ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
19,500円で最近購入しました。 音はこの価格では最高ですね、と言っても当初は倍近い値段でしたでしょうが。
FMラジオはケーブルテレビのJ−COMより送信されている為つなげば雑音も全くなくとても鮮明で最高です。ただ、周波数が実際の周波数と違う周波数で流れてくるため民放なのに「NHK」と表示されたりしてます。表示名を設定する事は可能なのでしょうか?
また、AMですが、マンションの為、スピーカーの平行線をアンテナ端子に差し、窓サッシのカーテンレールの下を這わせていますが全く受信できません。ハンディのポケットラジオでも窓際では受信できるのですが・・・ マンションにつき線を外に出してはり廻らせる事も出来ず、困ってます。
どうしたら受信できるでしょうか。 付属のループアンテナも受信不可能です。
書込番号:15468400
0点
AMのループアンテナが売られていましたけど今も販売してますかね?付属アンテナよりは感度はいいと思いますが。
自作している方もググると出てきます。
後はPCでradikoを受信してコンポに出力する方法もあります。
書込番号:15468752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
ループアンテナのサイト見ました。 マンションの部屋の中でも受信できるでしょうか、それが心配です。
中学生のころ、短波放送とか聞くのに針金(被覆のある線や針金)をベランダ(当時は戸建て住まい)の端から端まで張り、それを換気口から部屋に引き込みラジオのロッドアンテナに接続して聞いてましたが、AM放送でも外に張った電線をこのコンポのアンテナ接続端子につなげば聞けるようになるでしょうか。
問題はどうやって外から引き込むかですが・・・・
書込番号:15476944
0点
こんにちは。
何とかなるものですよ。私は今だ小型ラジオを外で使用する際に
針金アンテナ使ってます。十分です。
家に取り込むのは喚起口か、窓のサッシ隙間から細いラインで引く
のもあります。
書込番号:15477773
![]()
0点
電波ですから確実に受信できるかは試してみないと何ともいえないですね。
屋内への引き込みは、エアコンのダクト穴があるなら利用する手もありますね。
書込番号:15478107
0点
LC並列共振の同調回路をご存知でしょうか。AMループアンテナはそのLに当たります。
そのため、たとえ外部アンテナをつなぐときでもAMループアンテナを接続しておかないといけません。AMループアンテナがないと同調回路を成さず、ラジオとして機能しません。
最近はAMで外部アンテナをつなぐ人はほとんどいないので、取説にもつなぎ方を書いてないようです。
図は他の機種の説明から抜粋したものですが、このようにAMループアンテナをつなぎ、GNDでない方にさらにビニール線をつないでください。
このようにすれば、窓際にビニール線を這わせてやれば、受信できるかもしれません。
すでにご存知で、このようにされていたらすみません。
書込番号:15479621
![]()
3点
換気口に線が通るか確認するためにパネルをはずす必要がありまた、サッシの隙間に線が通るか、正月休みにちょっと調べてみます。
osmvさん、LC並列共振の同調回路とは物理学でしょうか、全く知りませんでした。明日時間ができればこの図の通りにやってみます。 もしこれで受信できるようになれば外に線を張ることなく受信できるので大変うれしいです。
結果はまた報告します。
書込番号:15484718
0点
> FMラジオはケーブルテレビのJ−COMより送信されている為つなげば雑音も全くなくとても鮮明で最高です。
私は良く知らないんですが、AM放送もケーブルテレビ会社によりFMに変換されて配信されているということはないのでしょうか?
あくまでも直接受信をする場合、AM放送の中波は波長が長いため、ちょっとやそっとアンテナ線を長くしてもなかなか効果は得られないと思います。長くして得られる効果は、長くしたからというよりも窓(外)に近づけたからということによるものが多いと思います。
> ハンディのポケットラジオでも窓際では受信できるのですが・・・
私だったら K-521 を一時的にその窓際まで持って行って、AM用のループアンテナだけ付けて、どれぐらい受信できるか試してみます。もしもそこでそこそこ受信できるようならば、AM用のループアンテナはそこに置いたまま K-521 を元の場所に戻して、そのループアンテナをお持ちの「スピーカーの平行線」などで延長してつないでみます。
今なら、直接受信よりは Radiko 等でいいんじゃないでしょうか。もしも配信エリア内ならばですが。
書込番号:15485970
![]()
1点
J-COMにはAMの送信はありません。試してみましたし、J-COMにも聞いてました(涙)
本日休みが取れたのでちょっとやってみました。
付属のループアンテナをつないでコンポごと窓際においてアンテナの位置を変えながら受信状態を見てみますと、雑音がかなり入りますが内容が聞き取れる程度で民放3局位、NHKは雑音は少なく受信できました。
電線を外に這わして受信は不可能な状態でした。
従って付属ループアンテナを窓枠の上辺にぶら下げる形で角度をつけて両面テープで貼り付けて使用することにしました。 ホームセンターでベル線と平型ターミナルを購入しコンポ迄引き込むことにしました。
何とか短時間ならAM放送を聞くことはできそうです。
でも、クリアな音で聞きたいので自作のループアンテナか、もし何かいいのがあったらそれをベランダに設置してみたいと思います。
何かいい案、方法がありましたらお願いします。
書込番号:15505886
0点
電線を外に這わせてもダメで、付属ループアンテナを窓際に置いてもかなりノイズ混じりでかろうじて聞ける程度、ということなら電波がほとんど来ていないようですね。
どの程度良くなるか分かりませんが、次のループアンテナキットがあります。
http://www.shamtecdenshi.jp/make_radio/L-001_Loop.html
こういうのを電波が良く入るところに置いて試してみてはどうでしょうか。
書込番号:15533688
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > K-521」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2013/08/03 9:38:57 | |
| 0 | 2013/06/12 18:28:11 | |
| 2 | 2013/05/21 10:05:42 | |
| 6 | 2013/04/14 22:14:56 | |
| 2 | 2013/03/17 21:45:54 | |
| 0 | 2013/02/04 4:50:19 | |
| 2 | 2013/02/07 12:56:34 | |
| 5 | 2013/01/27 22:22:49 | |
| 2 | 2012/12/31 20:59:01 | |
| 2 | 2012/12/30 6:06:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)







