DIGA DMR-XE100
アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
購入前の質問ですが、液晶にアクオスを使用しております。
ファミリンクの相性は如何でしょうか?
確認されました方いらっしゃいましたらレビューをお願いします。
書込番号:10347356
0点
正しくはHDMIリンクだけど。
結構良いみたいですよ。
それより、「ファミリンク」でなにをしたいの?
何が出来るか?分かってます?
単なる便利機能だから、搭載機能以上の使い勝手はないですよ。
書込番号:10347524
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010379/SortID=8198889/
上記はアクオスGH4とディーガBW700での検証です。
ファミリンクの初期のアクオスでは若干異なるようですが…
BW950でもほぼ一緒なので、XE100も変わらないでしょう。
個人的にはリンク機能でも電源連動と入力切換だけきっちり動作してくれれば後はいりません。
書込番号:10347796
1点
エンヤこらどっこいしょさん
ラジコンヘリさん
ご返答ありがとうございます。
過去レスも確認したのですがファミリンクで検索したのでわからなかったのだと思います。
正確にはHDMIリンクですね、URLも頂き参考になりました。
もちろんリンクで搭載機能以上できるわけないことはわかっています。
少しでもリモコン1つで操作できるに越したことはない程度で考えてます。
ありがとうございました。
書込番号:10349079
0点
>少しでもリモコン1つで操作できるに越したことはない程度で考えてます。
だったら、レコのリモコンにTV設定し、電源のON/OFFを連動させ、後は、レコのリモコンを使うのが快適だと思います。
リモコンを1台で済ませるだけなら、ソニーのプリセット学習リモコンPLZ510Dが評判良いです。
書込番号:10349311
1点
なるほど! TVで操作することばかり考えてました。
ところでSonyのリモコンでパナのレコもアクオスも操作できるのですか?
それ用にリモコンだけ販売されているのですか?
書込番号:10349467
0点
>Sonyのリモコン
コレのことなんですが
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524454529
学習リモコンっていって
対応メーカーならソニーに限らず使用できます
あとはこういうタイプもあります
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524338706
いずれにせよ持ってて損はないので
ぜひご検討ください
ちなみにこれらの学習リモコンは
信号学習機能っていう機能があって
リモコン信号を学習させることができます
つまりどういうことなのかというと
信号さえ覚えさせれば
照明や扇風機などを操作することもできるってことです
書込番号:10349513
1点
エンヤこらどっこいしょさん
万年睡眠不足王子さん
ほんとですか!!
これはすごいですね。
価格もそれほど高くないですし、リンク機能を意識しなくてもすべて解決できそうですね。
録画とかもこれ1台で操作出来るのですね。
たぶん買います。いや絶対買うと思います。
ご紹介ありがとうございます。
書込番号:10349558
0点
まったくの余談なんですが
XE100をご検討されてる理由は?
NaFさんさえよろしければの話なんですが
ダブルチューナーのレコを検討されては?
以下は他のスレにレスした内容のコピペですが
ダブルチューナーのレコをおススメするのには理由があります
1)2番組同時録画ができる
コレは言わずもがななのであえて説明しません
2)B-CASカードの契約が1枚で済む
例えばWOWOWやスカパー!e2などの
有料放送を想像してください
契約単位はB-CASカード単位なので
ダブルチューナー機だとテレビの入力切換をせずに
スカパー!e2のなかの「LaLa TV」を録画しながら
「スーパードラマTV」を視聴できますが
シングルチューナーだと当然
テレビの入力切換をしないと別番組が視聴できないし
B-CASカードの契約もテレビとレコでダブル契約がいります
3)近接番組録画予約失敗防止
もうシーズンは終わってしまいましたが
野球放送などで延長になった場合を想像してください
野球放送が19:00〜20:54までで
そのあとの番組Aを21:00〜21:54まで
別チャンネルの番組Bを22:00〜22:54まで予約したとします
野球放送が21:24まで延長してしまうと
番組Aは追従するので最初から最後まで録画できますが
シングルチューナー機は番組Bを最初から録画できません
一方ダブルチューナー機だと
番組Bも最初から最後まで録画できます
チューナーが1個あいてますから
まあとりあえず
あまり深いことを考えてなくて
あんまり録画をしなくってって話ならXE100でも悪くはないんですが
長いお付き合いになると思うので慎重に考えてください
書込番号:10349699
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-XE100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/05/26 7:23:06 | |
| 14 | 2018/09/16 3:12:23 | |
| 0 | 2016/11/28 23:12:10 | |
| 4 | 2016/05/01 10:46:27 | |
| 10 | 2015/01/23 0:01:43 | |
| 3 | 2014/02/08 14:56:49 | |
| 8 | 2013/07/17 19:50:49 | |
| 3 | 2013/06/29 16:22:39 | |
| 2 | 2012/12/30 15:31:32 | |
| 10 | 2012/10/18 19:43:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







