HDR-CX370V
1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
9月初旬に某電気店にて購入して、本日やっと撮影する機会ができたので撮影してきました。
帰宅してパソコンにバックアップしようとしたところ・・・
本体側のUSBの形があわない・・・
USBケーブルがあることだけ確認していて、まさか形が合わないとは思いませんでした。
明日まず電気店に問い合わせしますが、これはSONYのミスなんでしょうか??
うちみたいなお宅はおられるのでしょうか???
書込番号:11936746
0点

USB端子形状は、少なくとも3種類あります。
PCにもついている大きめの幅1cmを超えるもの、デジカメなどについている幅数mmのもの、USB-HDDなどについている数o角断面(うち2角を斜めに削り落したような多角形)の角柱状など。
ちょっとパニくっているようですので、ご自分のPCの端子形状に合うUSBケーブルと共に、店で確認してみてください。
書込番号:11936875
1点

大変失礼な書き込みですが、当掲示板でも2例ほどありましたので…。
A/Vリモート端子と間違えていないでしょうか?
書込番号:11936908
1点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
返信ありがとうございます。
言葉が足りなくて申し訳ありません。付属のUSBケーブルがビデオカメラに合わない事象なのです。
ここまでそのような書き込みがないので、家だけのようですね。展示品だったのでしょうか??付属ケーブルを間違えて付属してしまったのですかね・・・・それともこの機種はそもそも付属ケーブルがビデオカメラに合わないのでしょうか?????
とりあえず明日聞いてみます。
書込番号:11936923
0点

なぜかSDさん
返信ありがとうございます。
私も自分の目を疑いました・・・
HDMI端子の隣ですよね??
取扱い説明書もなんども確認してしまいました(笑)
やれやれです。
書込番号:11936947
0点

きちんとご確認されているようで、大変失礼いたしました。
申し訳ございません。
明日、電気店にGO!ですね。
書込番号:11937003
0点

なぜかSDさん
いえいえこちらこそ、言葉が足りず申し訳ありません。
確認は購入後すぐにすべきでした・・・
いい教訓になったかもしれません。
念のため明日問い合わせしましたらここに報告させていただきますので、お暇であれば覗いてみてください。
失礼いたします。
書込番号:11937035
0点

はなまがりさん
お返事ありがとうございます。
ボケた写真になってしまいましたが、我が家に付属してきたケーブルは台形型ではなく、まんなかあたりが少し窪んだ形のものでした。
書込番号:11937134
0点

CX500Vですが、画像と同じ形状です。
ちゃんとはまりますから挿してみて下さい。
書込番号:11937163
1点

グライテルさん
お返事ありがとうございます。
そうなのですか!!
私も一度試してみたのですが、あまりにも堅かったの辞めてしまいました・・・
ちょっと試してみようかと思いましたが、私臆病なもので明日お店に確認してからにします・・・
決してグライテルさんを疑っているわけではありません。私の感覚であまりにも合わなかったものですから・・・
明日合っているということであれば、私の感覚がアホすぎるというこでご勘弁ください。
書込番号:11937198
0点


グライテルさん
わざわざ写真ありがとうございました。大変参考になりました。
完全にうちと一緒なので、私の勘違いだと思います。
しかしながら、一応電気店に確認してしまうアホな私をお許しください。
返信をいただいた皆様も私の勘違いでお騒がせしまして申し訳ありませんでした。
書込番号:11937281
0点

明らかに違います。
五つの接点の向きを見比べれば
全然会いませんよ。
書込番号:11937332
0点

masa2009kh5さん、自信満々ですね。
それでは私が提示したセットで正常動作したのがそもそも異常、
ケーブルも間違った物が広く配布されている、
ということですね?
参考までに正しいケーブルを提示頂けますか?
書込番号:11937358
1点

付属ケーブルの形は手持ちのキヤノンM31と同じ
ですが本体側の形がちがうので、明らかに違うと
書いてしまったけど、結果報告待ちですね。
書込番号:11937382
0点

手持ちを調べてみたら、
形状が台形なのはSONY CX500だけで、
PanaとCanonのビデオカメラ、SONY PS3のリモコン、カードリーダ等は皆、
ケーブル同様、くぼんで二段の形状をしていますね。
なんでハンディカムだけ?こんな形状なんだろう?
書込番号:11937412
0点

正しいケーブルだとすれば、無理に力をかけて
微妙に変形したので合わなくなった?
書込番号:11937438
0点

独りよがりでウソを書いても訂正せず
恥の上塗りをする書き込みはこのアイコンが圧倒的に多い。
なぜだろう?
人間だから間違えることもある。しかし
・頻度があまりに多いのは問題である。
・間違いを認め、ただすことができないのは問題である。
書込番号:11937488
0点

[11937134]の後に私が書き込むまでに
新たな書き込みがあったのを確認しなったため、
皆様にご迷惑をおかけしました、今後気をつけます。
書込番号:11937564
2点

気になって、私も自分のを見てみましたが、スレ主さんと同じ形状の様に見えます。
まさか上下間違える事もないでしょうし、本体側の変形?
明日、店員さんに確認した結果が気になりますね・・・
書込番号:11937579
1点

皆様遅くなり大変申し訳ありませんでした。
まずは電話で確認したところ形状としては問題ないので、刺してくださいとのことでした。
やはり私としては不安でしたので、購入したお店まで行き、店員さんに展示品で試していただきました。
すると、店員さんがサクッと挿入していました。私も試してみましたが、やはり堅く、ケーブルの右側の山が少し削れたように見えました。そこを指摘すると、新品のケーブルを店員さんが準備してくれ、それではあまり抵抗なくサクッと挿入できました。
結果としてはケーブル端子の不良ということになると思います。おそらく元のケーブルでも使用可能だったとは思いますが、やはり金属部分ですので削れたりは怖いですよね・・・
本日の結果はこんな感じでした。皆様お騒がせして申し訳ありません。何よりお忙しい中、皆様のアドバイスには本当に感謝しております。
これからどんどん撮影していきたいと思います。
書込番号:11942532
0点

ご報告ありがとうございました。
自分が寝てからいろいろあったのですね(^_^;)。
今回は単なるケーブル端子の形状変形だと思いますが、交換したので安心ですね。
書込番号:11942582
0点

二次被害が出る前に店で確認されて正解だったようですね(^^)
端子の変形なんでしょうが、ちょっと驚きです。
ちなみに、端子不良のビックリ例としては、「新品」の外部スピーカー端子(イヤホンジャック兼用)内に「折れた端子」が入っていて挿せなかった事例があります(知人のPC。ボールペンのインクのパイプを使って抜き取り(^^;)。
書込番号:11942747
0点

なぜかSDさん
フォローありがとうございました。
端子が歪んでいたのかもしれませんね。とりあえず現在は無事動作しているので何よりです。
ありがとうございました。
書込番号:11944099
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX370V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2019/10/01 9:10:38 |
![]() ![]() |
8 | 2017/06/02 7:30:56 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/22 0:07:23 |
![]() ![]() |
5 | 2014/07/17 12:40:29 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/09 8:26:54 |
![]() ![]() |
2 | 2014/05/25 10:21:32 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/23 21:41:54 |
![]() ![]() |
1 | 2013/10/04 21:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2012/12/29 11:32:00 |
![]() ![]() |
3 | 2012/10/02 9:12:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
