SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日
『本製品増設についての相談』 のクチコミ掲示板




グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
iiyama ProLite XB2472HDというディスプレイを購入しました。
http://kakaku.com/item/K0000280485/
PC本体はDell Vostro410です。
http://kakaku.com/item/0010X120138/
増設自体は問題ないとは思うのですが、
当方知識に乏しい上に、
グラフィックボードの交換(増設?)は初めてです。
とんちんかんな質問かもわかりませんが、
何卒よろしくお願いいたします。
まず始めにSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-Eは
ロープロ対応ではないとのことですが
Vostro410では問題ないですか?
そして本題です。
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-Eは
スペック的に可能だと思うのですが、
ただOKということでなく、Vostro410に相応でしょうか?
本製品以外にも
1:SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA [PCIExp 1GB]
2:MSI R5450-MD1GD3H LP [PCIExp 1GB]
3:SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
あたりで悩んでおります。
4桁の数字でいろいろ傾向があるんですよね?
良ければお知恵をお貸しください。
また、わからないなりに考えているのは、
優先順位として1静音・2温度・3電源で考えています。
静音重視でいけばファンレスであると思いますが、
本製品もかなり静かでではあるとのこと。
ただどうやら電源が350Wということで、
某掲示板ではいろいろと書き込みがありました。
ファンが付いているモデルだと電源に心配があります。
電源の問題さえなければ新しい製品ですし
比較的安価みたいなので本製品を一番に考えています。
ちなみにゲームはしません。
ネットやWord、Excel、パワポでの作業を中心に
動画や音楽ののエンコード等、
合わせて少しだけWindowsムービーメーカーで動画編集をします。
いろいろとググッてみたのですがわからない事だらけで…、
なんとも質問だらけになってしまいました。
どうぞよろしくお願いいたします。
簡単ですが所有のVostro410仕様です。
・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
CPU
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー Q6600
(8MB L2 キャッシュ、2.40GHz、1066MHz FSB)
メモリ
2GB(1Gx2) DDR2-SDRAMメモリ(667MHz)
グラフィックアクセレーター
オンボード・デル純正のグラフィックカード
※某掲示板にはG33とありましたが・・・
サウンドコントローラ
インテルR ハイ・デフィニション・オーディオ(オンボード)
ネットワークコントローラ
Broadcom(R) 10/100/1000 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
350W電源(12V25A) ?
※コレも某掲示板情報です。
HDDは500G1台に1TBを増設しています。
他に増設などは行なっていません。
本体内は比較的スカスカです。
・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
長々と失礼致しました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13871371
0点

何故増設が必要なのですか?
仕様上接続も、表示も可能です。
一応、取り付けも動作も可能でしょう。
そこまでの性能が必要ない用途なので、RADEON HD6450等でも十分ではあります。
因みにファンの消費電力は、高々1W程度ですから、ファンの有無で消費電力の差を気にする必要はないです。
書込番号:13871538
0点

>>ロープロ対応ではないとのことですが
>>Vostro410では問題ないですか?
検索した画像を見る限りそのグラフィックボードは入ります。特に問題ないです。
>>スペック的に可能だと思うのですが、
>>ただOKということでなく、Vostro410に相応でしょうか?
オンボードのG33のグラフィックがしょぼいしアナログ端子なので、SAPPHIRE HD5670にすれば、iiyama ProLite XB2472HDにDVI-D(HDCP機能付)or HDMIコネクタで接続できます。
今まで若干ぼけていた画面がシャープにすっきり表示されます。
>>4桁の数字でいろいろ傾向があるんですよね?
>>良ければお知恵をお貸しください。
6450 5450 5670の比較表
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110419/1031342/
数字を見てもらうと5670の数字が3つの中で飛びぬけてると思います。
6450は5450の後継機なので少し性能が向上しています。
>>ただどうやら電源が350Wということで、
>>某掲示板ではいろいろと書き込みがありました。
SAPPHIRE RADEON HD5670 でも負荷が100%かかったとしても250W以下になると思います。
同じRADEON HD5670でQ8400の同じようなスペックのPCが手元にありますが200Wを超えた事はなかったです(Windowsの起動時に200W近くはなりますが)。
SAPPHIRE RADEON HD5670のファンは静音だと思います。特に音が気になりません。
HD5450のファンレスだと触ってみるとかなり熱いですよ。
書込番号:13871545
0点

そもそもで、グラフィックカードは動画を扱うカードというわけではありません。
ムービーメーカー程度なら、付けたら共有VRAM分のメインメモリが通常のメモリ容量として使用できるようになる程度です。
それなら単純にメモリを増設した方が楽です。
増設自体はロープロでなくても構いません。
電源に67W分の余裕があればこのグラボを使用することはできます。
Radeonの場合は最上位が世代を表していて、残りの下3桁が性能グレードを表しています。
基本的には1世代違うだけなら下3桁が同じだとほぼ同じような性能です。
動画再生周りの機能は世代が新しくなると強化される傾向にはありますが、絶対ではありません。
いずれにせよ今回はグラボを増設する意味合いはほとんど無いかと思います。
書込番号:13871559
0点

現在、グラフィックがオンボードのG33のD-Sub端子でモニターに接続しているのならば、DVIかHDMI端子を持つグラフィックボードを増設する事は意味があると思います。
SAPPHIRE HD5670が4980円と安いので、この先まだこのPCをしばらく使われるようなので、先の事をちょっと考慮して返信した次第です。
G33だとエンコードで圧縮したmp4等の動画のハードウェアデコードがサポートされていないので、CPUパワーでのデコードになります。1.2.3のグラフィックボードならばハードウェアデコードの機能が利用できるので動画の再生が軽くなります。
ゲームとかグラフィックに負担がかかるような重い事は全くしないと思われるのなら
1:SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA [PCIExp 1GB]
2:MSI R5450-MD1GD3H LP [PCIExp 1GB]
でも大丈夫です。大して性能は変わらないので安い方でもいいと思います。
書込番号:13871727
0点

>>uPD70116さん
>>甜さん
今はD-Subしかなく、せっかく良いディスプレイを購入したので
DVIやHDMIでないと勿体無いと思いました。
PC本体の性能的な面で考えるとD-Subで
「つなぐことができる」「使用できる」という次元では
Vostro410は現状でも十分な性能なんですね。
ありがとうございます!
>>kokonoe_hさん
そうなんです!まだまだこのPCを使っていきたいんです!
>この先まだこのPCをしばらく使われるようなので、
SAPPHIRE HD5670が4980円と安いので、
先の事をちょっと考慮して返信した次第です。
の意味がちょっとわかりにくいのですが、
HD5670 512M GDDR5は4980円と安く、先のこと考えて
これで手を打っておくというのもあり、
といった意味合いでよろしかったですか?
また、リンク先のようなページを探していました!
ありがとうございます!
大変参考になります。
じっくり検討させて頂きます。
書込番号:13871868
0点

>>HD5670 512M GDDR5は4980円と安く、先のこと考えて
>>これで手を打っておくというのもあり、
>>といった意味合いでよろしかったですか?
Windows7の先のWindows8の終了まで使い倒す(潰す?)事を考えると、何かこの先少し軽いゲームでも始めようかなと思うこともあるかもしれないので考慮に入れてみました。
HD5670が5000円 HD6450が3000円 HD5450が2500円 ですし、HD5670は意外とアイドル時は省エネです。
ざっくりした性能表
http://hardware-navi.com/gpu.php
性能スコア
HD5670:11637 +5000円
HD6450:不明(5450より多少良いと思われる)+3000円
HD5450:4089 +2500円
G33:486 (現在)
書込番号:13872001
0点

>>kokonoe_hさん
細かいご配慮ありがとうございます!
そうなんです、未だVistaですから(笑)
Windows8までとは考えていませんが
余裕を持っていたいんですね。
ネットブックも所有していますが、
こちらがメモリ2GでVISTAなので
使うのにはちと辛抱がいります。
一方後から購入したVostro410は
プロセッサにもよるのでしょうが、
メモリ4Gでヒドい言われ様のVistaであっても
今のところ私的にはイライラすることはありません。
この経験から、
電源なり、騒音なり、温度なり、
どこかしらに不可がかかっているというのは
なんだかしっくりこなくて・・・。
ということで本製品に決めました!
皆様、いろいろとご指導いただき
ありがとうございました!
書込番号:13873565
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/05/07 21:28:27 |
![]() ![]() |
4 | 2013/01/16 17:31:06 |
![]() ![]() |
5 | 2012/04/09 13:33:24 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/22 3:57:37 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/18 17:59:29 |
![]() ![]() |
5 | 2011/12/13 8:39:13 |
![]() ![]() |
7 | 2011/12/10 13:02:37 |
![]() ![]() |
5 | 2011/10/28 20:53:48 |
![]() ![]() |
5 | 2011/12/29 12:31:03 |
![]() ![]() |
13 | 2011/10/23 11:17:50 |
「SAPPHIRE > SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)」のクチコミを見る(全 838件)
この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月14日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





