U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
USB 3.0とSerial ATA 6Gb/sを各2ポート搭載したPCI Express x4バス対応インターフェイスカード
インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
A8N-SLI Premiumで使ってみたのですがBIOSでは認識しているみたいで
ドライバーを入れてWD10EACSを2台つけてOSを起動したのですがU3S6のBIOSの場所で
フリーズしてしまって先に進んでくれません。HDDをとれば先に進みます。
やはりマザーボードが古すぎるのでしょうか?
書込番号:11537046
0点
もしかするとA8N-SLI PremiumのPCI Expressの規格がTなのに対し、U3S6 はPCI ExpressUのスロットでないと動かないのでは。
書込番号:11537833
0点
BIOS ROMエリアは空いていますか?
このシリーズはBIOS ROMエリアに余裕がないみたいなので、結構厳しいかも知れません。
RAID BIOSを有効にしていたり、RAIDコントローラーを有効にしていると、かなり減るかも知れません。
書込番号:11539247
0点
> ヘタリンさん
それはあるかもしれませんねー
> uPD70116さん
オンボードのRAIDもつかっておらず、切っている状態
なので空いているとは思うのですが、BIOS ROMエリアとはなんでしょうか?
書込番号:11542481
0点
BIOSの拡張機能を登録するROMを配置するエリアです。
ビデオカードとRAIDカード等ブートするデバイスが主に使います。
使えるのは200KB前後(単位の間違いではありません)なので、意外と競合が発生します。
書込番号:11545991
0点
A8N-SLI Premiumで使用中です。
当初スレ主さんと同様の症状でしたが、U3S6のファームウェアを新しくしたらHDDが認識される様になりました。
ちなみにBIOS:1.0.0.1019です
自己責任ですが試してみては?
書込番号:11547584
0点
>>eno9000さん
横から失礼ですが自分のマザー(GA-P55-UD6)でも認識しないので
ファームウェアの場所とアップデート方法を教えてもらえないでしょうか?
書込番号:11565490
0点
FireLeo05さん
私も同じGA-P55-UD6のMBを使ってU3S6を使用したのですが同じようにU3S6のバイオス
の所で止まってしまっていました。しかし、MBのバイオスの設定を変えることでSSDから起動するようになりました。
Integrted PeripheralsのところのSATAPort0−3Native Modeを
EnabledからDisabledに変更
GSATA2-3/IDE Ctrl ModeをIDEからAHCIに変更(これはどのスロットに装着するかによって変わるかも)
一度はU3S6のバイオスのバージョンアップも考えたのですがFDの環境がなかったのでバージョンは買ったときのままです。(SATAドライバーは、1.0.0.1036)
まだ解決されていないのであれば一度試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:11808306
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2012/08/23 10:21:43 | |
| 12 | 2020/09/30 2:00:22 | |
| 3 | 2012/03/27 19:32:45 | |
| 0 | 2012/03/20 2:08:34 | |
| 5 | 2012/03/09 19:45:56 | |
| 9 | 2012/03/07 0:14:44 | |
| 2 | 2012/02/11 17:23:18 | |
| 6 | 2012/01/21 19:37:54 | |
| 20 | 2011/12/19 1:46:07 | |
| 4 | 2011/12/24 17:00:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)







