動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster
購入前にまずは体験版をダウンロードして試してみたいと思いますが以下の事が上手く出来るのでしょうか?
・ソニーハンディカムTRV70で撮ったminiDVをPC(NEC VN770T ブルーレイ付き)経由で綺麗な画質のままブルーレイにダウンロード
初心者ですが難なく出来るでしょうか?
お詳しい方ご教授願います。
書込番号:14318226
0点
ちゅっていさん、こんにちは。
私はBlu-rayの編集環境にはありませんが、気がついたことを。
>EDIUS Neo 2 体験版に関して
とのご質問ですが、現在、これはありません。
EDIUS Neo 2 Boosterもありませんので、EDIUS Neo 3になろうかと思います。
こちらからどうぞ。
URLが貼り付けましたがはねられるので、
Edius Neo 3 製品情報
で検索するとでてきます。添付画像をどうぞ。
カメラの型番ですが、DCR-TRV70Kでいいのでしょうか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/VD/DCR-TRV70K/index.html
NEC VN770TにはIEEE1394(i-Link端子)があるので編集可能でしょう。
DCR-TRV70Kの取説では、USB端子も使えるような表現ですが・・・。
なお、このPCでDV編集はOKですが、ハイビジョン編集は、CPUの規格が厳しいかも知れません。
体験版でのご確認を。
http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/04/valuestar/vsn/spec/index.html
>綺麗な画質のまま・・・
ただ、DCR-TRV70KはDV規格のカメラですので、ハイビジョン画質の現行のカメラのような高画質ではありません。
したがって、Blu-rayに記録すれば画質劣化はないと思われます。
書込番号:14318569
![]()
1点
PCの取り込みは付属のソフトでも行えると思います。
EDIUS Neo 2 Boosterでもおそらく問題ないと思いますが、このソフトはもう販売されていませんので最新版のNEO3になります。
>綺麗な画質のままブルーレイにダウンロード
ブルーレイビデオを作成するという事でよろしいでしょうか?
その場合、編集内容にもよりますが、カット、トランジション、字幕程度なら、NEO3ではなくTMPGEnc Authoring Works 5で十分ですし、 編集していない部分は全て無劣化なので綺麗です。
一方NEO3は編集の有無に関わらず全て再エンコードされますのでTMPGEnc Authoring Works 5の無劣化に比べれば少し画質が劣ります。
回答になっているでしょうか
失礼しました。
書込番号:14318582
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > EDIUS Neo 2 Booster」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/04/22 0:43:30 | |
| 0 | 2017/12/16 22:02:44 | |
| 3 | 2016/08/31 10:31:26 | |
| 4 | 2014/12/02 16:41:57 | |
| 4 | 2014/08/05 10:08:30 | |
| 3 | 2012/09/23 14:08:45 | |
| 14 | 2012/06/09 16:36:44 | |
| 6 | 2012/05/06 11:05:26 | |
| 3 | 2012/03/20 15:16:32 | |
| 0 | 2012/02/15 15:19:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





