『データ復元・・・Photorecの使い方』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX370V

1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-CX370Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

HDR-CX370VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX370Vの価格比較
  • HDR-CX370Vのスペック・仕様
  • HDR-CX370Vのレビュー
  • HDR-CX370Vのクチコミ
  • HDR-CX370Vの画像・動画
  • HDR-CX370Vのピックアップリスト
  • HDR-CX370Vのオークション

『データ復元・・・Photorecの使い方』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX370V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX370Vを新規書き込みHDR-CX370Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

データ復元・・・Photorecの使い方

2012/09/05 07:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 Rick07さん
クチコミ投稿数:13件

誤って動画データを削除してしまいました。
過去の書き込み等からPhtorecで救えるかもしれないので試してみようと思っています。
私のスキルではPhotorecを使うには、中々ハードルが高く表示される意味が判らないところ多々あります。
過去の書き込み http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13577945/を参考にしていますが、スレッド後半にPhotorecの設定について記載があります。

以下引用
カーソルはデフォルトのままで、下の「File Opt」で
S キーを押して全解除した後「m2ts」だけにスペースキーでチェックを入れ、
B キーを押して設定を保存

ここから質問です。
m2tsを選択するとありますが、その様な項目がみつかりません。
aif Audio Interchange File Format の項目でしょうか。

Win7 64bit
Photrec 6.14
の環境です。

よろしくお願いします。

書込番号:15024270

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/05 10:30(1年以上前)

Photorecの事を分からずにレスしますが、ソニーのカメラを使ってるんですよね。
ソニーのカメラなら、カメラ内での拡張子は mts ではないでしょうか?
m2tsではないと思いますよ。
m2tsはPMBでPCに取り込んだ後に形成されます。

書込番号:15024780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/05 13:12(1年以上前)

機種不明

>その様な項目がみつかりません。
6.14ですか。

6.9だと、
不要なファイルの種類の[X]内のX(選択)を外して(左右カーソルキーで切替)
(Sを押せば全選択解除だそうです)

nextにてmtsのある画面に移動して選択(カーソルキーで[X]とする)

といったところですが。

6.9だとWin7は非対応なのでしょうか?
頑張って下さい。

書込番号:15025246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Rick07さん
クチコミ投稿数:13件

2012/09/05 22:16(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん、 グライテルさん

fileoptで nextがあったんですね。判りませんでした(^_^;)
そこからたどって行くとmtsの選択は無く、m2tsがありました。
とりあえずこれを選択してファイル復元しました。
削除したファイルの70%程戻った感じです。

但し細切れのm2tsファイルとなったので、結合出来るかとか、カメラに戻せるかとか(外付けHDDにこれまでのバックアップと同様の扱いとするため)、これからその扱いを検討、情報収集しようかと思っています。

書込番号:15027216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/05 22:35(1年以上前)

>削除したファイルの70%程戻った感じ
上書き等していなければほぼ復元できるはずですが、
ある程度復元できたようでよかったですね。

>細切れのm2tsファイルとなった
元の撮影シーン数よりもファイルが増えた、ということでしょうか?

>これからその扱いを検討
m2tsファイルを確保できたなら、
AVCHDフォルダ群を再構成してやれば、
CX370Vには管理ファイル修復機能がありますし、
CX370Vでも読めるかも。
AVCDHフォルダ群再構成については、
こちらを参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11128337/#11128702

なお、
PMB(PMH)は、
対象フォルダを登録すれば、mts2ファイル単体からの再生に対応していますので、
映像ファイルが壊れていないかチェックできると思います。

書込番号:15027312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Rick07さん
クチコミ投稿数:13件

2012/09/05 23:01(1年以上前)

グライテルさん

>ある程度復元できたようでよかったですね。
子供の小学校最後の運動会で活躍している動画だったので、かなり青くなりました。
欲しいところは大体復元出来ていたので良かったです。

>元の撮影シーン数よりもファイルが増えた、ということでしょうか?
本来なら数分のファイルが、数秒のファイルに細切れになり出来ていました。

>AVCHDフォルダ群を再構成してやれば・・・
こちらは週末にでもじっくり時間をかけてやってみます。
また経過報告しますのでよろしくお願いします。

書込番号:15027448

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rick07さん
クチコミ投稿数:13件

2012/09/10 21:39(1年以上前)

グライテルさん

細切れになったファイルをmultiAVCHDで結合し、同じくAVCHDフォルダ群を再構成しました。
救い出したファイルはPCでは問題なく表示出来ています。
これまで同様外付けHDDにバックアップしたくPlay Memories Homeよりカメラへの書き出しを行いました。問題なく転送できるファイル、転送途中でエラーとなるファイルが出ました。
解決法が判らないので、multiAVCHD出来たファイルでデイスクを作ってみます。

いろいろご助言ありがとうございました。

書込番号:15048170

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX370V
SONY

HDR-CX370V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX370Vをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング