『スタンダードおよびアクティブ補正で撮影してみました』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

『スタンダードおよびアクティブ補正で撮影してみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ150

返信20

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 四十爺さん
クチコミ投稿数:230件

昨日休みだったので子供を幼稚園へ送りその足で近所のお城で撮影してみました。
妻には白い目で見られましたが・・・。

YOUTUBEにアカウントを作りアップロードするのが初めてだったので、PMBで出来るようだったので色々やってみたがうまくいかず、色々調べた結果YOUTUBEに直接m2tsファイルをアップすれば良いことがわかり、やっと出来ました^^;
しかしすごく時間がかかるんですね・・・。

スタンダード補正三脚使用
http://www.youtube.com/watch?v=G9nGpqz9cA4

アクティブ補正三脚使用
http://www.youtube.com/watch?v=qvvni-i7s9k

スタンダード補正手持ち
http://www.youtube.com/watch?v=MjB9jhmlfsI

まだ他に「iAUTO三脚使用」「スタンダード補正手持ちロングバージョン」がありますがアップロードに時間がかかるので希望がありましたら教えてください。

書込番号:10999901

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/26 08:08(1年以上前)

有り難うございました。どちらも3脚ならOK。

手持ちスタンダードは持ち手が揺れているため揺らぎが出ます。

しっかり持てる人、そうでない人個人差です。もし3脚なみに保持できれば揺らぎは出ません

が、そういう人はいないでしょう。だから普通の人が普通に使う分には何ら問題ありません。

たまたまシビアな人がスレで取り上げたので大騒ぎになりました。それにしてもどこがコンニャクみたいにグニャグニャなんでしょうか?

ただそうであっても、揺らぎが出ないようにすることはSONY の反省点だと思います。補正量のかけ方の問題で、そこまで確認出来なかったのかもしれません。良いカメラだと思います。使ってない人の煽りです。

書込番号:11000080

ナイスクチコミ!1


hatopoさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/26 09:13(1年以上前)

四十爺さん

すっごく!参考になりました!
ありがとうございます。

「スタンダード補正手持ち」
これ、すごくわかりやすいですね!
ホントにグニャグニャなんですね。
ブラウザの小さな画面で見ていても乗り物酔いのような気持ち悪さがこみあげてきました。(これ、全くオーバーじゃないです。)

これは個人的には完全に欠陥と感じました。
ビデオカメラ買い換え機種思案中ですが、これでこの機種は完全に消えました。(T_T)

四十爺さんの映像を見ることができて良かったです。m(_ _)m

書込番号:11000214

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20件

2010/02/26 09:15(1年以上前)

あのねーー、つべにアップされた程度の圧縮画像で何がわかるって??
しかもPCのモニター程度で見てごちゃごちゃ言ってる程度だろ。
OKかNGかは人それぞれ。仕舞いにゃ「使ってない人の煽りです」ってwwwww

俄かどころかこいつはホンモノだなwww

書込番号:11000218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2010/02/26 09:21(1年以上前)

あ、四十爺さん UP乙GJ
あざーす!
てかもう少しパン遅めの方がいいよ!

書込番号:11000234

ナイスクチコミ!1


スレ主 四十爺さん
クチコミ投稿数:230件

2010/02/26 09:35(1年以上前)

色々コメントありがとうございます。

パンは他スレそういう希望のある方もいたので意識してちょっと激しく動かしているところもあります。
もちろん撮影技術が未熟なためご不満あるかと思いますがその辺はお許し下さい。
当日は風が少し強かったので三脚、カメラを持っている私も少し揺れております・・・。
どちらかというとアクティブ補正をかけたときの方が風が弱かったです。

書込番号:11000275

ナイスクチコミ!5


hatopoさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/26 09:43(1年以上前)

エディハードさん

えっと・・・コメントは私宛ですよね?
いきなりの強烈な反応でビックリしてしまいました。(^^;)
ごく個人的な感想を述べたまでですが、掲示板は感想を書いちゃいけない場でしたっけ?(^^ゞ

>俄かどころかこいつはホンモノだなwww

これは意味が分かりません・・・

四十爺さん

ちなみに「アクティブ補正」で同じような画を撮った場合は現象は発生しないのでしょうか?
であれば運用次第でなんとかなりますね。

書込番号:11000297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2010/02/26 09:56(1年以上前)

2分でレスはきびしーだろ。その上の粘着に言ってるだけ。

書込番号:11000340

ナイスクチコミ!4


hatopoさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/26 10:36(1年以上前)

あ、そうでしたか。(^^ゞ
失礼。

書込番号:11000459

ナイスクチコミ!2


galatea03さん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/26 10:54(1年以上前)

アップ画像、参考になりました。ありがとうございます。

個人的にはリコールレベルだと思います。
仕様だとする対応も不誠実に感じました。
おそらく次機では修正してくるのでしょう。

掲示板を見ると「気にならない」という人も多いですし、そういう人には問題ないのでしょうけれど。
これを知らないで本機を購入してしまう人は不運でしょうね。

使用方法としてデフォルトであるアクティブモードを使えばいいという意見もありますが。
アクティブモードでの強制デジタルズームという仕様が、自分のようなデジタルズームは使用したくないユーザーにとって大きなマイナスです。

魅力のあるカメラだとは思いましたが、本機の購入は見送ることにしました。

書込番号:11000539

ナイスクチコミ!20


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2010/02/26 12:29(1年以上前)

四十爺さん
サンプル映像ありがとうございます。大変参考になりました。
電気屋さんいかずに済んだ。

こ、この揺らぎは私の共用範囲外でした(汗
普通にダメですね、、、これは。
仕様という事なら、知らずに購入してしまった人のために
ファームアップか何かでアクティブモード時にデジタルズームに突入しないモードが
選べるようにするとか、何かの救済が欲しいところですね。

でも本当に直せないのかな??
370では出てないか、ここまでひどくないようなので。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080325/SortID=10965842/

書込番号:11000801

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/26 13:21(1年以上前)

本当に酷いですね。。
これで仕様とは、しかも370では出ない様なので
仕様で言い張るのはちょっと無理が有る様に思いますね。
時期モデルでは修正か、酷い場合はロットが変った時に修正して有るかも知れませんね
まあこのモデル欲しい様な人はこれが始めてのビデオカメラでは無いと思いますので
次期モデルまで待った方が良いかも知れませんね。
ソニーの言い分の手ぶれ補正がをアクティブで使えと言うのなら
29mmの広角のレンズと言う宣伝文句も取り外して欲しいですよね
テレ端からワイド端(逆も)と言う様なシーンはビデオ撮影で
良く使う使い方で、29mm始まりのスタンダードでは使い物に成らないのですから。。
良い機種だと思うので、本当に残念です。

書込番号:11000983

ナイスクチコミ!14


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/26 14:21(1年以上前)

四十爺 さん、UPお疲れ様です。
拝見させていただきました・・・って、見た事ある風景。ご近所さんじゃないですか(笑)
子供の頃、よくザリガニを釣りに通ってました(笑)

私はCX500V使いなんですが、正直今回のモデルチェンジに気持ちが揺らいでいました。
ファインダーが付いた事・SDカード対応になった事・レンズが広角寄りになった事などで買い換えようかなと思っていましたが・・・

石垣のウネウネを見て、ワイコン+CX500でしばらく凌ぐ事を決心しました。
ソニーもこの現象を仕様と判断したみたいですし、直さないって事ですよね?
使わなければいいって人もいますが、私的にはちょっと・・・

次に期待します。

書込番号:11001120

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/27 00:06(1年以上前)

あのー大半の人はそれ以前に気付かないと思う(スタンダードモードへの切り替えなんかしない)
使用者は9割方は普通のママパパなんで、とって消す位の操作しかしないはずです。

買ってしまった人は残念だけどSONYが仕様だと言ってるんだからあきらめればいいんじゃない?
それか別機種買えば精神衛生的にも良いんじゃないの?

SONYとしても文句ばっかいって無理して使ってもらわなくても全然困らないし…

書込番号:11003747

ナイスクチコミ!0


take_pさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/27 00:14(1年以上前)

百聞は一見にしかずって事ですね。
四十爺さん有難う御座いました。
とても十万も出して買える機種じゃないってのが良く解りました。
アクティブで撮影すれば問題無いと言いますが、少なくともココを参考にして購入しようと
してる人は、デジタルズームなど使いたくないって人が多いと思います。
せっかくの広角なのだから、旅行に行った際に景色を撮ろうと考える人も居るでしょうし、
その際、最大ズームが出来ないなどと言う制約にストレスを感じる事は間違いないでしょう。
これはネガキャンなどと言うレベルじゃなく、間違いなく欠陥商品です。

書込番号:11003804

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20件

2010/02/27 01:47(1年以上前)

火の無い所に煙は立たず。それをネガキャンねぇ…。
まぁ前回CX520Vで自らハードルを高々と上げてしまった以上そのハードルを
局所的にせよ下回ってしまえばマーケットリーダーとして叩かれるのはトーゼン。
しかし俄かやアンチが沸いて騒いでるのとの境目は見極めなきゃならんだろ。
そしたらSONYにとってこのネガキャンがメーカーとユーザーの温度差を理解する
生の機会になっていずれ大きな財産になるだろーしな。
ま、そこいらの家電屋のフラッグシップ程度ならこんな騒ぎにならんことは事実だな。

書込番号:11004259

ナイスクチコミ!2


スレ主 四十爺さん
クチコミ投稿数:230件

2010/02/27 06:47(1年以上前)

皆様いろいろなご意見あるかとおもいます。
私が画像をアップしたのは、素人の私がもしこういう場所で撮影するとしたらと想定し皆様が気になっているような所を撮影して参考にしてもらおうと思ったのです。

私は実際には今回のような所をビデオ撮影はすることがないですね・・・、写真の方が好みです。
私の用途としては家の中で手持ちで子供達を撮る、発表会や運動会等を三脚使用で撮る位なのでスタンダード補正テレ端手持ち撮影は出来なくても困らないです。

スタンダード補正テレ端手持ち撮影は今回の画像を見るまでもなくこんにゃく現象は出ます。
これが気になる、気にならない、そんなモードは使わない等、そういうことは各自思うところがあるかと思いますが、それで言い合いしたり罵りあうようなコメントは必要ないんじゃないかな。
私は「こう思いました」で良いと思います。

今回の機種に期待していたぶん皆様の残念に思う気持ちは分かりますが、私は前機種が10年ほど前のDVテープからなので非常に満足です。
500や520を使っている方が無理してこの機種に変更する必要は無いと思いますよ。
スタンダード補正の欠点を分かった上で欲しいなら買っても良いのでは。

SXM10Gさん、こんにちは。
ご近所さんですね、もしかしたらどこかでお会いしてたりしてw
お持ちの機種であれば奥様もきれいに写るでしょうし問題ないですよ^^
公園などでCX550を持ったおっさんが子供を追いかけて撮影していたら私かもしれません・・・、お声かけ下さい。

書込番号:11004682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/27 11:33(1年以上前)

四十爺さん

あなたの仰る通りです。まあ うるさく云う人がいるからこそ技術も進歩するわけですから、それでいいと思います。

スタンダードで使い物にならないというのは、そういううるさい人の意見であって。

ふつうに運動会や家族のスナップ程度であればスタンダードでなんら不都合はありません。使われていくうちに なあんだ騒ぐほどではないとわかります。

ありゃ これはまずいと 云われるのでしたら あなたも相当なうるさ型ということです。

書込番号:11005549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2010/02/27 12:07(1年以上前)

XR500Vからこの機種への買い換えを検討していたので、こんにゃく現象は気になります。

スタンダードモードを使わなければいい、という考え方もありますが、アクティブ補正では、このこんにゃくも電子的に補正されて、結果的に目立たなくなっているだけだ、という可能性があります。

もしもそうだとすると、ちょうど、性能の悪いレンズに電子手ぶれ補正を付けたようなことになってしまうので、アクティブ補正時の画質劣化は、デジタルズームのためだけではなく、こんにゃく現象にも原因の一端がある可能性があります。

やはり、改善して欲しいです。

書込番号:11005685

ナイスクチコミ!6


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/02/27 21:52(1年以上前)

なるほど。
確かにスタンダードのテレ端は手持ちでは使えん状態みたいですね。
YouTubeにアップした画像で、石垣がゆらゆら揺れるのは、キツいですわ。

デジタル一眼レフでの動画で言われる「こんにゃく現象」とは別モノですから、何か別の名称を考えたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:11008253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/02/27 22:19(1年以上前)

フェデリーさん

いい加減同じことばかりうっとおしい。
なぜそこまで必死になってもみ消そうとするの?
最初にアップされた動画見て何も気づかなかった時点であなたは
明らかに一般人に比べて見る目がないかと。

書込番号:11008451

ナイスクチコミ!13


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX550V」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング