デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
コンパクトデジカメで広角をうまく使われていますね。
3枚目の小路など、写真らしい広がりがあってGOODです。
書込番号:10896512
0点
そうかもさん!
誉めていただきありがとうございます。
なんせ「坂のマチ!尾道」ですのでこういう風景はたくさんあります!
続いてさよならしたWX1では撮れなかった写真をアップします。
書込番号:10897012
5点
逆行補正HDRは自然な感じですね。
色合いも抜けの感じもいいと思います。
今回の裏CMOS機はよさそうですね…
書込番号:10897744
2点
育有会さん、
何気ない3枚目の青空がうらやましいです。
TX1よりおまかせオートが進化してるみたい。
まなっちゃさん、
TX1より、シャープ感が向上してると思います。
お二人とも
早くも使いこなしていますね。
書込番号:10898146
3点
育有会さん、
青空印象的ですね。
私も外で撮りたいですが雪がひどくて (T0T)
ずいぶんスライドカバー軽くなってきた感じです。片手でも開けられますが、どうしても液晶触っちゃうので両手で扱ってます。
この前面部分のコーティングって傷や指紋対策なんでしょうか?私のはシルバーなんですが指紋は全く気にならないです。
書込番号:10899723
1点
ダークブルーは指紋がすごくつきます。ハンドクリームとか使ってなくても、常に油を塗りたくったみたいな状態になってしまいます。
書込番号:10902567
4点
みなさん!ありがとうございます!!
屈折型のカメラは今まで画質の点で敬遠していたのですがTX7は別格ですね!
とても綺麗に撮ることができます。
私もダークブルーなんで最初のうちは指紋が気になっていましたが、
底に少しキズが付いたので「キズが気になるモード」から「どうでも良いモード」になりました。
ただ、両手でカバーを開けるときに左手がレンズに触れないように特訓する必要があります〜!
買って良かったです!
みなさんも天気になったら持ち出して写真を撮ってくださいね!
まってま〜す!
書込番号:10902633
0点
育友会さん、
ポケットに入れて歩きたくなるような魅力的なカメラですね。
ファスナーの実写例を拝見しました。拡大鏡モードも使いたい機能で、どのくらいポテンシャルがあるか興味深いです。
明るい状況で、カメラ(あるいはカメラを持つ肘)を固定して撮れば、素晴らしい画像が得られるのではないかと想像します。気軽に素晴らしいマクロが撮れれば大変うれしいことです。
デジイチ(D40=600万画素)にてマクロで撮ったファスナーの実写例です。
書込番号:10902693
1点
将軍と大奥さん
嫁さんがビーズ作りに凝っていてオークション用の写真を撮るのに拡大鏡モードが使えるので
WX1からこの機種に乗り換えました!
プリズムが入っているので写りはどうかな?と心配しましたが、これがなかなか明るい場所では
WX1よりも解像感が出て良いかな?と思うくらいです。
今日もポケットに入れて四国までドライブに行ってきました!
※4枚ともPicasa3でサチュレーション効果をかけて彩度を上げています。あしからず!
書込番号:10902973
3点
育友会さん、使いこなしておられるようですね。
このカメラ、やはり彩度を高めてやるほうが見栄えのする絵になるようですね。
私は、Carl Zeissということで、WX1と違う絵作りになるのを期待していたんですが、
使ってみると、時々やはり退色したような感じに写る事があって、今一だと思っていました。
書込番号:10903305
0点
育友会さん、
オークション用の写真には拡大鏡モードが活躍ですね。ポケットに入れて、四国へドライブは軽快な旅で素晴らしいです。
1枚目の写真は凄いですね。これくらいの描写力があれば頬が緩みます。
4枚目の写真は、ピントがやや甘く感じますが、被写界深度の関係もあったのかもしれないなと思いました(花は意外と難しい)。中央重点AF/スポットAFなどもあるので、少し慣れれば、それらを活かして撮影者の意図に沿った写真が得られそうですね。
花は、光と影と被写界深度とぶれとの競作かなと思ったりします。
書込番号:10903336
1点
割り込みすいません、
育友会さんと、将軍と大奥さんに触発されてTX1ですが
・・・ファスナーです^^
私はTシリーズの面白さを全く理解していなかったようです。
将軍と大奥さんさんの書き込みで、おもむろにマクロが撮りたくなった次第です。
マクロって、腕が上達したようなイイ気分にさせてくれますね。
ファスナークラブか拡大鏡クラブ、誰か作ってください^^
タム☆タムさん
室内では、いとも簡単に気持ちいい色に仕上げてくれます。
面白いでしょ^^
書込番号:10903448
1点
タム☆タムさん
私はWX1からのサイバーショット使いですが色があっさり系ですね!
以前はフジを使っていたのでなおさらです。
Picasa3でサチュレーション効果のデフォルトで写真が元気になるので愛用しています。
本当はカメラ側で彩度とか設定できれば良いのですが・・・
書込番号:10904051
0点
将軍と大奥さん
鮮やかなすっきりした色は流石にD40ですね!
ピントもばっちりであらためてデジイチのポテンシャルに驚かされました!
4枚目の花の写真は片手でしゃがんで撮ったので画面が良く見えていませんでした!
ピンぼけですね(^_^;
書込番号:10904114
0点
スプラッシュさん
綺麗に撮れていますね!
WX1を買ってから拡大鏡モードがTX1にあることを知って悔しく思っていたところに
TX7の発表となり買い換えてしまった次第です(^_^;
拡大鏡クラブ!楽しそうですね!!
ファスナーの造形美を堪能しましょう!
書込番号:10904166
1点
本体の液晶は色乗り、解像感が良すぎて、パソコンで見ると
ギャップと生じますね。まあこの機種に限ったことでは無いですが。
昨夜アップしたものは元データそのままでしたが、
手持ち夜景でピントが甘くなった別画像を、TX7の
加工メニューにある、ピントくっきり補正を使ってみました。
路面がツルツル凍るほど冷え込んだ日に、手持ちで夜景を撮っても、
ここまでやってくれるんだと、個人的には喜んでます。
書込番号:10904238
4点
まなっちゃさん
良い感じの「絵」ですね
私は、
少しシャープな写真が好きなのですが、
TX7は画質の調整ができないと思っていました。
「ピントくっきり補正」は、
撮影後の画像にシャープネスをかけるような感じなのでしょうか?
書込番号:10905260
0点
街乗りアウトバッカーさん
その通りです。撮影後に補正がかけられます。
再生画面で画像を選んで、加工メニューから
ピントくっきり補正を選択すると、四角い枠が出てきます。
その枠を、くっきりさせたいエリアにあわせてボタンを押すと
画像全体というよりも、そのエリアを中心にピント補正が
行われているように感じます。
手持ち夜景でも画像処理して、さらにピントでも補正処理して
いますので、まさにデジタルな絵となっているんですが、
旅行スナップなど、失敗が減るのではないかと思います。
書込番号:10905681
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-TX7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2017/10/13 22:09:41 | |
| 12 | 2014/06/24 14:22:02 | |
| 17 | 2011/04/14 8:42:28 | |
| 8 | 2011/04/08 12:41:11 | |
| 10 | 2011/03/07 23:15:45 | |
| 13 | 2011/03/03 11:50:28 | |
| 1 | 2011/03/02 13:36:34 | |
| 6 | 2011/01/31 7:45:48 | |
| 4 | 2011/01/31 23:52:56 | |
| 0 | 2011/01/02 2:11:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























