Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL12AFJ
ずっと待っていたType R がついにラインナップから消えてしまいました。そこでRの板でも書いたのですが(重複すみません、ただRの板自体見ている方がすでにほとんどいないかもしれないと思いこちらに書かせてもらいます)質問させてください。
Type R は当分(もしかしたら永遠に?)出そうにないのでしかたなく考えてみたんですけど type L のオーダーメイドでCore2Quad Q9550S(2.83GHz)にしてAVCトランスコーダーを積んでハイビジョンビデオの編集をやるのはどうでしょうか。今までのRとは機能的に劣るでしょうか?(しかもこれってBSハイビジョンも見れちゃうんですね)。またもちろん Core i7 を期待していたのですが残念ながら今回は見送りみたいです。違いは大きいでしょうか。
で、それほど凝った動画編集をやるわけではないのでAdobe Creative Suite 4 Production Premiumまではいらないかな、Elementでもいいかなと思いますが最新のVer.8はいかがでしょうか、前のバージョンは評判がよくなかった記憶があります。あとタッチパネルは魅力ありでしょうか。未知なものはよくわからないですね、よろしくお願いいたします。
書込番号:10851043
0点
VAIO Lでの動画編集はオススメしません。
旧機種のマイナーチェンジと思うので排熱機構に問題ありなので、フル稼働すると熱がこもって安定動作しません。
熱のこもりにくい一体型ではないPCの購入をオススメします。
書込番号:10853356
2点
ありがとうございます。
なるほど、そうですか。もともとの設計が Core2Quad のフル稼働は想定されていないということですね? Type R も発熱の問題を解決せずにひきずったまま自然消滅してしまった印象ですもんね。
書込番号:10854827
0点
Type Rの代わりとは正直思い難いですが、
VAIOが欲しいなら私はこれは勧めていいかなと思います。
ソニーもう一体型しか出さないらしいので。
書込番号:10857913
0点
そうですか、ありがとうございます。
どこらへんが「Type R のかわりにはならない」のでしょうか?つまり具体的に機能としての違いは何なのでしょう?
あと発熱ですが Q9550S と以前のRのより省電力タイプになっていますがやはりダメでしょうか。
書込番号:10864313
0点
他でも書きましたが、問題なく動いているということも参考までに。
全体の数字はわかりませんが、僕は一体型に何も不安はありません。
4年前に購入したタイプLも毎日10時間、しかもTVをつけっぱなしで故障無く動いています。
SSDとHDDの構造です。
ただ拡張性で言えばタイプRも持っていますのでわかるのですがタイプRです。
といってもセパレートタイプ、自作タイプには到底及びませんが(^^)
内容的にはほぼ同じと思います。
後は値段の違いかな
書込番号:10995510
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Lシリーズ VPCL12AFJ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2014/11/28 7:56:48 | |
| 2 | 2010/08/09 22:45:24 | |
| 7 | 2010/06/26 8:43:53 | |
| 3 | 2010/06/15 1:27:40 | |
| 15 | 2010/10/19 2:19:27 | |
| 16 | 2010/03/07 20:29:21 | |
| 5 | 2010/02/25 9:44:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









