『『SonyRecorder_Driver.exe』について』のクチコミ掲示板

2009年10月21日 発売

PCM-M10

96kHz 24ビットでの録音に対応した手のひらサイズのリニアPCMレコーダー。市場想定価格は30,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:4GB 最大録音時間:134.1時間 電池持続時間(再生):30時間 電池持続時間(スピーカー再生):24時間 電池持続時間(イヤホン再生):30時間 PCM-M10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCM-M10の価格比較
  • PCM-M10のスペック・仕様
  • PCM-M10のレビュー
  • PCM-M10のクチコミ
  • PCM-M10の画像・動画
  • PCM-M10のピックアップリスト
  • PCM-M10のオークション

PCM-M10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月21日

  • PCM-M10の価格比較
  • PCM-M10のスペック・仕様
  • PCM-M10のレビュー
  • PCM-M10のクチコミ
  • PCM-M10の画像・動画
  • PCM-M10のピックアップリスト
  • PCM-M10のオークション

『『SonyRecorder_Driver.exe』について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCM-M10」のクチコミ掲示板に
PCM-M10を新規書き込みPCM-M10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

『SonyRecorder_Driver.exe』について

2010/05/05 12:14(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 tsk_1155さん
クチコミ投稿数:63件

使用OS 「Windows 2000 SP4」に限定になります。
以前書き込んだレポートが消えてしまいましたが、新しい情報を記載しておきます。

取扱説明書にもメーカーのサイトにも『データ保存時に正しく保存されない場合があります。「SonyRecorder_Driver.exe」をパソコンにインストールしてお使いください。』と書かれています。しかし注意してくだい。このドライバーはインストールしたら、アンインストールできなくなります。また、本機を接続した場合に表示されるべき、タスコトレイアイコンの表示もなくなります。そのため、本機を外す時にリムーバブルディスクの停止をすることはできません。本機のアクセスランプが消えている時なら外しても大丈夫のようですが・・・
以上の問題点をメーカーも認めていることを本日確認いたしました。


これに関しては数ヶ月前に、メーカーにアンインストーラーを要望しましたが、まだ出されてません。
また、メーカーのサイトにも記載されていない事項です。Windows 2000 SP4を使用している方はまだ少なくないと思いますので、以上の問題があることを参考までに記載しておきます。

書込番号:11321206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2010/05/05 12:37(1年以上前)

> Windows 2000 SP4を使用している方はまだ少なくないと思いますので
たぶん、少ないですよ。
仕事では、もうすぐサポートが切れるOSなんて使えないし
個人で使用するには古すぎますね。使えない機能が多すぎるので。

この商品とは関係なくサポート切れる前にOSを乗り換える事をおすすめします。
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/default.mspx

書込番号:11321285

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsk_1155さん
クチコミ投稿数:63件

2010/05/05 23:43(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
古いOSであるとか、少数派であるからと言って、メーカーが問題のあるドライバーを出して対応を怠るのは無責任であり大問題ですね。初めから非対応のOSとしてあるのなら分りますが、今回対応OSであることはしっかりと明記されています。

しかしながら、この無責任なソニーに見切りをつけて、新しいOS使用をするのもユーザーができる解決策のひとつであります。今回このドライバーによりHDDが認識しなくなったり等の大事には至りませんでしたが、パソコンまで出している日本の老舗メーカーとしてはあまりにもお粗末な有様でしたので書込みした次第です。

他にも物理的な問題もありますので追加しておきます。前回、電池の裏蓋が触ると「きしみ音」がすると書きました。(記事は削除されてしまいましたが)。この電池の裏蓋、実は電池交換の際にとても空け難いです。爪が深いのかなぜだか分りませんが・・・この辺の精度の悪さというか、手抜き加減には呆れます。別に新しい技術でもなんでもないのですが。

書込番号:11324239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/05/06 17:15(1年以上前)

弱小企業ならまだしも大手企業としてはお粗末な対応ですね。
対応OSとして明記してあるからこそ製品購入の動機になったりもしますので
少数かも知れませんが経過報告などで他のユーザーさんにも情報提供するのは
良いと思います。

うちでもまだ『Windows 2000 SP4』が数台ありますが
軽くて良いOSなので用途を限定しながらでも延命する予定です。
去年、ビデオ編集環境構築の為、新しく組んだマシンにうちでは最新の『XP』を導入しました。(笑
家では、2000、XP、Linuxだけです。

書込番号:11326427

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsk_1155さん
クチコミ投稿数:63件

2010/05/08 11:32(1年以上前)

ちょっと遅れてしまいました。m(__)m。ご返信ありがとうございます。
そうですね。経過の方は今後もチェクしていきたいと思います。
その前に、時間にゆとりができたら、再インストールしたいのが本音ですが・・・

わたしもWindows 2000 SP4は余計なものがないのがとても気に入っています。サウンドボードのEMU-1212mに付属のアプリケーションも使用していますが、とても安定していて気に入っています。アプリケーションさえ使用できればXPは欲しいとは思いませんね。ただちょっと前に購入したキャノンのデジカメ付属のアプリケーションがXP以降でないと対応してないので、近々XPも購入しようかと思っています。Linuxはディスクのフォーマットが違うせいか以前インストールに失敗して、それきりになっています。自論になりますが、やはりOSも靴も自分のサイズに合ったのが一番いいかなと思っています。

書込番号:11334267

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PCM-M10
SONY

PCM-M10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月21日

PCM-M10をお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング