プレイステーション3 HDD 250GB チャコール・ブラック CECH-2000B
プレイステーション3 HDD 250GB チャコール・ブラック CECH-2000BSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月18日



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB チャコール・ブラック CECH-2000B
実は未だPSは経験がありません。
今までは、ダウンスキャンやアップスキャンでPCとテレビを接続していたからです。
そこで教えていただきたいのですが、メディアBOX(AVマルチ再生)のように外付けならFATファイルを結構な種類を再生してくれるようで、ゲームをやらなくても、
1:DVDのアップコン、2:BD再生機、3:メディアBOXとして
購入を考えています。
取説があるのであれば、自分で500GBのHDDにでも交換可能です。この点は問題はクリアーです。
さて、外付けストレージですが、
問い1:120GBと250GBと、使用可能な外付けストレージに差があるでしょうか。
(250GBはUSB-HDDは認識&再生するけど120GBは
USBフラッシュなどに限られている・・・と・・)
問い2:外付けHDD内のファイルはFAT32ならば、カタログにある拡張
子ならば、120GBと250GBとでは再生制限は変わるでしょうか。
【★問い:A】-出来るのであれば、17MbpsのAVCHD(ビデオカメラ)動画を外付けHDDにコピーしておき、後日に外付けHDDをPS3に差し込み、それでHDMI出力させたいのですが、可能でしょうか。
DVDのアップコン、BD再生まずまず、以外に、USB-HDD内の動画ファイルの再生を主に利用したいので、初歩的な質問かもしれませんが、教えてくださいますようお願いいたします。
※AVCHD動画を外付けHDDにコピー&保存、数年経ってら引っ張り出して、PS3に接続して大画面で観たいのです。
外付けMPEG1,2,AVCHD,H.264動画が再生で切れば満足です。
又、埋蔵のHDDに外付けHDDからAVCHD動画をUSBにて取り込んで、中にあるHD動画を再生させても構いません。ゲームは全くやりません。
問い3:内蔵HDDに取り込んだAVCHD動画、H.264動画などを再
生可能でしょうか。
以上、3点になりますが、ご回答、宜しくお願いいたします。
書込番号:10801285
0点

PS3の種類により使えるストレージに差はありません。
また、内蔵外付けによる対応形式にも差はありません。しかし、使い勝手やできる事は変わったりします。
そして、再生させたい動画ファイルは対応形式となっていてもコーデックや動画作成に使用したソフト又は動画撮影に使用した機器等により再生できない場合があります。
書込番号:10801298
0点

あと、ビデオカメラのメーカー名と型番がわかると使用者の方からアドバイスがつくかもしれませんよ。
書込番号:10801305
0点

ナナミとユーマのパパさん ご返信ありがとうございました。
>S3の種類により使えるストレージに差はありません。
>また、内蔵外付けによる対応形式にも差はありません。
では、大雑把に同じと考えられるんですね。
>しかし、使い勝手やできる事は変わったりします。
具体的にはどのようなケースが使い勝手の相違や出来ない・・・などとなりますでしょうか。
>ビデオカメラのメーカー名と型番がわかると
これからなんですが、ソニーやパナの内蔵HDDが120GBのものを考えております。大体のレートは16(17)Mbps〜9Mbpsです。16Mbpsでは無くても、9Mbpsでそれなりに綺麗に撮れそうですので、
パナ:HDC-HS300、HDC-HS350 HDC-TM70/TM60/HS60
ソニー:HDR-XR500V HDR-XR520V
ビクター:Everio GZ-HD320 GZ-HM570 GZ-HM1
ですが、ビクターとパナは12Mbpsもあるので、一気に9Mbpsまで落ちるソニーよりは使い勝手はいいと思います。
いずれにしても、
【捜査1】:ビデオカメラで撮影→【捜査2】:内蔵HDDからファイルをPCを解して外付けHDDに移動またはコピーする。【捜査3】:外付けHDDをPS3に接続し、HDMIを解してテレビで鑑賞する〜〜となります。
プリンストンなども1万5千円で24MbpsまでのAVCHD再生メディアBOXを最近出しましたが、PS3は120GB内臓な上に、メディアBOXとしても結構な拡張子のファイルを再生するので、それでDVDアップコン&BD再生と1台で足りるために購入しようかと考えています。
再生させるファイルは、主だったものは、
MPEG1,2の生、DVDビデオ&VOB、H.264-AVI、それとビデオカメラ撮影のAVCHD動画です。暇があれば、レコーダーで作成したハイビジョンBDディスクを再生しようかと・・・。
外付けHDDに入れてあるものは、ビデオカメラのハイビジョン映像と、キャプチャしたMPEG1&2、及びビデオ化したVOBファイルです。
FAT32の制限があるために、AVCHD動画(ビデオカメラ内蔵)を外付けHDDにコピー(移動)するときは、4GB以内にしなければならないのですが、
【★問い】:ビデオカメラ内蔵のHDDにはNTFSでそれともFAT32で4GBごとに記録されるんでしょうか。
外付けHDDにAVCHD動画を入れてあっても、FAT32で4GBの壁があり、どうなっているんでしょうか。
ビデオカメラで1時間半ほど連続で12M〜16Mbpsで撮影し、そのファイルを外付けHDDにコピーするにしても、FAT32のHDDなら、4GBづつに分割になるのでしょうか。
とにかく、未だやったことがございません。
ビデオカメラで16Mbpsで90分の連続撮影をし、これを外付けHDDに移動して保存、見たいときにPS3に接続して観られたら・・・と思うのですが、無理なのでしょうか。
これらに初心者です。アナログ時代はビデオミキサーから一式ありましたが、デジタルになってからは、DVDビデオレベルで、その先に手を出して来ませんでしたから、BDレコーダーもこれから購入するところです。
PS3は初心者ですので、的外れな質問であるかもしれませんが、寛容な心でご指導くださいますようお願いいたします。
書込番号:10801440
0点

USB-HDDに保存じゃなく
NASを導入した方が便利みたいよ
NASならFAT32形式による4G制限もないし
保存先がPCでいいならNASのような外部機器使わずともPCとPS3をネットワークで繋げばok
書込番号:10801704
0点

>具体的にはどのようなケースが使い勝手の相違や出来ない・・・などとなりますでしょうか。
動画再生に関して得手不得手が有る訳ではありません。使い勝手などに得手不得手があるだけです。
内蔵HDD
・動画ファイルのアイコン(サムネイル)を変更が可能。
・ファイル名の変更やフォルダの移動が可能。
・フォトギャラリーで使える音楽は内蔵HDD内のモノだけ。(写真もだったかも)
・フォルダ管理の設定や移動が大変(面倒臭い)。
外付HDD
・PCで管理が出来るので管理がしやすい。ただ、PCが無いと管理がほぼ不可能。PS3からはデータの削除くらいしかできません。
・PCとのデータのやり取りが簡単。
・ファイル数が増えるとファイル認識に時間がかかる。
ビデオカメラに関しては、私はパナのHDC-HS300を使用しています。
PS3で無加工のデータを問題無く再生できます。
ビデオカメラをPS3へUSB接続して外付HDDとして認識させPS3へ取り込む事もできます。
ただ、ビデオカメラ付属のソフトで編集をしようと思うと、管理データやフォルダ階層も必要なので、PS3で再生させようと思うとちょっと不便があります。私はバックアップも兼ねて両方を保存し使っています。(PS3用に動画データのみ、バックアップを兼ねて他メディアに管理データ等を含んだデータを保存)
あと4GBの制限ですが連続で撮影し続けない限り4GBになりませんのでそんなに気にしなくても大丈夫と思います。たしか目安として30分で4GBなので30分以上連続で撮影する事はなかなか無いとおもいます。
また、未確認なのですが4GBを超えると自動で分割されるのではないかと思います。(記録メディアの制限により)
NAS(DLNA対応)に関しては、NASにデータを入れる時には、他にもバックアップをとっていないとNASが壊れた時に痛い目を見ますのでご注意を。
まとめて後日バックアップをとる様な方には不向きです。ケースが壊れただけでデータの救出が大変になります。
あと導入時に初期設定やPS3で認識させる事が出来ない方を多々見かけます。
書込番号:10801841
0点

HF21ユーザです。PCで覗いてみたらFAT32と認識されますね。
ファイルは多分分割されるんではないかと思いますが。
PS3からは直接再生できましたので、HDDでもコピペすればOKかと。
余計なお世話かもしれませんけど、カメラはフラッシュ型のほうがいいのでは? 64GBのものが出回ってますよ。
それから16Mbpsでは木がゆれてたりするとブロックノイズが出ます。24Mbpsに越したことはない。
書込番号:10804345
1点

ダイの大冒険2さん ナナミとユーマのパパさん 返信ありがとうございます。
>NASを導入した方が便利みたいよ NASならFAT32形式による4G制限もないし
確かに便利のようです。4GBの壁ですが、イベント(海外)を90分くらい連続で撮るので、12〜3GBくらいになりそうで、ちょっと悩んでしまいます。
>私はパナのHDC-HS300を使用しています。PS3で無加工のデータを問題無く再生できます。
そうですと、一先ずAVCHD動画ファイルの再生は問題ないので、120GB〜240GB内蔵のカメラを購入しようと思います。
>私はバックアップも兼ねて両方を保存し使っています。(PS3用に動画データのみ、バックアップを兼ねて他メディアに管理データ等を含んだデータを保存)
【問い1】例えば、BD-Rに90分ですと2つの映像を入れられますが、25GBに生のAVCHDファイルを書き込んでおけば、PS3で再生可能でしょうか。
【問い2】USB外付けHDDの場合も、カメラ内のHDDと同様に認識&再生すると考えて宜しいでしょうか。(編集前の生ファイル)
【問い3】カメラ内の12GBのAVCHDファイルをUSB経由でレコーダーに取り込んで、そのまま生でBDに書き込み可能でしょうか。
【問い4】このとき、生でレコーダーに取り込んで後に、レコーダーでBDビデオにし、汎用のBDプレーヤーで再生可能(配布用)になるのでしょうか。
問い4が可能であれば、PS3とBDを持ち出せば、行った所でTVまたはプロジェクターでも簡単に再生できます。AVメディア・プレーヤーも再生可能ですが、既存のDVDのアップコンが出来ないため、もし、PS3で90分ほどのBD再生&既存のDVDのアップコンの両方が確保できれば、これ1台で十分になり助かります。
質問が多くなりましたが、ご回答・アドバイス・宜しくお願いいたします。
書込番号:10804392
0点

ムアディブさん ご回答ありがとうございます。
初歩的で済みませんが、お尋ねいたします。
>ファイルは多分分割されるんではないかと思いますが。
という事は、カメラでNTFSの10GBの動画をPS3に取り込むと、4+4+2GBに自動的に分割されて取り込む(PS3にコピー)ということでしょうか。
その場合は、継ぎ目などは綺麗に連続しますか、それとも、継ぎ目の前後の数秒間が飛んで消えたりするのでしょうか。
また、NTFSの4GB以上のファイルをFAT32に取り込むと、PCや外付けHDDでも、同じく4GBづつ自動に分割されるんでしょうか。
現在、XP-SP3で、HDDはFAT32とNTFSを混在させて使用しております。(TrueImageなどFAT32に復元ファイルを作るときは、自動で4GB以上は1つに分割されてます。NTFSに1個で復元ファイルを作成すると、4GBを超えてしまい、DVD-Rに保存できなくなるので、PC内に残すのはNTFSで、DVDに書き込む復元ファイルはFAT32のHDDに作成してからDVD-Rに書いております。)
初歩的で申し訳ないのですが、アドバイス、宜しくお願いいたします。
書込番号:10804490
0点

こんにちは。
携帯電話からだと質問内容が読み難いので後日PCから解る範囲で返信します。
しばらくお待ちください。
書込番号:10817086
0点

こんばんは。
まず、質問とは関係ない話しからします。
私はBDレコを所有していませんので、それらに関しては検証できません。また、それらに関する書き込みは推測です。
PS3の動画データは、通常は"VIDEO"フォルダ内のデータを認識する様になっています。
ただし、ディスクメディアの場合はこの縛りから外れる様です。(DVDとBDは確認済み)
また、どの記録メディアでも全てのフォルダを表示させる事は可能です。
PS3は『パナのHDC-HS300』のHDD内の"\AVCHD\BDMV\STREAM"フォルダに保存されている拡張子MTSの動画ファイルを直接再生する事が可能です。再生方法や使える機能も他のmp4やavi等の動画ファイルと同じです。
しかし、HS300に付属しているPC用ソフトはMTSファイル単体では認識する事ができません。その他のフォルダや管理ファイルが無いと役立たずなソフトとなります。
なので、BDレコで再生させたり認識させたい場合も管理ファイル等が無いと再生等が出来ない可能性があります。
管理ファイルを含むデータのバックアップなどはHS300付属のソフトでPCで行えます。
PS3で再生させる場合はMTSファイル単体の方が扱いやすいです。(なので前レスのコメントとなります。PS3で扱う分とバックアップで構成を変える。)
>【問い1】例えば、BD-Rに90分ですと2つの映像を入れられますが、25GBに生のAVCHDファイルを書き込んでおけば、PS3で再生可能でしょうか。
AVCHDと言ってもファイル単体で構成されていないので、扱う(再生)機器やソフトによって必要ファイルが違うので一概にOKとは言えない。理由は始めに書いている通り。
ただ、PS3では動画ファイルMTSだけで再生が可能です。
>【問い2】USB外付けHDDの場合も、カメラ内のHDDと同様に認識&再生すると考えて宜しいでしょうか。(編集前の生ファイル)
PS3に関してだけ言えば同じです。
ただ、始めに書いた様にフォルダ構成が違うので扱いやすさが違います。
また、PS3ではMTSファイル単体にした方が扱いやすいです。
>【問い3】カメラ内の12GBのAVCHDファイルをUSB経由でレコーダーに取り込んで、そのまま生でBDに書き込み可能でしょうか。
これはBDレコの仕様によると思います。
>【問い4】このとき、生でレコーダーに取り込んで後に、レコーダーでBDビデオにし、汎用のBDプレーヤーで再生可能(配布用)になるのでしょうか。
これは、作成するBDレコの仕様と再生させる機器の仕様や機能により変わると思います。
相性もあるかもしれないので何とも言えません。
>問い4が可能であれば、PS3とBDを持ち出せば、行った所でTVまたはプロジェクターでも簡単に再生できます。AVメディア・プレーヤーも再生可能ですが、既存のDVDのアップコンが出来ないため、もし、PS3で90分ほどのBD再生&既存のDVDのアップコンの両方が確保できれば、これ1台で十分になり助かります。
【問い4】が可能かどうかはPS3には関係ないです。
PS3であればどの形式であろうとも再生出来るので、他のプレーヤより安心して良いと思います。
ただ例外もあり、PS3は対応形式であっても、フォルダ構成や管理ファイルによっては上手く再生出来ない場合もある。
またエンコ方法やエンコソフト等によっても再生出来ない事もあるので、研究や勉強が必要です。
書込番号:10819706
0点

>その場合は、継ぎ目などは綺麗に連続しますか、それとも、継ぎ目の前後の数秒間が飛んで消えたりするのでしょうか。
コレはないです。シームレスで次のファイルを再生します。
>NTFSの4GB以上のファイルをFAT32に取り込むと、PCや外付けHDDでも、同じく4GBづつ自動に分割されるんでしょうか。
分割はされません。FAT32の記録メディアへはエラーが出てコピー自体ができません。
FA32の記録メディアへ書き込みたい場合は、事前に4GB以下に分割しておく必要があります。
BD-RやBD-REを使うとFAT32の縛りから解放されます。
書込番号:10819771
0点

追伸。
>コレはないです。シームレスで次のファイルを再生します。
これは全てでその様になるかは保証できません。
場合によりファイル認識に時間がかかりシームレスにならない場合もあるかもしれません。
ただ、先ほど数ファイルで確認した所、シームレスで次のファイルを再生しはじめました。
書込番号:10819811
0点

何種類かの方法でPC内の動画を再生してみました。
1.NASにバックアップしたデータを見る。
検索速度、再生ともスムーズ。
2.PCにWMPのリンク機能を使ってアクセスして見る。
検索速度がPCに依存するのでやや劣る。
3.PCにPS3 MEDIA SERVERをインストールして見る。
検索速度がPCに依存するので劣るが、独自にエンコードしてくれるので、ほとん
どのファイルが再生できる。(PCの能力が必要)
サムネイルを見ながら再生できるので、混在したファイルを再生する時便利。
メディア・サーバーソフトもいろいろありそうで、今後も改良されてくるかもしれません。
参考になれば・・・・・・・
書込番号:10827867
0点

analogmanさん ご報告ありがとうございます。
>PCの能力が必要
方法2&3はPC性能に依存するなら、CULV対応ノートPCでも購入したら、試したいと思います。
ただ、HD支援のビデオチップが内蔵されてるノートPCなら、USB-HDDを直付けにしてPCのHDMI出力を使用した方が、特に90分連続のAVCHD動画ならPS3はFAT32の制限で見れませんし、PS3は既存DVDのアップコンバート専用になりそうです。
>1.NASにバックアップしたデータを見る。
検索速度、再生ともスムーズ。
これなら、自宅での鑑賞には便利そうです。
当方は、持ち出しでの再生もしたいので、車で運ぶにしても、PS3と他のものとでは多く、何か1個で既存のDVDのアップコンと90分連続のAVCHD動画の再生とを同時に出来れば・・と考えたのですが、BDに焼けばPS3を1個を持ち運びで両方が解決します。
NAS機能も欲しいですが、DVDビデオもアップコン性能&BDをそこそこ再生でも十分ですので、購入を検討したいと思います。
検証していただいたことは、家庭内で鑑賞する時に利用させていただきます。
詳しい報告、ありがとうございました。
書込番号:10828849
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 250GB チャコール・ブラック CECH-2000B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/29 0:31:54 |
![]() ![]() |
8 | 2022/06/29 15:26:44 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/26 22:24:53 |
![]() ![]() |
10 | 2016/07/19 23:38:12 |
![]() ![]() |
4 | 2015/09/07 21:32:02 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/21 22:58:12 |
![]() ![]() |
5 | 2014/11/17 22:24:57 |
![]() ![]() |
5 | 2014/11/17 12:21:52 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/08 22:07:38 |
![]() ![]() |
7 | 2014/06/24 17:52:11 |
「SIE > プレイステーション3 HDD 250GB チャコール・ブラック CECH-2000B」のクチコミを見る(全 18107件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


