Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6220jp/CT
このPCを購入検討しているのですが、標準構成のCPU clreron(R) 450で購入した場合、後にソケット形状が同等のcore 2 Quad Q9550 などに交換できるでしょうか?
予算の都合上CPUに関しては、今のところ標準のものにしようと思っており、自分の使用目的(エクセル、ネット閲覧等)に支障があるようなら自分でCPUを購入して交換しようと思っています。
あまりPCの事に詳しくないのでどなたかわかる方お願いします。
書込番号:10503710
0点

CPU交換を考えているのなら予算を上げて、もう少し高性能のモデルを選びましょう。
書込番号:10503997
0点

CPU換装には条件があります。
ソケット形状、マザーボード側の対応(チップセット)、BIOSの対応、冷却性能など
メーカーPCの場合、マザーボードの対応情報が無いのでダメ元で特攻した人でも
居ない限り判らんと思います。
同機種にあるCPUなら動く可能性はあるかもだけど。
パーツ交換が前提ならショップBTOでも買えばいいんじゃない。
書込番号:10504157
1点

CPU交換を考えるなら、最初からCore2を選んだ方が良いのは皆さんが仰るとおりでしょう。
カスタマイズのリストにないCPUを動かすにはリスクを覚悟でやるしかないかと。(リスト内から選べば動くと思いますが)
マザーボードは独自仕様でしょうから、型番が判ってもOEM元から新BIOSを入れるわけにはいきませんし。
【一応カスタマイズの要綱を】
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6200/specs/p6220jp_intel_model.html
(9550にはステッピングの違いもありますので、交換するならリストにある9650または9400の方が)
http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=2774&sSpec=&OrdCode=
書込番号:10504228
0点

ご意見ありがとうございます。やっぱり、交換できるという確かな情報がない限りやめておいた方がいいようですね。今後の使用方法や予算等をもう一度考え直して、決めたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:10505459
0点

BTOではありませんが6250はどうですか
実質4万弱でそこそこのスペックです。
書込番号:10518905
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > Pavilion Desktop PC p6220jp/CT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2009/11/24 23:41:37 |
![]() ![]() |
5 | 2009/12/04 3:29:00 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/22 2:03:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





