AF-S Teleconverter TC-20E III
1枚の非球面レンズを採用した小型軽量のテレコンバーター(倍率2倍)
AF-S Teleconverter TC-20E IIIニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 1月29日



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III
カメラはニコン(D3200)とオリンパス om-d e-m5をそれぞれキットレンズを持っています。
カメラじたい、初心者ですが野鳥を撮りたく今朝もカワセミをとってきたのですが、ニコンの55-200mm のレンズでは全然距離がたりず、たまたま近くに来た時は撮れましたが、それ以外は遠くて無理でした。
(そこの川は巣までは20?30mくらい?(だいたいの間隔ですが)離れていると思います。)
ぜひ、えさを撮ったり、水浴びをしたり、雛にえさをあげてるところなど撮りたいと思っています。
(というか、絶対撮りたいです)
そこで質問なのですが、まずは、望遠レンズを買ったほうがいいのか、それとも、今のレンズにこのテレコンをつけたほうがいいのか
そもそも、よくわかっていないので、こちらで質問をさせて頂きました。
しかも、予算はあまりないので、本当に最低限のレンズを教えて頂けましたら助かります。
全くわかってないので、いろいろなご意見をお待ちしております。
できれば、ニコンでカワセミを撮りたいと考えていますのでニコンのレンズでアドバイス頂けますでしょうか。(オリンパスより解像度がいいので)
画像は今朝、撮ってトリミングしたものです(距離は10mくらいですが、ピントがうまくあってないみたいです)
書込番号:17504411
2点

すみません。追記を致します。
予算的には、5万円以内で考えていますが、全然無理でしょうか。。。。。
書込番号:17504417
0点

こんにちは
ニコンの55-200には、テレコンは使えませんよ
また予算5万円までとなると・・・
タムロン70-300辺りがいいのではないでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/
書込番号:17504498 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

55-200のレンズってF4-5.6ですよね?
そもそもテレコン適用外ですよ。
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.htm#section09
予算的にAF-S VR70-300F4.5-5.6G をお勧めします。
書込番号:17504503
1点

追記
さっきのタムロン70-300以上のレンズとなると・・・
タムロン
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)
http://s.kakaku.com/item/K0000641592/
辺りになりますが
予算も倍にはねあがりますし
非常に重たいので取り回しも大変になります
先ずは、タムロン70-300か純正70-300辺りが
いいんじゃないかな?
書込番号:17504516 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
野鳥撮影でしたらうちの4姉妹さんご紹介のタムロンA011クラスがあったほうがいいかもです。
レンズ貯金をされて検討されてはいかがでしょうか。
シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000100664/
シグマAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/10505011953/
シグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/10505011948/
書込番号:17504651
7点

ひかり777さん こんにちは
お持ちのレンズでは テレコン自体使えないと思いますし 予算5万では難しいともいますので 今回は 高倍率ズーム付きの コンデジ購入したほうが 良いと思います。
パナソニック FZ200でしたら 600mm相当になりますし それ以上の望遠もあります。
FZ200
http://kakaku.com/item/K0000402689/
でも お持ちのカメラで撮影したいのでしたら ニコンよりはマイクロフォーサーズの方が 望遠に有利ですので
マイクロフォーサーズ用の 75−300mmで有れば 600mm相当の画角のレンズとして使えるので良いと思いますよ。
書込番号:17504749
3点

禁断の果実を食べましたね、
予算的にタムロンのA005(70-300)以外ありません。
書込番号:17504908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、どうもありがとうございます。
ほとんど同じ意見でしたので、整理してみました。
私のレンズではテレコンは使えない。
レンズの金額も、一番安いので、タムロンの70-300mm。
あとは10万くらいなら500mmが買えるかんじですね。
非常にわかりやすくありがとうございます。
自分でもいまいろいろ調べてみました。
もとラボマン 2さんのアドバイスですが、わたしのもう一つのカメラなら、フォーサーズなのでそっちを望遠にしたほうがいいのですね。
もともとニコンを鳥用に使いたかったのですが、それならば、考えを変えようと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。。オリンパスのレンズ早速調べようと思います。
橘 屋さん
禁断の果実・・・・・・だったんですね。笑!思わず笑ってしまいました。
(知っていたら食べなかったのに・・・^^)
でもどうして、野鳥撮りは女性が少なくおじさまが多いんでしょうか。
いつもいずらいです。。笑。
(ただ、毎回いろいろアドバイス頂いて助かっています♪)
書込番号:17505046
3点

もとラボマン 2さん
連投失礼します。m(_ _)m
「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7」 のレンズがおそらくワタシのカメラにあう該当のレンズだとおもいますが、
「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 2」 とどう違うのでしょうか。
よろしければ教えて頂けますとうれしいです。
書込番号:17505082
2点


野鳥撮りなら、コンデジの方がより
大きく写せますよん
例えば。。。
CANON
PowerShot SX50 HS
http://kakaku.com/item/K0000418746/
が有名です
なんせ1200o相当の光学望遠ですから
また
こんなスレッドがあるくらいですから・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17431110/#tab
一度御一考を・・・
書込番号:17505272
4点

じじかめさん☆ありがとうございます。このレンズ+テレコンですね。調べてみます!
うちの4姉妹さん☆いつもありがとうございます。コンデジって、、そうなんですね。こちらもこれから調べてみたいと思います。
でも、一眼レフのバズーカみたいな望遠とコンデジとでは、大きさも値段も違いますね。。。。
書込番号:17505288
0点

うちの4姉妹さん☆
掲示板みてみました!すごいですね。綺麗で、びっくりしました。
ココロが揺らいでいます。オリンパスのレンズは5万くらいでしたのでこちらの方が安いですね。
しばらく・・・悩みます(といっても時間がないので早めにどちらか決めたいと思います)
掲示板教えて頂き大変ありがとうございました。
書込番号:17505318
1点

返信ありがとうございます^^
このコンデジSX50は、本当に使いやすくて
大きさも手頃だし、良いと思いますヨ
私自身も仕事で使ってますので^^;
イチガンですとどうしてもバズーカーみたいな物に
いきついてしまうので・・・
なので是非ご検討を^^
PSプロフ写真のワンちゃん?カワイイですね!
書込番号:17505407
4点

ひかり777さん 返信ありがとうございます
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7と「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7Uの違いですが 発売時期を見ると初代が2010年12月4日 U型が2013年3月1日と発売時期が違い
初代の方がマイクロフォーサーズ発売されてから 初めて作られた300mmのズームレンズの為 コストもかかり 価格が高かったのですが U型になり 画質落とさず価格落としたレンズだと思いますので
どちらのレンズでもいいとは思いますが なるべくでしたらU型の方が良いと思いますよ。
書込番号:17505549
1点

うちの4姉妹さん、ありがとうございます。
お仕事でお使いなんですね!(お仕事で使うなんて、うらやましすぎます!)
確かにみなさんバズーカすごいですね。
コンデジとの違いは、解像度がコンデジは低いという点でしょうか?あとなにかデメリットなどあったら
教えて頂けると助かります。m( _ _)m
書込番号:17506329
1点

もとラボマン 2さん、ありがとうございます。
2つの違いは、そうないということですね。でも新しいほうがそりゃいいですね♪
今気づいたのですが、M5は、カメラの機能として、テレコン機能がありますね。
ちょっとびっくりしました!調べてみようと思います☆
書込番号:17506331
1点

返信ありがとうございます^^
デメリットですか?
やはり解像度っというか、画素数が少ないので
トリミング耐性が少ない点でしょうか・・・
でもデジタルズームも搭載されているので
焦点距離が足らないって事は、少ないので
撮って出しで大抵撮れます
後は、フォーカス速度がやはり一眼レフに比べれば
多少遅く感じるかな?
しかしミラーレス機種とは、変わらないと思うので
問題は、ないとおもいますけど・・・
後このカメラは、RAW撮影に対応しているのと
付属のRAW現像ソフトDPPを用いて
編集現像出来るので、その点では、
一眼と変わらずに使えます(*^^*)
参考まで^^
書込番号:17506364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エクステンダーは便利ですがAFで不利になると思います。
それなら、新規に望遠レンズを購入した方が良いと思います。
それでも被写体が小さいと感じるならトリミングで対処すのが理想だと思います。
書込番号:17506374
1点

t0201さん、ありがとうございます。
そうですね。レンズもほしいです。やはり自分でもっているカメラをみっちり使いたいという気持ちもあります。
うちの4姉妹さん、ありがとうございます。
RAW現象があるのはよかったです。またセンサーサイズが違うので画質が気になりますが
わたしは大きく印刷するわけではないのでなんとかクリアできそうです。
今日は、頭を整理して、近所のヨドバシカメラに行ってきました。
コンデジのパンフレットももらい、実際カメラにも触ってきました。
ここで相談していろいろなことがわかったので、あとは決めるだけです。
あまり時間がないので(カワセミの雛が旅立ってしますので^^;)早く決めたいです。
いつもこちらに相談すると大変勉強になり感謝しています。
いろいろどうもありがとうございました☆☆
書込番号:17508222
1点

とにかく道が見えてきたようで
良かったです^^
後は決めるだけですね^^
頑張って(^_^)/~
書込番号:17508352
4点

うちの4姉妹さんと皆様へ♪
こんばんは。解決済みですがご報告させてください。
本日、おすすめのcanon SX50HSを購入しました。
ニコンやオリンパスのレンズも超欲しくて、本当に悩みましたが、どうしても答えが出ないので、割り切りました!
家の近所のとても遠いカワセミを撮るのが一番の目的ですが、娘や母親でもレンズ交換なしで使える「いいカメラ」として活躍してくれそうだったので決めました!(今度の運動会でもかなり活躍しそうです。)
また、カメラが好きになっていろいろなカメラが使えるのも単純に嬉しいです。
みなさまどうもありがとうございました☆☆
書込番号:17515123
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/03 11:33:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/10/08 12:26:43 |
![]() ![]() |
20 | 2022/05/06 8:24:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/18 21:27:25 |
![]() ![]() |
30 | 2021/03/30 12:23:39 |
![]() ![]() |
6 | 2020/04/15 7:37:50 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/03 21:21:32 |
![]() ![]() |
12 | 2018/09/16 18:12:24 |
![]() ![]() |
8 | 2018/07/28 14:25:45 |
![]() ![]() |
3 | 2018/05/12 2:18:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





