デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
購入を検討している者です。
素人質問で申し訳ありませんがご教授ください。
レビューに撮影アスペトク比3:2が無いという書き込みを見まして、
えっ!と思ったのですが、この機種の場合、
L判プリントに一番最適と思われるアスペクト比で撮影した場合は、
どのようにプリントされるのでしょうか?(上下が切れるのでしょうか?)
それとも、L判以外にちょうど良いプリント方式があるのでしょうか?
動画撮影に惹かれ購入を考えいるのですが、写真は3:2という古い概念を持っている
私はこの機種しかないと思っていただけに戸惑っています。
宜しくお願い致します。
書込番号:11142776
0点
>それとも、L判以外にちょうど良いプリント方式があるのでしょうか?
DSCサイズという、4:3の比率の用紙が有ります。
35mmフィルム時代(ネガやポジの原板は3:2)でもL判は3:2に近いサイズでしたが、必ずしも、写っている範囲全てがプリントされた訳ではありません。
若干ながら、周囲がトリミングされていたハズです。
どうしても、オリジナルの画面全てを、切れることなくプリントしたいなら、やや大きめの紙に余白を残してプリントせねばなりません。
また、良く写った写真を大きく引き伸ばそうと思ったら、3:2の用紙は無くなります。(六切りが近いサイズでした。)
>レビューに撮影アスペトク比3:2が無いという書き込みを見まして、
3:2とか、1:1とかのアスペクト比が選択できるカメラも多くありますが、これらは撮像素子(CCDとかCMOSなど)の一部を犠牲にして撮影しています。
4:3のフル画像で撮り、3:2や1:1にトリミングしても、結果は同じです。(事前に選択可能なら、アスペクト比に連動したフレームになるため、撮りやすいとは言えます。)
カメラ選びは3:2が選択できないことより、基本性能で選ばれることをお勧めします。
書込番号:11142854
2点
4:3比率の写真をほぼノートリミングでプリントするときは、DSC、キャビネ、六切、四切、半切などになります。
3:2比率の写真をほぼノートリミングでプリントするときは、L、キング、W六切、W四切などになります。
A4やA3は4:3も3:2も余白が必要になりますが、余白ができる場所が異なってきます。
書込番号:11142944
1点
私が以前利用しvivipriというオンラインプリントを利用した時に見つけたページで
http://www.vivipri.co.jp/basket/paper_guide/guide.html#34_guide
ここが参考になると思います
TX7だとプリント用設定だと4:3になると思うので
Lサイズプリントだと 撮影画像の上下をカットしプリントされるか
左右に余白を残してプリントされるかどちらかのようです
しかし 新規加入時のみ1枚1円というビックリ価格ですので
私も 文字通りおっかなびっくり1回だけ利用した事があります
仕上がりも私のような素人には問題なく思えました
一度100枚プリント送料込みで500円以下を体験してしまうと
普段15円/枚と安いほうなのでしょうが なかなかその後は注文していません
後半はvivipriの宣伝みたいになってしまいましたが
そこは無視してくださって結構です
書込番号:11142952
1点
A3とA3ノビでは比率が違うので、3:2の場合はA3ノビでほぼノートリで可能です。A3には余白必要です。
書込番号:11142959
0点
マイクロフォーサーズのルミックスGH1は、画面比率を変更しても画素数や画角はそのまま維持できます。
これは、ゆとりのあるセンサー面積を確保しているから成せる業だそうです。
これ、フルHD動画が可能ですよ。HDレンズとセットで使えば動画中のAFやアイリス調整も可能だそうです。
買いやすい価格まで落ちてきたようですし、いかが?
書込番号:11142977
0点
アスペクト比3:2の画像の場合
L判:)127:89 → 上下が切れる(左右約3〜4mmずつ)
DSC:)119:89 → 左右が切れる(左右約7〜8mmずつ)
ハガキ:)152:102 → ほとんど切れない(ピッタリにはプリントできないのでほんの少しは切られる)
アスペクト比4:3の画像の場合
L判:)127:89 → 上下が切れる(上下約3〜4mmずつ)
DSC:)119:89 → ほとんど切れない(ピッタリにはプリントできないのでほんの少しは切られる)
ハガキ:)152:102 → 上下が切れる(上下約6〜7mmずつ)
3:2ではハガキサイズが、4:3ではDSCサイズがアスペクト比ではほぼ一致します。
同じ構図で撮った3:2の画像と4:3の画像を同じサイズの用紙にプリントした場合、被写体の大きさが違ってきます。
例えばL判にプリントした場合4:3画像より3:2画像の方が大きく写ります。
これは4:3比の撮像素子から比べてロスが大きい(撮影時に上下をカット、プリント時に左右をカット)からですが、広角を活かして撮った画像なんかだともったいない事になりますね。
書込番号:11142988
![]()
0点
キタムラ店舗内のPCからプリント注文するときに、トリミング・余白の大きさ・位置を上下左右にずらすことが可能です。
すべてのプリントサイズで調整可能なはずです。
書込番号:11142997
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-TX7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2017/10/13 22:09:41 | |
| 12 | 2014/06/24 14:22:02 | |
| 17 | 2011/04/14 8:42:28 | |
| 8 | 2011/04/08 12:41:11 | |
| 10 | 2011/03/07 23:15:45 | |
| 13 | 2011/03/03 11:50:28 | |
| 1 | 2011/03/02 13:36:34 | |
| 6 | 2011/01/31 7:45:48 | |
| 4 | 2011/01/31 23:52:56 | |
| 0 | 2011/01/02 2:11:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








