもします。
夏場ポケットの中に入れて作業をしていてひどくにじんだりもします。ただ、エプソン染料インクと比べれば、その差は歴然で、エプソン染料インクの場合は少々の水ぬれで「何が書いてあったのかわからない」状態になってしまい、仕事その他で現実に困ることが何度も発生しました。キャノン染料インクでは多少水濡れしたり、汗で結構ぬれてもそれなりになんとか読める状態です。
あくまでも主観ですが、同じ染料系インクでもこの差は大きく、現実に日常使用するものとしての後悔があります。
まあ、自分で言うのもなんですが、こういったコーナーによくありがちな“愚痴”の類になるでしょうか。
書込番号:18389271
0点

ニックネームKくんさんへ
そうですよね、キヤノンの染料インクも、濡れれば滲みもするし、他のものに色が移ることもありますよね。
にもかかわらず、最初の書き込みを読ませていただくと、エプソンの染料インクは、水濡れの心配が一切無いモノ以外には使用したくない、というように書かれてるのに対し、キヤノンの染料インクは、重要書類が万が一雨に濡れてしまったとき大変なことになるエプソンの染料インクとは違う、というように書かれてて、評価にかなりの落差がありますが、その評価の落差がちょっと大き過ぎて、それに違和感を感じてしまいました。
ちなみに普通紙にもいろいろな種類があり、ある程度質の良い普通紙を使えば、エプソンの染料インクでも水への耐性がアップしますので、もしよろしかったらそのような用紙を探してみてください。
書込番号:18389828
2点

本筋とは関係ないですが
>郵便物は濡らさないのは当たり前の話であって、濡らされたら文句言っていいですよ。
郵便物は雨の日でも配達するので、どんなに注意したって、濡れる可能性はあります。
とくに一軒家のように戸外に郵便受けがあるような場合は、郵便受けに入れるその瞬間は、どうしても雨
の滴がつくのは避けられないと思いますよ。
ほんとうに水でずぶずぶに濡れてしまっているのでなければ、水滴が数滴つくくらいは我慢したらと思います。
書込番号:18391075
1点

スレ主さんのような用途では、エプソンは4色顔料インク買えば良いのでは?
黒だけでなくカラーインクも顔料なので水にぬれても滲みません。
書込番号:18396906
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > マルチフォトカラリオ EP-902A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/02/18 1:09:02 |
![]() ![]() |
5 | 2017/03/22 12:18:05 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/27 15:30:33 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/08 12:38:33 |
![]() ![]() |
9 | 2015/01/23 1:12:30 |
![]() ![]() |
1 | 2016/03/26 14:48:19 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/12 19:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/04 23:48:26 |
![]() ![]() |
0 | 2011/10/26 18:55:05 |
![]() ![]() |
6 | 2011/07/16 16:31:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





